最終更新:

220
Comment

【4824259】結婚相手の条件について

投稿者: 大学生   (ID:qXOCvpvehOs) 投稿日時:2018年 01月 04日 16:56

友人の子どもは大学生ですが、交際している女性がいるかどうか、わからないようですが、大学のレベルに合わないバイトやサークルで出会った女性と親しくなることを心配しているようです。友人は、つり合いのとれた女性との交際や結婚をしてほしいと思っているようで、同じ大学でも受験組かどうかまで気にするほどです。
うちは、それほど考えていませんが、結婚相手の条件について、どのように考えていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 28 / 28

  1. 【4833560】 投稿者: しょうかない  (ID:2S0IM3XQ78g) 投稿日時:2018年 01月 12日 15:54

    は〜さま

    現実、無理だと思ったら別れるのではないでしょうかね。
    お相手のご両親がサラリーマンの場合より、今は安定していても自営や企業家、またはお相手本人が外資系なりお勤めの方の方が、怖いように思いますけど、先はわかりませんね。

  2. 【4833613】 投稿者: は〜  (ID:cv9wgKdp5gc) 投稿日時:2018年 01月 12日 16:52

    確かに先のことはわかりませんよね。

    やはり本人同士が納得して、良しとしたら結婚すべきですね。いかなる事情があっても。

    でも や〜っぱりそれなりに安定しているご実家だと安心なのは間違いないと思うなあ。

  3. 【4833678】 投稿者: 理想を言えば  (ID:QrlJ3GwW2PA) 投稿日時:2018年 01月 12日 18:01

    理想的には、安定している実家がいいでしょうね。できれば健康な二親が揃った家庭。本当にやむを得ない場合もあるとは思いますが、離婚でシングルの親だと、子供も離婚の可能性が高いというし、経済的にも平均的に見て二親揃った家庭より厳しいことがおおく、将来子世帯の世話になる確率が高そう。

  4. 【4834645】 投稿者: あのね  (ID:l/xE92gtQ5Q) 投稿日時:2018年 01月 13日 13:23

    お相手のご実家が援助しなければ立ち行かない、そのようなご家庭なら多分よく考えるようにと助言するでしょうね。現実的にその負担がどれだけ続くのかも分かりませんし、自分たちの生活設計もあるでしょうから、そこを本人がどう考えるかです。

    お相手は二親が揃った家庭を希望、これは私も親戚から聞いたことがありますが、健康面からだったと思います。

  5. 【4834808】 投稿者: 印象は悪い  (ID:aMbg16Txaaw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:48

    そうですね、一理あるかもしれません。

    両親が揃っている家庭からすると印象は悪いと思いますが、差別をしてはいません。
    しかし離婚している家庭を比較すると、子供の発達上安定した精神は、望めない場合が多々あると思われます。

    裕福な家庭、貧しい家庭では、離婚に至るケースは様々なので、一概にいえないですけれど。
    友人の中には、どちらの人も交流がありますけれど、
    時に?と思う印象がありますが気にしません。
    結婚相手の場合は、子供の意思に任せると思います。

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 28 / 28

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す