最終更新:

89
Comment

【3326676】子供の究極の幸せは?

投稿者: 知りたがり   (ID:mIIZedffSYE) 投稿日時:2014年 03月 16日 05:25

素朴な疑問点です。
ここエデュを見ててよく思うのですが、
皆さん必死で子供を良い大学に入れたがっていらっしゃいますが…
MARCH以上、関関同立以上だと(会社によっては日東駒専以上、産近甲龍以上でも可)、大学の差より
個人のコミュ力差やビジュアル差のほうが、
就職に影響しませんか?

もっとぶっちゃけて書きますと、旧帝早慶など目指して中受や浪人などの苦労をするより、
MARCH関関同立でコミュ力ビジュアル力をつけた方が、就職で勝てるのでは?しいては結婚にも成功では?
と思ってしまいます。

就職はいらなく、医師弁護士などの特別資格職?をお望みの方には当てはまらないかもしれませんが。

一流企業に就職して、幸せな結婚をして、できれば可愛い孫を見せてくれれば、というのがエデュ参加母親の
平均的な子供への望みでは?と思いますが、いかがでしょうか?

「MARCH関関同立に入れれば良し、それに入れないかもだから、苦労してますのよ。」って方は、
また別問題かもしれません。
うちもそこが問題ですが。涙

実は私の周りでは、東大卒京大卒早慶卒よりその下の大卒の子たちの方が、一流会社に就職してイキイキとして、
いい結婚をしてる子が多いので気になりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【3327026】 投稿者: よくわからないけど  (ID:WKAG.Wr.AZs) 投稿日時:2014年 03月 16日 11:25

    中受でさほど必死に勉強させずともまあまあの学校へ行き、大学受験では本人なりには頑張ったでしょうがさほど無理もせず早慶レベルに合格しました。

    これから先就職や結婚、いろいろあるとは思うけれど、取り合えず毎日楽しそうに過ごしているので幸せなのだろうと思っています。

    逆に、スレ主さんのように他の家のお子さんの学歴や職歴、結婚まで結びつけてああだこうだと比べるのが不思議です。

    よそはよそ、うちはうちで幸せ、と思うことが幸せだと思っています。

  2. 【3327030】 投稿者: うらら  (ID:9S.srGFtIf2) 投稿日時:2014年 03月 16日 11:27

    子供の幸せは安心できる居場所があること。
    家庭があたたかいこと。

    お金があっても両親が高学歴でも
    ギスギスした家庭では子供は伸びない。
    子供の将来に広い選択肢を与えてあげて。

    友人の大学生の子供は時々泣くそうです。
    「俺は医者にはなれないしならない」
    彼の家庭は両親と両祖父が医者で、親戚にも医者がゴロゴロ。
    医学部がある私大付属から大学にあがりましたが医学部ではありません。
    彼の兄は不登校。
    重いプレッシャーの中で生きてきたのでしょう。

  3. 【3327074】 投稿者: 風景  (ID:ciEB9dMtO5I) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:07

    大学受験の時に、子供に言ったことがあります。

    「一番高い山に登らないと、その向こうの風景は見えない。その風景を見ることが出来た者だけが、”その次”に何があるかを知ることが出来る」

    だから、東大に行きなさいと言った訳ではありません。

    自分自身、東大は受験すらしませんでした。
    周囲がみな東大を志望する雰囲気だったこと、教師もそれを当然と考えていることへの反発もあり、受験勉強をせずに合格できる道を選びました。
    大学でやりたいことが決まっていて、東大に行かなくてもよかったということもあったように思います。
    東大を受験しないと言ったら、担任の教師には激怒されましたが。

    時は流れて、子供の受験の時になって、ふと先に書いたようなことを思いました。
    どうして、あの時、目の前にあった山に登ってみなかったのだろうと。
    子供も反抗心が強く、「東大なんて」と思っていたフシがあります。
    そこで、自分が感じていたことを素直に語ったのだと思います。

