最終更新:

33
Comment

【1552085】2大政党制のためにどんな新党が欲しいですか

投稿者: 明るい未来党   (ID:GH2tLiKt/ZQ) 投稿日時:2009年 12月 22日 15:36

このたびの選挙で自民党にお灸をすえるつもりで(結果大炎上)
民主党に入れた方、民主党の政権に不安・不満はありませんか?

さきの衆議院選挙では「日本は政権交代ができる 2大政党制 になることが望ましい」、と騒がれていましたね。
民主党の政策に満足できなくて、また政権交代を望んだ場合、
いったいどうしたらいいのでしょう?!!
自民党はもはや古びて弱体化してしまいました。。。

そこで、ここに民主党に対抗できるもうひとつの大きな政党、夢の新政党を自由勝手に想像、作ってみませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1559141】 投稿者: パチパチ  (ID:fYPHyl6pTV2) 投稿日時:2009年 12月 30日 13:22

    紅の梅さんへ
    お身内をなくされお寂しいですね。
    お察しいたします。
    「お元気ですか」と問うと「おかげ様で元気です」と言う人がおられます。
    いろんな方の行動の偶然性が重なり合う社会の中で、
    何の困難も身に降りかからず、
    健康で暮らしているのは偶然のなせる業だけど
    皆さんの起こす行動のおかげとでも言う意味でしょう。
    逆にその方に困難が降りかかるのもまた、
    その方と社会のみんなの行動の偶然の「おかげ」かもしれません。
    つまりあなたも一因かもしれませんが、
    あなただけに責任のあることではないと思います。


    さて
    >ちょっと仰っている意味がわからないのですが、

    以前のあなたの投稿;
    >舛添さんは、内輪の会合で
    「俺たちはこのままじゃいけない」と反省しあうのは良いと思いますが、
    外に向かって今それを言ってしまったらまずいでしょう。
    彼の言動は自民党への裏切り行為と言うしかないし、
    売国体質の民主党を褒める行為は国民への裏切り行為でもあります。
    あなたの投稿に対しての私の投稿;
    ≫裏切り?
    そうじゃなくて自民党への提言でしょ。
    イエスと言われたところを残して
    ノ~~~!と言われたところを改めようってね



    世の中には「人の振り見てわが振りを直せ」と言う教えがありますが、
    自民党体質を批判してきた政党もいざ実権を握ると同じようなことをしているように見えませんか?
    自民党は野党の立場で、改めて今与党がしていることを見れば、
    与党として有権者から支持される行為と支持されない行為が良くわかるはずです。
    今なら、過去のわが身に照らして何故有権者が自民党から離れたのかと反省し易いはずです。
    しか~も
    「意見の合わないもの同士の単なる数合わせの三党無理やり連立」、
    「幹事長と首相はどっちがお偉いの?的な瞑想振り」、
    「有る有ると言いつつ結局無かったじゃん予算」、
    「地方分権」よりもっと進めて「地方主権」と言えるぐらい地方に権限を移そうと地方が言い出しているときに、
    外国籍の人に地方参政権を与えると言う意味不明さ」、
     (何処の党の人だったか忘れたけど、この間『地方主権と言えるぐらい地方の事は地方で決めたい』と言ってたわ。)
    「マニフェストは契約だと言いつつ、ごめんの一言で契約不履行できると思っている軽々しさ」、
    「全部見せるといいつつ、幹事長室の中でなされる取捨選択は
    理由もつけて発表しているのかなあ良く見えないのだけど・・的不信感」
    などによって少しずつ与党離れがおきているこんな好機にもかかわらず、
    新しい風を送ろうとする勢力を封じ込めるような総裁選をして、
    やっぱり自民党は変わる気も無いのねと報道されたのよ。
    誰かが外に向かって「変わるぞ~」って吠えなければイメージが変わらないでしょ?
    それを舛添さんがやったのかなって思ったの。
    私の勘違いだったかしら?
    自民党さんも民主党の政策の中の同意できない部分は無視するとしても、
    民主党の中堅以下の一部の元気な人に見られる「やる気」と「くそ真面目さ」は見習えば良いのではない。
    (注:あくまでも・・一部の人・・よ)
    でもって・・二大政党制の一翼を担いなさいよ。
    そうでなければ「民主党」と「民主党から分離した小沢党」による二大政党制になる予感がする。
    民主党の中の目の上のたんこぶを一掃して党首になるか分離するか。
    政党を渡り歩いている政治家なのにトップを取りたくないなんて信じられないですよ。
    長ったらしくなりましたが・・・お悔やみとご説明まで

  2. 【1559383】 投稿者: 紅の梅  (ID:6cmRiFb6zW.) 投稿日時:2009年 12月 30日 21:38

    パチパチさん


    お悔やみのお言葉、ありがとうございます。


    舛添さんに関しては、私はどうしても違う見方をしてしまいます。彼は、この国を
    独裁恐怖政治の国にしようとしている小沢一郎と意を通じ、自民党を中から壊そうと
    している悪人・・・としか私の目には見えません。


