最終更新:

356
Comment

【3413580】横浜の中学生、長崎で原爆被爆者に「死に損ない」と暴言

投稿者: 嘆かわしい   (ID:MJRL7Vg.dFM) 投稿日時:2014年 06月 09日 04:35

自分の発言には責任を持つべき。
彼らの内申書に、このような発言をしたことを明記すべき
だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 9 / 45

  1. 【3417029】 投稿者: ふう  (ID:as4nJtZmdc6) 投稿日時:2014年 06月 11日 18:55

    冷静にかんがえると(ID:F9y5FmZhen6)さん

    おっしゃること理解できます。

    しかしながら、ほんの数人の中学生の暴言とそういったことを結び付けるのには無理がありませんか?
    学校をあげて、その他大勢の生徒たちも同じ行動をとったというのならば、それはニュースになるのでしょうけれど。

    信条につながるものがあるのでしょうか、あなたは意図的に慰安婦という言葉を使われていますが、例えばある中学生が、
    自衛隊は人殺しの集団だ!と自衛官に暴言を吐いたらそれはニュースになりますか?
    たかが中学生の戯言、そんな感じになると思いますけどね。ほんの一昔前には教師がそのようなことを言っていましたが。

    そもそも「死にぞこない」と言う暴言に何ら思想や、あなたの言うような原爆被害に関する無理解や無関心に起因しているとは
    私には思えません。
    売り言葉に買い言葉、子供じみた浅慮のなせる業だと私は考えています。

    私は「暴言」を吐くことについて中学生一人一人に戒めることは重要だと思いますが、マスコミが取り上げるほどのことではない
    と思います。
    ですから「その程度」という表現となるわけです。

    もしあなたがおっしゃるような風潮が蔓延しているとするならば、修学旅行に「長崎」に行かなくなると思います。
    ましてや、今回のことが大きくなると中学生の浅慮を気にして学校の修学旅行の行き先選びにも影響してくると思いますよ。
    余計なお世話ですけどね(笑)

  2. 【3417066】 投稿者: 報道を見るための資料  (ID:eM3/DEEwowU) 投稿日時:2014年 06月 11日 19:29

    総合すると、森口さんという元教師は
    長崎に原爆が落とされた当日は疎開していて現地におらず
    2週間以上後に自宅に戻った人なんですね。
    そういう方が語り部をすることに別に問題あるとは思いませんが
    立場を利用して「イラクヘの自衛隊派遣」「靖国神社」「天皇の戦争責任」「憲法改正」などの
    個人的政治発言を語り聞かせていることは問題だと思います。




    ●ピースウィング長崎HPより

    講話者プロフィール
    ――――――――――
    森口 貢(もりぐち みつぎ)
    男、被爆時年齢8歳
    1945年7月末から8月初め、家近くの造船所が激しい爆撃を受けた。
    避難した防空壕近くでも爆発した。
    ここは危ないとして6年生の姉と1年の弟と3年だった私、子ども3人を母は連れて、8月4日佐賀の田舎に疎開した。
    5日後原爆が投下された。
    父の工場は消失し、姉兄は学徒動員中だったが、奇跡的に生き延び、引き返した母と共に私達の所に戻ってきた。
    20日爆心地を抜けて長崎に戻った。
    戦争は本当に怖い。
    平和は尊い。


    ●http://home.hiroshima-u.ac.jp/heiwa/cons/kyoiku/nagasaki1.html
    長崎平和研究講座第1回 「平和とは何か、平和学入門」
    (一部抜粋)
    森口(貢):私は小学校の退職教師で、広島でも同様だと思うのですが、長崎ではいわゆる8月6日、9日を中心とした平和に関する教育、というものをやってます。そのようななかで私たち組合に入っている者は、特に戦争体験、原爆体験、そのものずばりのいわゆる反戦という点から平和教育を強くやってきたのです。


    ●http://web.archive.org/web/20070212180745/http://www.kinyobi.co.jp/KTools/mokuji_pt?v=vol615
    週刊金曜日 第615号 2006年07月21日
    (一部抜粋)
    小泉首相最大の罪は、靖国に市民権を与えたこと(森口貢)


    ● http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2006/kiji/01/2101.html
    被爆語り部の「政治的発言」自粛を要請 長崎平和推進協
    2006年1月21日長崎新聞

