最終更新:

11
Comment

【1303341】すぐに泣き叫ぶ小一の娘

投稿者: ウィキ   (ID:NguxiOCw5CA) 投稿日時:2009年 05月 25日 11:01

上の子についての相談です。

些細なことでもすぐに泣くのです。メソメソではありません。
現在公立に通わせており、中受を考えています。
何かやるように声掛けをしても、時間がかかりすぎるのが主な原因です。今朝も着替えだけで30分くらいかかっていました。
途中で他のことが気になると、意識が向いてしますようです。(特に本を読み出すことが多い)
精神科の先生ともお話してみましたが、病的な問題はないそうです。
授業中も、いまいち話を聞いていない様子の時があるそうです。
今はまだ簡単すぎてつまらないのかもしれませんが、先生の話を聞けないようでは心配です。 ただ発言は多く、的確だそうです。

よその子ばかり、よく見えてしまいます。できの良い子は、娘のような態度はないと思うし、私が厳しすぎて、愛情を感じてないのかな?と悩んだり。でも、私も毎日ギャーギャー泣かれ、参ってしまいます。

ちなみに娘は、色々なお友達とも遊びますが、一人でも大丈夫なタイプです。特定のグループに属したこともないです。流行物に少々疎いところもあります。
泣き叫ぶことのないような関わり方、読んで頂いての率直な感想をお聞かせくだされば有難いです。
長文すみませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1303378】 投稿者: スキンシップ  (ID:z4rIuDbJHkc) 投稿日時:2009年 05月 25日 11:38

    下のお子さんは、まだ手がかかりますか?
    もし、手をかけてあげられるようでしたら、もう少し手を貸してあげてはいかがですか?まだ、1年生ですし、新しい環境に慣れるのに大変な時期です。
    小学校に入ったからといって、いきなり手を離さず、むしろ、幼稚園卒業の直前よりも、ちょっと手をかけるくらいの気持ちが大切です。
    手がかけて上げられないようでしたら、できなくて当たり前くらいの気持ちで接してあげたほうが良いと思います。


    あと、スキンシップはされてますか?手を繋ぐ、ひざに載せる、頭をなでるなど。低学年ではまだ大切ですよ。出かける前に、襟元や、帽子を直してあげたり、きちんとできていないことを指摘するのでなく、さりげなく直してあげるのです。頑張っている所も、少しずつ認めてあげるようにしてはいかがでしょう。

  2. 【1303420】 投稿者: 泣き虫  (ID:52W7DcbauDI) 投稿日時:2009年 05月 25日 12:10

    よく道端で、ギャーギャー泣いている子を見ますが、
    大抵のお母さんは傍で立って言い聞かせようと必死です。
    でも、泣き声はどんどん大きくなって、お母さんは怒り出す感じです。
    泣きだしたら、ギュッと抱いて背中をトントンして
    悲しくなっちゃったねって同意してあげてみてください。
    お父さんに叱られちゃったら、
    お母さんは「叱られちゃったね。」ってお嬢さんの気持ちを言葉にしてあげるわけです。
    悔しいことがあったら、「悔しかったね。」
    わがままで、やりたいことがあった時にも「やりたいね。」という具合。
    これでうちの娘のギャーギャー泣きはなくなりました。
     
    またうちの娘ものんびりタイプで、着替えながら空想の世界に行ってしまうこともしばしばありました。
    でも時間がかかっても、間に合えばいいと思うようになりました。
    学校でも、いつも動作が遅く一番最後でしたが、
    きちんとやるので時間がかかるのは仕方がないと思うようにしました。
    本人が最後でも困っていなければ問題ないですよね。
     
    子どもって親とは違う人格ですから、
    「なんで!?」っていうことも多いですが、
    それも個性として認めてあげることが大事なのだと思います。
    グループに属さなくても、友達がいないわけではないですよね?
    誰か楽しく遊べる友達がいればいいと思います。
    娘も親友という子はいませんでした。
     
    発言が多く的確なお嬢様、賢いお子さんだと思います。
    良いところを褒めてあげたら、自分でもそういった自信がつくようになっていくと思います。
    余計なくらい褒めてあげても足りない時期だと思います。

  3. 【1303441】 投稿者: どうでしょう?  (ID:9cdoRe108Qc) 投稿日時:2009年 05月 25日 12:25

    泣き虫様の共感してあげる方法はとてもよいと思います。


    あと、自分でお片付けはきちんとできますか?
    イライラしている、あるいはよく動くなどの症状はありませんか?
    何かにとても敏感だということはありませんか?


