最終更新:

124
Comment

【2800608】アベノミクスは成功するでしょうか?

投稿者: 不安ミックス   (ID:k0.XX.TuMcA) 投稿日時:2012年 12月 24日 22:22

金融緩和
大型補正予算

ばらまき効果は復興予算のように既得権益の餌食にならないでしょうか?

失業者減少できるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【2901388】 投稿者: 新聞ちゃんと読んだ?  (ID:RnziCqZLA/Q) 投稿日時:2013年 03月 17日 22:21

    >無制限金融緩和、TPPへの参加表明とやることが早いね。





    TPP「交渉」参加表明です。

  2. 【2909870】 投稿者: 農家は失業  (ID:/eWgle18KtI) 投稿日時:2013年 03月 25日 20:28

    >TPP「交渉」参加表明です。


    自民党はアメリカの金魚の糞だから、アメリカの言いなりになるに決まってるよ。
    逆らうことはありえない。


    もし、対等に話ができる度胸があれば、日米地位協定を改正できるはず。
    改正できたら、米兵による殺人や強姦などの凶悪犯罪までが日本の検察や司法の手を逃れる事例が生じなかったでしょ。


    アメリカの家来という立場をハッキリ示している今の総理では、できるわけない。

  3. 【2911638】 投稿者: ん?  (ID:8wmBeOSAW3I) 投稿日時:2013年 03月 27日 14:51

    >自民党はアメリカの金魚の糞だから、アメリカの言いなりになるに決まってるよ。
    じゃあ なんで自民党っていままで続いているの?日本人の多くが糞だから?
    糞が糞を選ぶから 政権与党なの?…そんなに馬鹿?
    農業にしても 将来的な見通しに基づく計画をだすべきだし、批判ではなく議論の席につくべきではないかなあ。
    経済は経済 軍備は軍備 地位協定の見直しは見直し…高度成長期にお金で黙らせたり黙らされたりしたつけがきているのだから、ごっちゃにからめてあおるのはおかしいきがします。普天間にしたって なんで基地のまわりにあんなに人が増えていくのか?原発や津波のときも同様ですが 議論すべき問題ではないでしょうか。
     

  4. 【2911654】 投稿者: というか…  (ID:d.tGxJUdMKc) 投稿日時:2013年 03月 27日 15:05

    「金魚の糞」というのは、日本がアメリカの51番目の州と言われることを、表現したものでしょう。
    そして、だからこそ今までうまくいっていたことも多かったのですから。

    今後の注目は、アメリカが日本を「狩場」と考えるか「51番目の州」と考えるかです。
    もう利用価値があまりないと思ったら「狩場」にするでしょう。そうなったら大変なことに。
    自民党の基本姿勢は日本が「51番目の州」としてアメリカの庇護のもとにあり続けることですから。

    でも、まだ大丈夫なような気が…。
    アメリカも決して強気だけで押し切れる状況ではないので。

  5. 【2912683】 投稿者: 中国や韓国の糞  (ID:jWsxCY15jLM) 投稿日時:2013年 03月 28日 14:38

    はて。
    民O党が中国や韓国の糞であり、あちらへお金を運ぶ運び屋のスパイであるのはどう考えるのでしょうか?
    しかもTPPは野田さんが言いだしっぺですが。



    自民より、遥かに役に立たなかった地獄の3.5年間でしたね。

  6. 【2913979】 投稿者: 立川断層  (ID:lJEvpaqhea2) 投稿日時:2013年 03月 29日 16:17

    ポチでも何でも、静かに暮らせるならどうでもいいです。
    東大の学者の記者会見みて、ぶっとびました。
    民間の工事のことなんてわかりませんって。
    あんなんで、誰も首にならないの?
    アベノミクスもこうなりそう。
    マーケットがこうなるなんて、思いませんでしたって。
    債券市場は行き先のわからないジェットコースターになっています。
    いつでも逃げられるようにしとかないと。

  7. 【2930908】 投稿者: グローバル  (ID:6TZqcP6baUs) 投稿日時:2013年 04月 14日 10:56

    TPPを推進しているのは、アメリカのグローバル企業や資本家です。日本にしても、アメリカにしてもスポンサーの要望の実現のために働くのが政治家の実態で、国民の利益というのはスポンサーの利益のことです。庶民ではありません。アメリカのCEOは昔は、平社員の30倍くらいの収入でしたが、今は300倍を超えていて、能力主義が進んでいます。

    日本でも、正社員を派遣社員にして低賃金にすることで、儲けを出しています。超リッチな某会社のCEOのいる会社でも、自殺者を出したり弱い社員は使い捨てにされていて、裏ではブラック企業と呼ばれています。


    安部氏はバラマキでバブルを起こそうとしていますが、最後ははじけるので、バブルで儲けるのが誰かは、今まで投入した税金はどこに行ったかを考えれば分るでしょう。
    民主党は元々第二自民党で、今は非難する価値もないと思いますが、野田氏はうまく自民党に利用されただけで、哀れです。でも、消費税は世界基準は15%くらいなので、10%でも低いです。日本では低所得者は所得税も無いし、低所得者に取ってはいい国でした。


    いざなみ景気(2002年から2007年にかけての好景気で、現在日本で最長期間だった景気です。)の時も平均給与は下がり続けていました。今後も下がるでしょう。アメリカ基準から見たらまだ格差が少ないので変です。能力の高い人から見たら、能力に対して不当な平等主義だったのが、グローバル化で良くなっていく過程だと思います。


    日本の場合は、能力の高い人は生まれが庶民でも、上位10%になれるチャンスはいくらでもあります。規制を撤廃して、既得権を剥奪すればチャンスは増えます。だからTPPも支持されているのでしょう。

  8. 【2930930】 投稿者: ようするに  (ID:Sdo.cGOyr9U) 投稿日時:2013年 04月 14日 11:29

    クチの達者なやつ
    目鼻の利くやつ

    それが幅きかすのが世の中w

    それをなんとかするんが本来の政治だね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す