    私の身内が急死した理由も、彼らのどす黒い野望と関係あるはずだと思っているので、
    私は許す事は出来ません。本当は喪に服しておとなしくしていたいところですが、戦い
    続ける事が一番の供養になると信じて書き込みを続けます。エデュさんがこの投稿を
    消去しないようにと切に願います。


    故人には、今日も何度も何度も心の中で詫びました。許してくれているどころか
    「わかっている。仇を討ってくれ。頼む。」と言ってくれているように私は感じました。
    生きている間は、苦しさと恐怖心から私を恨む瞬間もあったかもしれませんが、今は
    魂だけの存在になったので、何もかも承知の上で私を応援してくれていると信じます。


    それより私には今、新たな心配がわいています。それは、さらなる脅迫、さらなる
    犠牲者が出るのではないか?という心配です。「○○(亡くなった身内)のように
    なりたくなかったら、~~しろ!」と陰でまた誰かが脅迫される恐れがあると思って
    います。脅迫に屈して、悪事に加担させられる人も出てくるのではないかと警戒心を
    さらに強めています。


    今回は、とりあえず亡くなった病院の担当医の特定につながる書き込みはしません。
    本当はしたいところですが。しかし、今回の担当医と担当看護婦の名前は絶対に
    覚えておいて、もし次なる事件が起きた時には、絶対にその名を晒したいと思って
    います。事件が起きないまでも、私の知人が脅迫されていると分かった時点で。


    エデュさん、どうか、この投稿を削除しないで下さい!

  3. 【1559546】 投稿者: 長文  (ID:KeMrMs.EsYE) 投稿日時:2009年 12月 31日 02:59

    個人的には
     一党でも二党でも良いので政策本位の政府、政党が迅速に効果的な案件を実行する事、
     そしてそれに十分にビジョンが伴っている事
    この体制であれば良いと思っています。
     二党の場合はそれは親米、親中ではなくて別のカテゴリーでわかれて欲しいと思います。
     どちらの党が強くなっても一国に対して急に親密になる事を政権交代ごとに繰り返していれば
     防衛も経済も非常に一貫性がなくガタガタした状態が続くだけですので。
     二党(二大政党)の場合はたとえば大きな政府と小さな政府、的な方向性等で十分です。
    その為には、それを支える政党としては、
    1:宗教色がない事
    その上で、
    2:民主主義尊重
    3:政策本位
    4:今日明日の問題も未来への課題も両方考える事ができる事
    もう少し細かいところでは(主観も多分に入りますが・・)
    5:現状においては国連改革主義の下の国連中心主義
    6:国内、国際経済に明るく国の景気を維持向上させる為の産業ポートフォリオを組め、推進できる事
    7:パ[削除しました]廃止
    8:おとり捜査利用支援(麻薬等において)
    9:地位協定問題改善
    ..等々
    ********************
    歴史を見れば90年代から現在まで大雑把には下記の流れにありました(ちょっと前後関係細かいところあれですが)。
    1:細川政権崩壊
    2:会派「改新」結成
    3:新生党小沢が「改新」からの社会党外しを行う
      (小沢は当時タカ派、会派で多数派であった社会党と意見が合わなかったため)
    4:社会党抜きにして固まった連立による羽田政権は短命に終わる
    5:社会党、さきがけが自民党と連立して村山政権
    6:小沢が非自民を結集して「新進党」結党、公明党と組む
    7:「民主党」結党(鳩山、カイワレ大臣管、武村)←自民、新進党に対抗した
    8:新進党内部での内部対立、創価学会からの意見もあり小沢が新進党離脱、「自由党」をつくる
      小沢が自分の言う事を本当に聞く人間だけ集めた政党をここで初めて結党する
    9:村山辞任→橋本政権、社会党は政権にあるなかで方針転換を様々に行い、イデオロギーを失い衰える→党名変更「社民党」
    10:橋本政権の金融ビッグバン、しかし選財政改革の失敗で景気失速、選挙大敗
    11:自民党、公明党、自由党と組む、小渕政権→国債大発行
    12:自民党、公明党から自由党離脱、自民、変わりに保守党と組む
    13:森政権→「えひめ丸」で失脚
    14:小泉政権
    15:安倍政権→福田政権→麻生政権
    16:民主党、社民党、国民新党連立
    *********
    全体を見ると、傾向と特に現在に関わるポイントとしては
    1:バブル崩壊から様々に変わったのに(共産党以外は与党を経験している)国が縮退傾向である事に変化がなかった
    2:55年体制崩壊後、自民は与党である事に固執を続け他党も惰性の面があった
      相手を変えながらの次々の連立、長期的に見ればこれはすでにここ20年間各政権全体が
      レームダックであったのかもしれないがその相手も結局社会党から様々な党まで結局は各々が議員、
      与党である事を目的として行動し政策の差異も思い切った何かもないままグダグダと、
      国債のみ気がつけば大量に増えていた。
      主義の矛盾が露呈した社会党、与党である為には連立相手の要求をかなり呑む自民党・・
      政策本位はそこにはなかった。
    3:民主は、結党当時から長年、趣旨が見えない党として曖昧な立場を揶揄されてきたし実際に曖昧だった。
      党内に左派も右派も存在し元自民も多い中で「議員でいたい人の党」と揶揄されてきたし実際にそうであった。
      そこに小沢が入り、自由党時代からの側近で身を固めつつ民主党を自らの党とした。
      過去に反小沢で結集された過去からの経験からか過去とは態度を変え、
      かつてタカ派といわれた小沢は選挙の為にいかなる衣もまとう事ができるようになり
      彼自身の保身の為に左派政治家とみなされるまでになった。
      そして実際の所、彼の行動は老いたせいもあってか普通に保身、選挙の達人の能力は磨きがかかっているものの
      その彼の打ち出す方針は政策決定の重要部分の密室化となりふり構わない「彼の為の」基盤強化。
      将来への影響は計り知れず、「壊し屋」国を壊すか、という懸念が大きい。
    4:3とも関連するが、それでもそれなりにマニフェストというものが一般化した昨今、しかし
      そのマニフェスト主義は早速骨抜きになった。構造的欠陥も理由としてあるものの、
      現在の政治化はマニフェストを結局選挙で勝つ為の道具として捉え、かつて選挙中に
      激しくつばぜり合いした相手と安易に連立した有権者を馬鹿にした議員たちの過去から
      特に変化は実際のところない。
      そればかりか構造的欠陥を突かれて独裁政治を許すか?までになってきている。
    よって、冒頭のように思います。
    ********************
    尚、話は飛ぶものの東京地検、かつて金丸信追及の時に十分に政治家から圧力をかけられるとやはり厳しい状態も
    ある事を示しています(しかし実際彼らの立場になってみればそれは非常に大変な立場であると思います、
    現在の国の重鎮を追及するわけですのでやはり色々あると思います)。
    当時、結局他の組織の力をかりつつ進展に彼らはこぎつけました。
    今回も複数件ありますが世論の支持や他組織の支持はやはり必須だろうと思います。
    上記懸念を色々書いたものの悪い方向もあれば良い方向の芽もないわけではないと思っていますが
    将来的なあるべき政党の構図に近づける意味でも今回の東京地検等の努力は大きなキーであると思っています。

