最終更新:

124
Comment

【2800608】アベノミクスは成功するでしょうか?

投稿者: 不安ミックス   (ID:k0.XX.TuMcA) 投稿日時:2012年 12月 24日 22:22

金融緩和
大型補正予算

ばらまき効果は復興予算のように既得権益の餌食にならないでしょうか?

失業者減少できるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【2818462】 投稿者: いやいや  (ID:w7N2bJWvueg) 投稿日時:2013年 01月 14日 01:34

    年配の方が銀行に預金しても、
    今は銀行からお金を借りる優良企業がすごく少ない。
    つまり、預金しているだけではそのお金は消費に回らないってことです。
    それは、日銀が金融緩和をいくらやったって資金需要が増えないことからも
    わかります。

    ところが、年配の人からお金を吸い上げて若い世代に回せば、
    若いファミリーは、家だって欲しい、子どもだって欲しい、
    中年ファミリーだって、子どもの教育費が欲しいのです。

    ここで、借りてではなくもらったお金であることは重要。
    だって、若い人はお金を借りる信用がなかったり、
    そもそも、家はともかく子どもの養育費や教育費を借金するのはダメ。
    借りなきゃいけないぐらいなら、その消費はすべきでないってことになる
    わけで。

    高齢者は海外旅行もすれば、歌舞伎にも行くかもしれない。
    だけど、もう60インチテレビを買ったり、レクサスは買わないでしょう。
    せっかく恵まれた世代なわけですから、1000万円2000万円と
    使ってくれたら、ちょっとは景気が良くなるのに!と思ってしまうわけです。

    他人の個人資産を当てにして、どどーんと消費に回して欲しい、
    なんて浅はかなアイディアだと思いますが、そんな馬鹿な考えが
    出てもしょうがないほど、日本の需要は少ないと思います。

  2. 【2818815】 投稿者: orz  (ID:tJyq/Ta0Udg) 投稿日時:2013年 01月 14日 13:00

    >年配の方が銀行に預金しても、
    >今は銀行からお金を借りる優良企業がすごく少ない。
    >つまり、預金しているだけではそのお金は消費に回らないってことです。

    エッ!?
    じゃあ銀行は預かったカネをそのまま運用せずに金庫の奥底に眠らせているとでも?
    銀行が箪笥預金しているの??
    で、運用もせずにどうやって社員の給料捻出しているの???

    実際は、コレ↓
    http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2012/1220955_2004.html
    見るとちゃんと、運用してますね。
    国債という形で。
    で、国がカネを使っている。まぁ、その使い道には疑問がないとは言えませんが…。とにかく、銀行に入ったカネは消費にちゃんと回っています。


    >それは、日銀が金融緩和をいくらやったって資金需要が増えないことからもわかります。

    資金需要が増えるまで金融緩和を行うのがまともな中央銀行の仕事じゃないの?
    リーマンショック後の各国中央銀行が行ったような。
    (http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.○○○#search=%27%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB%27 ※○○○は半角小文字でPDF)
    ここはエデュだから、こんな喩えはどうだろう?
    もし、塾の先生が「お宅のお子さんの成績が上がらないのは、お子さんに実力がないからだ」と言われたら…。
    で、もってその塾が実は何にもしてないことが解ったら…。納得するだろうか??

    日銀がチョットだけ金融緩和して、すぐ絞るなんてコトを繰り返していれば、資金需要など増えるはずがない。
    「インフレ目標2%」ということには、日銀に資金需要が増えるまで金融緩和わせるということが含まれているのよ。

  3. 【2819092】 投稿者: 財政政策  (ID:w7N2bJWvueg) 投稿日時:2013年 01月 14日 16:57

    中央銀行が需要を作り出せるなんて安倍さんぐらいしか信じませんよ。

    どんなに緩和しても、金利以上の収益が上がる事業プランがなければ、
    企業は資金需要を持ちません。

    前回のゼロ金利政策の時にも、銀行は日銀の当座預金口座に資金を積み
    上げたままでした。ゼロ近辺の金利であっても、行うべき収益の上がる
    事業がないわけですから。

    優良企業が資金需要をもたなかったのがその理由だということは、周知
    の通りです。

    需要を作り出すのは財政政策でしょう。日本はカネがないわけですが。
    消費税を25パーセントぐらいにして、日本中のインフラを耐震補強
    しますかね。人口がガタ減りする子孫に恨まれるとしても。

  4. 【2819142】 投稿者: 全知全能の神  (ID:pfGg7MjHnuo) 投稿日時:2013年 01月 14日 17:28

    信ずるものは救われるであろう。

  5. 【2819371】 投稿者: orz  (ID:tJyq/Ta0Udg) 投稿日時:2013年 01月 14日 20:56

    >中央銀行が需要を作り出せるなんて安倍さんぐらいしか信じませんよ。

    この「需要」が「資金需要」のことであれば、少なくとも、スティグリッツ先生、クルーグマン先生、マンキュー先生あたりは信じていると思いますがね。
    そもそも資金需要を作れない中央銀行なんてものを何でどこの国も持っているのでしょうね?特に、年に3500万もの給料払って雇っている日銀の意味は?


