最終更新:

18
Comment

【3474041】母を大事にしたい

投稿者: 孝行したい娘   (ID:t06qGhaOBvk) 投稿日時:2014年 07月 31日 08:44

私の実母は私の家から1時間くらい離れた実家で一人暮らしをしています。
齢80歳を越えて母はだんだん弱ってきました。
病院通いも増えてきましたが、私は仕事があり、下の子の受験も控えてる上に病気持ちと更年期障害も
多少あり、なかなか母の面倒を見に行くことができない状態です。

弟は別の都会で会社員をしていますが未婚です。
転勤で帰る可能性もほぼなく、当てにはできません。

昭和一ケタ生まれで戦中戦後も普通に苦労し、男尊女卑の中で夫をたてて控えめに生きてきた古風な人です。
生まれは普通ですが、体の弱い母親(私には祖母)と年の離れた弟、自営業の父親をもち、
小学生の時から遊ばず家事をして苦労をしてきました。
私の進学や就職、結婚に関しても、私を信じて自由に決めさせてくれた優しい人です。
お陰で私も子供たちにそういう子育てや教育ができます。
私にも他人にも優しく、亭主関白の父にも本当によく仕えていたと思います。
私たちの今の幸せがあるのは、全部母のお陰です。
主人も母を尊敬してくれています。

なんとか老後の最後くらいは、私がそばにいて安心させてあげたいのですが、私も家庭があり
物理的にもうまくいきません。
主人の両親はもう亡くなっていますので、主人は私に充分に実家に帰り、親孝行をしてあげなよ、
後悔のないように、と言ってくれます。
引き取るのが一番かとも思いますが、隣県ですし何より住み慣れた所を今さら動かすのは
一番可哀想です。

私は下の子の受験が終わる来春には、実家に多く帰って母を看たいと思いますが、
主人と子供たちが心配な気持ちもあります。

似たような状況の方、経験のある方、どう対処されたか教えていただけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3474535】 投稿者: 大上段に構えないで  (ID:kiUXBtjHr8s) 投稿日時:2014年 07月 31日 16:25

    スレ主様

    私は父をおくり、舅をおくり、80の母と姑は健在です。

    年をとると身近な方の死は嫌なようです。死が近くなったからこそ、余計さみしくなるのだと思います。死自体はこわくないと、母は言います。
    でも友人をおくるのは寂しいので、私が母の名代でお通夜などに行くこともあります。

    でも今日より明日はもっと年をとるし、動けなくなる時には、子どもである私たちがお世話をしなくてはならなくなります。

    独りで暮らせるうちは、独りで何でもできるうちは、頑張ってもらった方が、本人のためとも思います。
    一度甘えてしまうと、二度と独りの暮らしには戻れなくなりますから。気丈でいてもらった方が、お互いのため、と思います。

    まめな電話もいいですが、手紙は喜びます。でも面倒だったらファックスも喜ばれると思います。
    母は90の長姉と、朝一番にファックスをやり取りしています。
    母は携帯電話も嫌がるし、インターネットやメールはできませんが、その代わりがファックスです。
    ファックスにメッセージとイラストなど添えて。繋がっていることを伝えてあげてください。

    母娘各々の暮らしがあることをお互いに認識して、寂しくても、独りで生きられるうちは、その方が幸せと思いましょう。

    人間は独りで生まれて、独りで死んでいくのです。
    50代の私ですら、家族に囲まれていても、独りと思うときも多々あります。
    子どもは独り巣立ちましたし。

    お母様とよい距離を保っていかれますよう。

  2. 【3474572】 投稿者: 長女  (ID:bX..7gIaYIM) 投稿日時:2014年 07月 31日 17:10

    近場ではありますが、通いながら両親の面倒を見ています。
    年老いていく両親を見て思うのは、一年の差が私たちとは比べものにならないほど大きいこと。
    去年の夏には簡単にできていたことが、今年の夏はできない…そういうことが体力の面でも頭の面でも
    多くあります。
    あるいは、何かしら病気やケガを患ったことをきっかけに、ガクンと老いていくことがあります。

    じゃぁすぐにでも引き取って同居をと考えますが、老人達にとって新しい土地に慣れることは並大抵のことではありません。
    また、古屋を片付けたり、新転地でのお医者様を見つけたりと、娘の仕事も増えます。
    今後更に介護が必要となった場合は、両親の住んでいる家に私たちが転がり込む(2世帯住宅に建て替えるなど)ことを
    考えています。

  3. 【3474795】 投稿者: うちは新幹線  (ID:SCs6VaK/bPQ) 投稿日時:2014年 07月 31日 21:29

    家から1時間くらいの距離なんて、
    私はスレ主様がうらやましいです。

    うちは新幹線の距離、片道4時間です。

    もう数年来、
    多い時は月1~2回、一番間隔があいても2カ月に一度は行っています。

    大変です。
    でも、今のところ、これがベストなので。

    これからどうなるのか心配です。

  4. 【3475009】 投稿者: 近所にすんでます  (ID:FqTVx0MDVig) 投稿日時:2014年 08月 01日 07:51

    徒歩数分のところに住んでいる長女です。

    両親は足腰が悪いのでiPad を私が契約して持たせました。
    スマホより画面が大きいので使いやすいようです。
    ネットスーパーをボタン一つで見れるように設定し、私のカードをそれ用に作って登録しました。
    毎日、スーパーから届くおすすめメニューのメールが楽しみで、それを見て自分で注文しています。

