最終更新:

47
Comment

【3801038】最近の大学生

投稿者: 文月   (ID:W3FGe9I2TWw) 投稿日時:2015年 07月 22日 18:46

子供の大学では、まだ夏休みには入っていないようです。
このところ部屋にずっとこもっていると思ったら、勉強をしていました。
試験期間との境もはっきりしていないようです。

昔は、大学生というと、長い夏休みと相場は決まっていたように思います。
小中高ぐらいまでは、昔も今もそれほど違いはないように思って見ていたのですが、大学生になってから、最近は昔と少しイメージが違うような気がしてきました。

昔とは違うな、と思うことを書いて、最近の大学生像を浮き彫りにしてみよう、というスレを立ててみます。
「子供にいつまでも関わるな」とか、「自立しろ、させろ」とか、そういうのはなしで、最近の大学生と昔の大学生の違いを書いていただければ、と思います。
愚痴に発展しても、それはそれで構いませんが。

私がまず思ったのは、先にも書いたように、「夏休みが短そう」ということです。
カリキュラムのせいなんでしょうかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【3801380】 投稿者: 春休みが長い  (ID:E5aUm5OzHLU) 投稿日時:2015年 07月 23日 09:21

    夏は自分の頃も7月の最終日まで大学がある感覚でした。
    小中学校が20日で夏休みなのに、大学は31日まである感じ。
    その代り、上の子の時は、8~9月末まで二か月間夏休みで、
    10月に大学が始まると、もう涼しくなっていました。そしてすぐに学園祭。
    下の子の時は、夏休みの真ん中あたりで試験があったり手続きあったり
    したのですが、今年から変わるのかもしれない。

    夏休みよりも春休みが長い。
    上の子の時は2~3月、二か月間お休み。
    下の子の時は、今度は1~3月、三か月間お休みになるのではないかしら。
    感覚的には、一年のうち四か月間は長期休み。
    うちのは理工系なんだけど、サークルばかりやっていて、あほになりました。

  2. 【3801407】 投稿者: 春休みが長い  (ID:E5aUm5OzHLU) 投稿日時:2015年 07月 23日 09:58

    うちのは、下の子は多分スレ主様と同じ都内国立大の理系、上の子は、土曜日に講義の振替がある都内国立大理系です。

  3. 【3801416】 投稿者: なので・・・  (ID:E5aUm5OzHLU) 投稿日時:2015年 07月 23日 10:07

    休みすぎ?様のところも、多分、9月半ばから大学講義始まります。
    9月の四連休のところも多分講義入ります。
    春休みが三か月なので、夏休みがものすごく短く、かつ、国民の祝日でも講義が入ります(上の子の時、他大で祝日や土曜日でも講義がある経験をしているから、親はあまり驚いていない)

  4. 【3801417】 投稿者: 夏休みはまだ先  (ID:Cj5/IslX1NQ) 投稿日時:2015年 07月 23日 10:07

    都内理系国立大ですが、まだまだ夏休みは先です。
    お盆から9末までが休みですが、サークルの合宿とか色々あるようで、そこそこ忙しいようです。

    今の大学生、精神的に幼いなという感じです。
    そのせいか、マジメです。

    理解力も落ちている&文科省が15回の授業回数は必須としたこともあり、
    昔のように休講は無くなり、なったとしても代講になります。

  5. 【3801424】 投稿者: チャピー  (ID:IFIa8i5j7.M) 投稿日時:2015年 07月 23日 10:20

    うちの息子の大学・学部(理系)は大学にしては休みが少ないと感じます。

    夏休みは8月2週目~9月2週目まで。
    祝日は普通に授業があり、冬休みは10日間、春休みは2月に入って少し経ってから3月いっぱい。
    現在2年生なので授業も月~金まで4時間ないし5時間のフル稼働、たまに休講があると土曜に振り替えとかもあります。
    まあ、学費を払っていることだし親としてはあまりに休みが多いよりは、きちんと講義や実験などがある方がいいのかな?とも思いますけどね。

    それと大学が一部クォーター制と取り入れていることで、クォーター制とセメスター制のちゃんぽん状態で息子は中途半端だと文句を言ってます。
    ちなみに5月下旬に第1クォーター数教科の試験があり、来週から前期及び第2クォーターの試験、8月の1週目は第3クォーターの授業開始だそうです。
    普段はレポートに追われ、バイトも週1日だけ塾の講師をするのがやっと。
    本人もまた親から見ても大学受験時より勉強しているんではと思っています。

    今年のGWから自動車教習所にも通っているのですが、あまりに忙しくて期間内に免許が取れるのかヒヤヒヤです。

  6. 【3801435】 投稿者: 変わらない  (ID:WpqlANXa5bM) 投稿日時:2015年 07月 23日 10:29

    私は私立文系でしたので、国立理系の息子たちとは根本的にカリキュラムは異なります。
    自宅通学だった自分と、下宿の息子たちも全く違う。

    幼いという方もいますが、うちの子を含め考え方は当時の自分と比べて大人という印象。
    バブルの頃の浮かれた感じはなく、さめてる気がする。

    大学を出たら当たり前のように就職、という感覚で何の苦労もなく上場企業に入社した自分と、就職するために必死で単位を取っている今の子。お気楽だった自分が恥ずかしい。

    ただ、回りが飲み会にサークルに海外旅行にと遊びまくる中、奨学金を借りていることを話せず(当時は言える雰囲気じゃなかった)バイトに明け暮れた自分と、奨学金を借りずに下宿して、学費と家賃以外はバイトでやりくりしている息子たちは、時代を越えて学生としての金銭感覚が似ているとは思う。

  7. 【3801447】 投稿者:  男女差なし  (ID:Dubcqw8c4M.) 投稿日時:2015年 07月 23日 10:49

    国立理系の息子に私立文系の娘。

    まず一番驚いたのは、私大が祝日に授業を行うこと。
    国立は暦通りなのに。
    長期休みは私大が長いので、休みを少し短くして祝日を休みにすれば
    いいのにと思いましたね(私が行くわけではないのですが、なんとなく)

    あと、男女差がないというか。
    私の頃は、男子学生はとても女子学生を大切にしてくれていたような・・・。
    車の運転のことを書かれていた方がいましたが、免許を持っていない学生も多いですしね。
    娘が学祭サークルに入っていて、別のキャンパスにお手伝いに駆り出されるのですが、
    交通の便が悪く、帰りに先輩に送っていただいたととても感謝していました。
    私の頃の感覚では、自然なことに思うのですが、世代の違いですかね。
    アッシー君(死語)はもういないのですね。
    息子も女子学生のアッシーではないので、それが当たり前の時代なんですね。

  8. 【3801449】 投稿者: 今週  (ID:zDhWgBz/gMA) 投稿日時:2015年 07月 23日 10:53

    都内理系国立大ですが 20日の海の日授業ありましたよ。
    国立でも学校によって違うのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す