  4. 【1559571】 投稿者: 子育てパパ  (ID:xn0KZ9KHh8w) 投稿日時:2009年 12月 31日 07:36

    >パ[削除しました]廃止
    ですか!!! まあ、競輪、競馬、競艇…ありますが、身近なギャンブルですよ?

  5. 【1559612】 投稿者: パチンコは  (ID:2wzc0kz7QOg) 投稿日時:2009年 12月 31日 09:43

    確かに身近で手軽なギャンブルですので、
    庶民の楽しみとも言えましょう。
    しかし、パ[削除しました]だけは公営じゃないし、
    どこかの国の資金源になっているというのもまた(多分)事実。
    だから一線に並べては考えにくいんだと思いますよ。
    天下り先を増やす事になるので何だかなとは思いますが、
    いっそ他のギャンブルのように公営にしちゃったらどうでしょうね。

  6. 【1559636】 投稿者: 長文  (ID:t52tX6LIZ/6) 投稿日時:2009年 12月 31日 10:24

    >いっそ他のギャンブルのように公営にしちゃったらどうでしょうね。
    そうですね、
    法解釈を曖昧にしていることと他のいくつかの
    構造が問題なのであってそれが解決されていれば全然問題ないと
    思います。
    廃止と書きましたが例えば可能なのであれば
    公営化でも良いと思います。

  7. 【1559655】 投稿者: 紅の梅  (ID:6cmRiFb6zW.) 投稿日時:2009年 12月 31日 10:54

    [削除しました]の公営化、グッドアイディアですね。
    子ども手当ての財源不足を補う為に、パ[削除しました]を公営化してその収益を充てれば良いのに。


    今は「自分の落としたお金が北朝鮮のミサイル代になったら嫌だ」とパ[削除しました]をやらない
    ようにしている方もいるようなので、パ[削除しました]が公営化になれば又安心してそういう方も
    楽しめるのではないでしょうか。


    今日が大晦日なので書きますが、今年一年でお亡くなりになった私の友人知人の親御さん、
    今ざっと思い出しただけですぐに10人程思い浮かびました。もっとじっくり思い起こせば
    さらに大勢かもしれません。


    どう考えても異常ですよね?大体、私の友人は年齢的に親を送り出す年齢層ではあるの
    ですが、それにしてもこの数字はありえない気がします。私を脅迫しようとしている人間達に
    よって引き起こされた事態だとすれば、私のせいなので、この場をお借りして友人知人に
    心からお詫び申し上げます。


    来年はこのような事がありませんように。これ以上売国独裁が進みませんように。
    この国を守ろうと心を砕き、行動を実際に起こしているエデュ愛用者の皆さまに
    幸福が訪れますように!

  8. 【1561853】 投稿者: 舛添氏は国家反逆罪です  (ID:j9xqoeN5RSg) 投稿日時:2010年 01月 04日 13:44

    テレビでも、橋本知事と舛添氏が小沢氏を絶賛していましたが、
    遂に本性を現しましたね、反日の手から日本をみんなで守りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す