    結果として、子供は東大に行きました。
    頂上からしか見えない風景を見るためだったかどうかはわかりませんが、私の言葉のどこかに感応したのかもしれません。

    頂上に立って、子供が見た風景によって、子供が不幸せになることもあると思います。
    見なくていいものを見てしまったために、挫折感が大きくなることも。
    より大きなことに挑戦して、失敗することもあるでしょう。

    しかし、だからその風景を見なければよかった、とは思いません。
    頂上の向こうの風景を見て、引き返してきてもいいのです。
    それは敗北を意味するのかもしれませんが、選択肢が増えたことには違いありませんので。

    人間の一生は短いと思います。
    大きな成果を挙げた人でも、死は等しく、確実に近づいてきます。
    幸せを感じられれば、どんな生き方でもいいと思います。

    ただし、幸せを感じられる選択肢が少しでも多ければ、少しだけ豊かな一生を送れるかもしれません。
    そうした、ほんの少しのことに努力できることも、人間らしいことなのだと思います。

  4. 【3327107】 投稿者: ↑  (ID:kTYKk4FcqXc) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:45

    はいはい、なんだかんだ長文だけど、結局息子が東大にいったと言いたいのね。

  5. 【3327119】 投稿者: 幸せ  (ID:/h1AVFR9zDg) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:58

    幸せって?様に同意します。

    東大は、日本で学問の世界で生きていくためには頂点なのかもしれませんが、たくさんある頂点のうちの1つなのではないでしょうか。また、1つの頂点を極めることもいいし、2つ以上をバランスよくやるのもまた一つの生き方ですよね。本当に様々だと思います。

    でも、どういう生き方にしろ、自己肯定感が低いと、幸せを感じるのも難しいみたいですから、子育てではそれだけは気をつけています。

  6. 【3327136】 投稿者: 幸せって  (ID:uGHO5Gla3/s) 投稿日時:2014年 03月 16日 13:14

    スレ主さんが言いたいのは「ものすごく無理をして東大に行くよりは、豊かな生活をしてそこそこの私大の方が幸せでは?」ということですよね?

    ちょっとの努力で京大東大に行ける子なら、東大目指しても犠牲にするものもそうはないでしょうから頑張ればいい。学歴があることで選択肢が少なくなることって、そうはないですよね。
    かなり努力しないと名前も聞いたことのないような大学にしか行けない子なら、かなり頑張らないと安定した職にはつけないでしょう。
    学歴にこだわらず専門職につきたくて、専門学校に行くというのもありでしょう。


    難関中高一貫校に行ったからと言って、私大だと恥ずかしいとか不幸だと思うかどうかは本人の価値観次第。

    学歴がどうであれ、仕事がどうであれ、自分で選んだ道で前向きに生きられる人は幸せになれる可能性が高いでしょう。
    結局は本人の次第。

  7. 【3327247】 投稿者: 幸せって?  (ID:Bi7m8V/O8C2) 投稿日時:2014年 03月 16日 15:02

    インターエデュの中では早慶以上に行かなければ負け組という、そういう意見が非常に多いけれど、そんなことは絶対ない。
    もちろん学歴が高いにこしたことはないけれど、そこに固執してしまうと、潰れてしまうと思う。
    色々な生き方があることを伝えてあげたいし、他者を認める力もつけて欲しい。
    どれだけ自分を そして人を大切にできるか。
    幸せを決めるのは他人ではなくて自分。
    辛いことも悲しいことも生きていれば 沢山あるけれど、自己肯定力のある子は必ず立ち上がれるから。

  8. 【3327266】 投稿者: ・・・  (ID:ExjDiwbQ1uE) 投稿日時:2014年 03月 16日 15:30

    大学に進学できるのは全体の50パーセント
    普通に考えて偏差値50以上の大学へ進めるのはその半分
    (まあ定員割れもあるから厳密にはちがうけど)
    この時点で全体の1/4なのに日大クラスでは不幸なんでしょ?

    コップの水と一緒、あと半分なのか、まだ半分なのか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す