最終更新:

92
Comment

【1548131】高校生家庭の増税許せない!

投稿者: ストレス   (ID:MRkhfj5jTn6) 投稿日時:2009年 12月 18日 22:26

他でもレスありましたが、公立高校無償化に伴い高校生家庭の特別扶養控除が
縮小されるようですね。
全く許せません。
一番お金がかかる世代なのに何故?と本当に腹立たしいです。
そもそも公立高校の学費はそれほどの額ではないですよね。
それでも生活に困って払えな人だけ無償にすればいい話なのに。
うちは私立に2人通っているので、全く関係ないのに控除が減らされます。
私立生にも家庭でなく違うかたちで12万支給されるって言うけど、何に使われるの
かわかったものじゃないし、12万なんてお金欲しくないから控除をいじらないでほしい。今の若い世代でこども手当てが貰えて喜んでいる人が多いのでしょうけれど、
これから民主党のせいで大増税の時代がきますね。
なんか毎日スッキリできずにモヤモヤしてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【1549155】 投稿者: 狙い撃ち?  (ID:cMN9qzG0lmk) 投稿日時:2009年 12月 19日 23:51

    虚しいだけ 様のご心情、お察しします。
    「小児科の医師はやめて!」にはちょっと笑いましたけど。
    自分も、小さな子を見ると、目を背けるか、可能ならば、その場を離れるようにしています。
    中には、あまりに公共の場での態度が悪い親子がいるので、「あれで2万6千円だもんね。」
    と呟いてしまうことがあります。
    以前なら、危険なおばさんだったんでしょうが、最近は、賛同の空気が・・・。
    小さな子達には、何も罪は無いんですけどね。
    あれほど特定扶養控除をいじらないというマニフェストを掲げていたのに、縮小ですものね。
    扶養控除廃止→子ども手当て所得制限、という流れからくれば、
    特定扶養控除縮小→高校の無料化に所得制限、だと思います。
    高校生の親は働き盛りだから、税率20%や33%、その境目の世帯も多いはず。
    扶養控除廃止や特定扶養控除縮小により、税率UPするかもしれないし、とんでもない大増税ですね。

  2. 【1549651】 投稿者: 家計に大打撃  (ID:Rqp8D5cC.7.) 投稿日時:2009年 12月 20日 14:46

    扶養控除は
    廃止って最初から民主党は言ってましたもんねぇ。
    子ども手当も
    僅かの期間しか貰えないであろうということで
    私は自民に投票しました。
    でもうちのように
    民主が政権をとったら大増税になってしまうご家庭の
    ほうが全国的に見て多いはずなのに
    どうして民主が圧勝したんでしょう。


    参院選は
    慎重にのぞみましょうね、皆様。

  3. 【1549868】 投稿者: 最悪パターン  (ID:tXc7Nq0Z1DU) 投稿日時:2009年 12月 20日 18:57

    今年一人息子が大学に進学しました。
    児童手当? 受けたことありません。今回の子供手当て、高校無償化まったくあずかること出来ません。
    その上特定扶養控除等が廃止されるって、あのお~大学生が一番金掛かるんですよ。負荷を強いられるばかりです。

    せめてもの慰めは、国立大学のため国民の皆さんの税金を無駄にせず、勉学に励んで欲しいと自分を納得させてます。

  4. 【1549870】 投稿者: 家計に大打撃さんへ  (ID:7MoQLdjEvyk) 投稿日時:2009年 12月 20日 18:57

    おー!
    すばらしい。
    貴女のように(男性の方だったらすいません。)前回の総選挙を、きちんと自身の調査で投票された方が
    いらっしゃったんですね。
    民主党の票集めのマニフェストに乗せられてる馬鹿な日本人ばかりと思ってました。
    私も前回の総選挙では三週間の海外出張が重なって出張先で民主が大勝したらマズイと思ってました。
    今度の参院選は国民がマスコミ報道に惑わされない結果であってほしいと願います。

  5. 【1549898】 投稿者: 狙い撃ち?  (ID:cMN9qzG0lmk) 投稿日時:2009年 12月 20日 19:51

    参院選で間に合うのでしょうか?
    1月の通常国会で、どれだけの法案が強行採決されていくかと考えると恐怖です。
    衆院が優位の原則がある以上、参院選で惨敗しても、果たして、解散総選挙に持っていける
    のかどうか・・・。
    2011年以降、我が家は大増税です。計算するのが怖いぐらいです。
    8月の総選挙前には想像もしていなかったことです。
    マニフェストが実行できなかったのだから、今すぐにでも解散総選挙して欲しいぐらい。
    これだけ、滅茶苦茶な政策を掲げる党が日本の第一党だなんて、地道に子育てしてきた
    我々の世代にとっては恐怖以外の何者でもありません。

  6. 【1551167】 投稿者: 計算力?  (ID:b/ZF8ilQImw) 投稿日時:2009年 12月 21日 21:48

    >民主が政権をとったら大増税になってしまうご家庭の
    >ほうが全国的に見て多いはずなのに
    恐らく、計算が間違ってます。

  7. 【1551209】 投稿者: うちも大増税?  (ID:IbTJhGw6T4E) 投稿日時:2009年 12月 21日 22:29

    なぜ、給食費、保育、幼稚園、大学までの学費無償化、じゃいけないのでしょう?
    扶養控除廃止して子供手当て2万6千円所得制限するより公平じゃありませんか?
    子供手当てを本当に子供に使ってくれる家庭ばかりじゃないだろうし
    うちの場合、高い教育費を身を削る思いで捻出し、手当てはもらえないし扶養控除はなくなるし、高い税金は払っても他人の家庭の親の遊行費に消えるんじゃ
    やってられないよ
    民主党さんしっかりしてね!

  8. 【1551245】 投稿者: 紅の梅  (ID:AjRfgxkWGlY) 投稿日時:2009年 12月 21日 22:52

    >なぜ、給食費、保育、幼稚園、大学までの学費無償化、じゃいけないのでしょう?


    それでは、今まで選挙に行かなかったような層の人たちを選挙に行かせられないから
    でしょうね。


    「所得制限なしに子ども手当て全廃を!」という国民の大合唱が生まれてほしいです。
    日本の科学開発力を衰退させたり、借金を増やしたりしてまで、やるべき事でしょうか?
    この政策。無理して続ければ国家財政が破綻。財政破綻させない為にはすぐに廃止される
    であろう政策。どう考えても、長期的展望の全く見えない愚策ではないですか!


    民主党の選挙対策用「撒きエサ」である事は明白なんですから、子ども手当て自体に
    反対しましょうよ。「マニフェストの絶対性」はもう崩れたのですから、子ども手当ても
    廃止に持ち込みましょうよ。


    そりゃあ、目の前にぶらさげられたこのエサはあまりに美味しそうで、思わず「みんなが
    貰うなら私も貰わなくちゃ」と手を出したくなるのもわかりますが、そのエサの先に一体
    何が待っているか、もう分かりますよね?皆さん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す