    >前回のゼロ金利政策の時にも、銀行は日銀の当座預金口座に資金を積み上げたままでした。

    コレは日銀のトリック。
    このことに関しては、色んな検証・研究が進んでいて大体タネも割れているのですが…。ご存じないようですね。ネットで読めるモノとしては、財務総合政策研究所の『デフレ下の金融政策:量的緩和政策の検証』(http://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron218.○○○ ※○○○は半角小文字でPDF)かな。
    25ページものレポートを読むのは大変でしょうから要約すると、日銀は見た目は長期国債の引き受けの増加(長期国債オペ)というゼロ金利政策を行っていたように見えて、その実態は、買い増したほとんどの長期国債の残存期間は「1年~3年」、「1年以下」だったという、実質「短期オペ」を行っていた。前記レポートの18ページの(図表9)を見ると、量的緩和期間の日銀保有の長期国債平均残存期間は、5.5年から4.0年へと低下しているのがよく判る。
    同レポートは、「日本銀行が行った量的緩和政策は、資産の買いオペはポートフォリオ・リバランス効果が発揮しにくい形で行われたため、日本経済に与えた影響は弱いものとなり、量的緩和政策の効果についてコンセンサスの形成が難しくなったものと推察される。」と締めくくられている。

    日銀のトリックに見事にやられているね。

  6. 【2819937】 投稿者: 財政政策  (ID:kWkNeIAAVL.) 投稿日時:2013年 01月 15日 10:28

    現在も、ほとんど金利のつかない日銀当座預金口座に
    40兆円超えの資金が積み上がっていて、融資には回って
    いません。

    今時、銀行から資金を借りて事業を行おうなんていう企業は、
    すでに借りた資金の元利返済が滞っているような企業が中心。
    優良な企業の銀行借り入れを減らす方向性は、非常に顕著です。
    借りたがる企業は、革新的な技術を持っている企業でも、
    将来にわたり裾野の広い雇用が期待できる分野の企業でもなく、
    1年後に倒産するとか、すでにした借金の穴埋めをしたい企業
    ではないですか。

    地方銀行でさえも、発展途上国に融資窓口を作り、
    東南アジアで事業を行う日本企業に、東南アジアまで行って
    融資を行っています。もちろん、資金は国内から流れます。
    「国内で座していても融資は減る一方」と銀行が言うのに、
    なぜ中央銀行が国内需要を増やせるのかお聞かせいただきたい。

    国債発行を通じて資金を市場に貫流させても、行政主体で
    効率的に融資先事業の選択ができ、技術革新や経済発展に
    つながった例がありますか。石原銀行なんて大大失敗でした。
    真の意味で、中央銀行が「金融緩和だけを武器に意味のある
    需要を作れる」なんて、論理がどう飛躍したのかさえわからない。

    逆に、中央銀行が安定した物価の維持を目的とし、財政政策
    が需要不足や雇用に対応するという鉄則をなぜ崩そうとする
    のかが非常に疑問です。

  7. 【2821245】 投稿者: フジマキセンセイ  (ID:C56mRGwy7l6) 投稿日時:2013年 01月 16日 11:06

    年内にも日本経済が破綻すると出ていましたが、本当にそのような事が起こった場合、どのような状態になるのでしょうか? ちょっと想像がつきません。
    預金封鎖、あとは何ですか? 本当に年内に破綻してしまうような事があるのでしょうか? どなたか経済に詳しいかた説明していただけませんでしょうか?

  8. 【2821294】 投稿者: それでは  (ID:mRNr1ZmeJCQ) 投稿日時:2013年 01月 16日 11:42

    アベノミクスの「失敗」の定義はなんでしょう?

    円安、株高が中途半端(日銀改革も)で、今のままのデフレが続くことでしょうか。
    それとも国債投げ売りまで行った場合でしょうか。

    なんとなくうまくいってるけど格差は更に拡大した…くらいなら成功でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す