最終更新:

193
Comment

【1095586】元厚生事務次官テロ?

投稿者: 高村 薫   (ID:IT.kLgZJ.Bs) 投稿日時:2008年 11月 19日 08:11

『マークスの山』を想像させる事件です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 7 / 25

  1. 【1096560】 投稿者: 司会  (ID:lUryOr1Jiy6) 投稿日時:2008年 11月 19日 23:16

    ?さんへ

    60歳以下でわけようが同じですよ。今まで家族の扶養枠に入っていて保険料が免除されていた人が、家族と違う制度に入るために新たに保険料を負担しなければならなくなったわけですから。その分、今まで保険料を払っていた人は負担が減る。
    でも、これをしなければ、若者の負担がどんどん増えるんですよね。どっちがいいのか、って問題です。


    ところで、ニュースやワイドショーの司会者・コメンテーターが、思いつきや思い込み、そして見識がないがために、おかしな発言をするのが問題ではないですか?
    教えてさんが勘違いするのもわかります。だって某司会者は、「お役人は天下りでいい思いしているのに、年金が消えた人がいるんだぞ、おかしい」と騒いでいたのを覚えています。
    まったく別の問題なのに。
    司会者は試験をして、政治に対する一定以上の知識見識がなければ、なれないようにしたらどうでしょう?

  2. 【1096593】 投稿者: 庶民感情を知らない人が多すぎる  (ID:NxEhUYpyQ0U) 投稿日時:2008年 11月 19日 23:50

    ここは中学受験して東大でも行かせようという親の
    集まりだから官僚に対する擁護が多いけれどもう少し
    一般庶民の感情を考慮した方がいいですよ。


    エイズ問題に現れたように基本的に官僚は自分のやった
    失敗には責任を取らないんですよ。どんなことをやろうと
    次のポストに進んだときは前職の間違いは追及されない
    システムになっている。


    一般の会社ではそんなことはありませんよね。
    部署が移動したって「俺は前のことはもう知らない。
    今の担当者に聞いてくれ」なんて逃げられない。


    要は社会保険庁の内部で滅茶苦茶が行われていたのに
    任期の2年見てみぬふりをしてトップの責任も果たさず
    次には事務次官になり、その後渡りで莫大な退職金を
    得て平然としている・・・・・・・・と皆が怒っている
    んですよ。


    消された年金など有り得ないでしょう。だって国民は強制的に
    年金天引きされているんですよ。自由意志で入っているのではなく
    制度としてやっていることがまともに行われずそれを監督
    すべき社会保険庁長官は腰掛で何もしていない。


    官僚擁護の人たちはこういう一般人の気持ちを
    どう考えているんでしょうか?


    ヤフーの掲示板では天誅という言葉が当たり前に使われて
    いますよ。ここまでの怨嗟の声が上がっていることを
    高級官僚は家族は知っておいた方がいいのではありませんか?

  3. 【1096598】 投稿者: 司会  (ID:lUryOr1Jiy6) 投稿日時:2008年 11月 19日 23:56

    庶民感情を知らない人が多すぎるさんは、あまりにもマスコミの毒牙に侵されていると思います。


    ちなみに、うちは東大なんてとんでもない、普通の庶民です。
    おまけに私の年金も宙に浮いていました。
    それでも、マスコミの厚生省叩きはおかしい。後期高齢者医療制度にしても叩くポイントが間違っている。
    馬鹿な司会者やコメンテーターにはうんざりです。

  4. 【1096610】 投稿者: 庶民感情を知らない人が多すぎる  (ID:NxEhUYpyQ0U) 投稿日時:2008年 11月 20日 00:03

    あれあれマスコミに毒されているのではなく
    私は自分の考えで書いていますが。


    では消えた年金、消された年金に社会保険庁や厚生労働省の
    トップの責任はないとお考えですか?


    「部下が勝手にやった」は一般の会社じゃ通らないですよ。
    役所では当たり前の感覚なのですか?


    私が書いた内容そのものが毒されているというなら
    逐次的にどこが間違いかお示し下さい。

  5. 【1096664】 投稿者: え  (ID:xIrSYsyy1qc) 投稿日時:2008年 11月 20日 02:03

    十年位前に厚生労働省で裏金カラ出張問題がありましたが、内部告発はゼロ
    ○野元知事も貰っていたけど、言えない言わない
    厚生省は、社保庁はもちろんのこと、他の省庁とも人事交流があったのに、誰も言わないなんて、公務員って何?と思いますね
    人の和って尊い(笑

  6. 【1096677】 投稿者: 自業自得!!  (ID:kL5LX0c8Jgc) 投稿日時:2008年 11月 20日 04:25

    税金から必要以上の給料を貰わずにボランティアで働いていたのならともかく、沢山の給料と退職金そして天下り、命を賭けるくらいの給料は貰ってたんじゃないのかな?いっそのこと、公務員(天下り含めて)全員の給料の金額と住所を公表したらどうかな?まちがいなく暴動が起きる!

  7. 【1096686】 投稿者: 公表  (ID:15gJDIPMknM) 投稿日時:2008年 11月 20日 05:56

    自業自得さまへ

    公務員の平均給与は公表されています。
    知らないのですか?
    一般のサラリーマンの水準に準じて毎年決められています。
    一流企業に務める同級生より、はるかに安いんですけど。
    命を賭けるくらいの給料?なんてもらってるわけがないじゃないですか。
    公務員も税金は払ってますし、人権もあるのです。もしも法に触れる罪を犯したのなら、法に従って裁かれるべきです。
    ここは法治国家であることを忘れないでください。

  8. 【1096743】 投稿者: 司会  (ID:lUryOr1Jiy6) 投稿日時:2008年 11月 20日 08:23

    庶民感情を知らない人が多すぎるさんへ


    >では消えた年金、消された年金に社会保険庁や厚生労働省の
    トップの責任はないとお考えですか?


    責任をとるとは具体的にどういうことでしょうか?民間企業・公務員ともに、このような場合トップは責任を取って辞任しますよね。しかし、年金問題の場合、すでに辞めてしまったあとで、どうしようもないではないですか。
    それでも当時の安部総理や渡辺大臣が社会保険庁の長官に退職金の返還を求めたことで、かなりの人が返還したとか。もちろん、誰がどのくらい返還したかは公表されていませんが。
    私は一番責任を取るべきは社会保険事務所の所長だと思いますけれどね。だって、監督責任はその人たちにあるでしょ。


    >私が書いた内容そのものが毒されているというなら
    逐次的にどこが間違いかお示し下さい。


    悪いことをしても次のポストにいけば追及されない、というのは間違いですね。エイズ問題では厚生省の課長が有罪判決をうけていますよ。
    日本は法治国家だから悪いことをすればちゃんと裁かれます。
    監督責任の場合は、辞任しています。


    そして、あなた自身も官僚=悪と思っているところです。
    一部に問題のある人がいる、組織としての隠蔽体質というのは、民間も同じです。
    ついでにいえば、給料も同じ学歴の民間より少なく、天下り先の退職金も最近では多くない。吉原さんは2つの団体に天下りし計4500万円の退職金を得ていましたが、山口さんはもっと若いので、おそらく2000万円ほどでしょう。これからの官僚はもっと少なくなるはずです。
    まさか、官僚トップの事務次官の所得を、一般のサラリーマン並みにしろとお考えではないでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す