    >精神科の先生ともお話してみましたが、病的な問題はないそうです。


    お書きになっていらっしゃる内容からするとAD/HDと重なる部分もありますが、病的な問題はない、とは決めつけずに他の先生に診ていただくことも必要かと思います。
    特に光や音が原因で神経質になっている、ということでしたらかわいそうなのは娘さんだと思いますので・・・
    不快に思われましたらごめんなさいね。

  4. 【1303445】 投稿者: 大丈夫!  (ID:7LdZwR6WeDo) 投稿日時:2009年 05月 25日 12:29

    今年大学の薬学部に進学した娘の小1の頃を思い出しました。
    幼稚園の頃は、朝の幼稚園バスの席がきついとか、早生まれで小さく一番前だったので後ろの子に上履きを踏まれて脱げてしまったとか、ほぼ1日中泣いておりました。
    それも、泣き出すと手につけられない状態でした。
    小学校に入ってからも、すぐに職員室前で大泣きしたとのことで娘を知らない先生は皆無でした。
    私もどんなに思い悩んだか知れません。
    幸い、先生方をはじめ周囲の方に暖かく見守っていただけたことはありがたいことでした。
    3年生頃になるととても仲の良いお友達もでき、泣くのは恥ずかしいという気持ちが強くなってきたのか、ぐっとこらえられるようになりました。
    思えば、大泣きしている頃はまだ自分の世界中心で周りが見えていないのだと思います。
    だんだん成長するに従い、視野も広くなり周りと自分の共存=社会性が育っていくのでしょう。
    中学受験も本人が決め、お友達3人と励ましあって乗り切りました。
    その頃は、お友達が第1志望に不合格だったことに涙し、その中身も変わりました。
    現在の娘は、芯はしっかり者、性格は穏やかで私はいつも娘に癒されていますが、涙もろいところはあいかわらずです。
    小学校の身体測定で2ミリ差でまた一番前だったと泣いていた娘も、もはや163cmの私より高くなり、泣き虫だった頃の思い出は笑のねたになっています。
    ウィキさん、大丈夫ですよ。
    成長を見守ってあげて下さい。

  5. 【1303453】 投稿者: 大丈夫  (ID:7LdZwR6WeDo) 投稿日時:2009年 05月 25日 12:35

    追加です。
    娘も、何事も遅くて夕食を食べるのに毎日1時間かかっていました。
    今は5分です。
    もっと味わって食べて~。

  6. 【1303479】 投稿者: 大丈夫!  (ID:AgIiwr/vAB.) 投稿日時:2009年 05月 25日 12:55

    私自身がそんな感じでした。
    田舎で小、中、高とも公立でしたが高校の二年から勉強に目覚め一応都内の国立大学合格しましたよ。

  7. 【1303677】 投稿者: うちの娘そっくり!  (ID:pLSMO08w0qM) 投稿日時:2009年 05月 25日 15:50

    うちの娘のことかと思いました。
    違うところは娘が第二子というところだけですね。
    そんな娘も今は6年生になり、元気に学校へ通っています。
    想像力が豊かなので絵画や作文が大好きで、お勉強も中受へ向けて
    日々奮闘中です。


    私が娘に気をつけていたことは、「追い詰めない」ということです。
    泣く、ということは他の人より感受性が強い証拠なので、感性のない
    鈍感ちゃんよりはよいのではないでしょうか。
    ギャーギャー泣きは、きっと成長と共に徐々に緩和されていくと思い
    ます。
    気がついたらしなくなっていた、という感じになるのでは?
    お嬢さんの言動は、小1として普通だと思いますよ。
    子育ては月単位でなく、年単位で考えた方がよいですよ!
    スレ主様、子育てを楽しみましょうヨ!
    えらそうでスミマセン。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す