    それまでは、私が毎日惣菜を届けていたのですが、飽きたといわれましたし、自分でえらびたかったようです。

    一日何度かメールのやり取りをしています。
    留守番電話が嫌いな母ですが、メールなら時間のある時に返事できるので便利です。

    興味のある記事を見つけた時にはメールに画像も添付できるので便利です。

  5. 【3475111】 投稿者: 皆通る道  (ID:oca6WYTwSc6) 投稿日時:2014年 08月 01日 10:08

    スレ主さまお優しいですね。

    皆様もおっしゃる通りお母様が一人で暮らせるうちは
    ご自身が負担にならない程度のお世話で良いと思います。
    介護って先がみえないのです。寝たきりにでもなったらそれこそ
    四六時中手がかかることになります。
    早くから何もかも世話をするとそれが当たり前になってしまって
    スレ主さまがお子さんやご家庭のことでお世話が困難になった時の方がお母様も大変ですよ。

    少し冷たい言い方かもしれませんがお母様に万が一のことがあっても
    (年齢が年齢なので)誰も困りません。
    けれどスレ主さんが身体を壊してしまったり万が一のことがあったら
    お子さんやご主人が困ります。

    我が家も主人の両親(共に80代)を抱えていますが
    自分達でできることはできる限りやってもらっています。
    どうしても困難な時だけ手伝います。
    悩んだこともあったけれど未子がまだ幼いこともあって
    私に何かあった時の方が困ると判断したので
    割り切ることにしました。

  6. 【3475113】 投稿者: できる事をやるだけ  (ID:ORhZgU.Nnf6) 投稿日時:2014年 08月 01日 10:10

    できる事はできるができない事はできない。
    当たり前の事ですが、実際そうなので思い煩わない。
    考えても仕方のないことです。
    それよりじゃ、今、何が出来るかを考えてそれを淡々と実行すれば良いと思います。

    取り敢えず‥
    地域包括センターの方と顔繋ぎしておく事。
    やはり近くにいるそういう方と気軽に話せる関係になっていると何かあったときに直ぐに家まで行っていただけるので安心。お年寄り本人とそういう方に親しくなって貰って本当に困った時に電話できる関係を作る事はとても大切じゃないでしょうか。
    今、お元気だからこそ、そういう元気な方用のデイケア(例えば体力維持の為のスポーツクラブのお年寄りバージョンのようなもの)を紹介して頂いて、お母様の納得のいくプログラムに参加される気になられると良いのですが‥
    年を取ればとるほど人間関係が狭まるので、新しい関係・場所が出来ると張りが出たりするものです。
    デイケア=何もできない人の行く所というイメージを払拭できると良いのですが‥
    ウチの母も元気で自立して暮らしたいのならそういう所の方と協力して関係を築くのが大切だよと、サービスに通い始め、ケアセンターの職員さん=自分より若い新しい方と会話を交わせる事は新鮮な経験になっているようです。

    地元にお母様を知っていて下さる・気にかけて下さる方の人数は一人でも多いに越した事はありません。

  7. 【3475141】 投稿者: スレ主です  (ID:t06qGhaOBvk) 投稿日時:2014年 08月 01日 10:28

    皆様貴重なアドバイスを有難うございます。

    皆様のお母様は、FAXやipadなども上手に使われているようすですね。
    私の母は、携帯の他は何も使えそうもなく、固定電話さえまぎらわしいので廃止して
    携帯だけにしています。
    携帯で毎日私と話すのが楽しみのようです。

    今はたまに俳句の会にいったり、散歩をかねて近くのスーパーや掛かり付けの内科には
    毎日のように出かけています。
    また、孫である私の子供の合格祈願を、どこにいつ行こうか楽しく悩んでいます。

    私の家に引き取るのは、私の夫に遠慮して絶対に来ないようです。
    遊びに来るのさえ、娘の婚家だからと遠慮する控えめな人です。
    私に迷惑がかかるくらいなら、一人でひっそり亡くなるのが理想と言っています。
    子供に迷惑をかけたくないのは私にも理解できます。

    現在は要支援2で、週に一度お掃除と布団干しに40分ほど来ていただいています。
    特養は家族が近くにいたり行き来してると余計入りにくいようですが、今でも100人以上待ちです。
    有料老人ホームやサービス付高齢者住宅も考えているのですが、そんなところにお金を使うより
    私たちに残したい、できるだけ一人で頑張る、と言っています。
    家の中の物をきれいに処分したり、保険証券や通帳類なども整理し、遺言や手紙なども用意を
    してるようです。
    友達や幼なじみが亡くなったり認知症になっていくのが何より寂しそうです。

    悔いのないようにできるだけ看ていきたいと思います。

    皆様どうも有難うございました。
    お母様とのお幸せをお祈りいたします。

  8. 【3503734】 投稿者: 奥入瀬  (ID:xtteL.yf7qM) 投稿日時:2014年 08月 30日 06:50

    子育てが終わり親の介護が気になる年齢は私も同じです。
    5年後まで母が元気でいてくれるか全く先が読めないので、精一杯、私の場合はいろいろな地方の美味しい食べ物をお取り寄せしてちょっとずつ母に食べさせるととっても喜んでくれます。
    農園から直接果物(母は白桃が好物)を送ってもらうとか、全国うまいもの市であれこれ買って。
    先日は小布施の栗羊羮と落雁でお茶したら美味しかったようです。足腰弱いので全国旅もなかなかできませんから、これからも美味しい味巡りを楽しみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す