     長崎市の外郭団体「長崎平和推進協会」は二十日、修学旅行生らに被爆体験を語る「継承部会」の臨時総会を市内で開き、イラクへの自衛隊派遣や憲法改正など「国民の間で意見が分かれている政治的問題」について、被爆体験講話の中で言及しないよう要請した。部会員の一部は「被爆体験以外は話すな、と制限するのは理解できない」と強く反発している。

     関係者の話を総合すると、臨時総会には部会員三十八人のうち三十三人が出席。要請について協会側は「被爆体験を基に核兵器廃絶と世界の恒久平和を求め、市民の平和意識を高めるのが協会設立の理念」とした上で、「(協会は)市の補助金で運営されている公益法人で、国論を二分する問題には中立の立場。部会員は協会を通じて派遣されており、趣旨を理解してほしい」と説明した。
    (以下略)


    ●http://wind.ap.teacup.com/people/940.html
    イラク派遣、靖国、天皇責任、憲法…
    被爆講話「政治抜き」で 長崎平和推進協が要請
    語り部猛反発
    (『東京新聞』2006/4/14)

     長崎での被爆体験を修学旅行生らに話す「語り部」たちに、財団法人長崎平和推進協会が、イラクや靖国などの問題を講話で取り上げないよう要請し、語り部側が不快感を示している。

     協会は長崎市など官民が一九八四年に設立。三十八人の被爆者が語り部として所属している。

     発端は一月だった。語り部たちが集まった協会の「継承部会」臨時総会で、舩山忠弘副理事長が「イラクヘの自衛隊派遣」「靖国神社」「天皇の戦争責任」「憲法改正」など八項目を「国民の中で意見が分かれている」として、発言を慎むよう求めたのだ。

     協会事務局によると、一部の学校から「被爆体験の話はほとんどなく、個人的な政治的意見ばかりだった」と指摘があったことがきっかけ。永田博光事務局次長(四月一日付で市に異動)は「協会は長崎市からも運営費が出る公益団体で、不偏不党の立場。聞き手に誤解されては困る」と説明した。
    (以下略)


    ●長崎の「被爆以外…」問題
    「話すな」撤回へ 語り部「伝える」
    進む高齢化 継承も課題
    (『東京新聞』2006/7/16)

    長崎市の外郭団体「長崎平和推進協会」が、修学旅行生らに被爆体験を語り伝える「語り部」に対し、憲法改正など政治問題への言及を控えるように求めていた文書を一転、撤回することになった。

    (中略)

    元小学校教諭の森口貢さん(六九)もこう話す。「非常に厳しい被爆体験は、その人にしか分からないかもしれないが、平和を追求する姿勢、核兵器を絶対に使ってはいけないという教訓は、未来につなげていくことができる」

  3. 【3417077】 投稿者: 偽善者  (ID:l.6YVfa1OZc) 投稿日時:2014年 06月 11日 19:34

    ヒ~さんが言っていること あたっていると思う。

    それに、なんというか、偽善的だよね

  4. 【3417103】 投稿者: ふう  (ID:as4nJtZmdc6) 投稿日時:2014年 06月 11日 19:55

    報道を見るための資料(ID:eM3/DEEwowU)さん

    もしかしたらご本人が暴言に対して、マスコミにリークしたのかしら。
    自らの政治活動の妨害を受けたと腹を立てのかしら。その怒りっぷりが何となく理解できた気がします(笑)
    その手の方だったのですね。

    本当に被ばくされたのかも信用できないわね。

    まあ、フィクションでも原爆の悲惨さを語ってもらえるのなら子供たちの為にもなるのでしょうが、それ以外の個人的な思想まで
    流布されては困りますね。

  5. 【3417107】 投稿者: 大きな鳥  (ID:A.RNZEAbb1o) 投稿日時:2014年 06月 11日 19:59

    ふぅさん笑

    この中学のことをご存知ないの?

    こちらの中学校、京都・奈良への修学旅行をお断りされて
    ようやく受け入れ先が長崎だったんですよ。

    横浜の公立中学の受け入れ拒否は京都、奈良の神社仏閣で拡がっていて
    なかなか、受け入れ先がないんですよ。

    特にこちらの中学校は「有名校」です。

    この問題が報道された背景も本当にご存じないの?

  6. 【3417112】 投稿者: やっぱり  (ID:l.6YVfa1OZc) 投稿日時:2014年 06月 11日 20:03

    無知だね

    無知なのに、事実を曲解して、捻じ曲げた事実で、あたかも 正論のように 主張する


    滑稽だよ

  7. 【3417124】 投稿者: ふう  (ID:as4nJtZmdc6) 投稿日時:2014年 06月 11日 20:13

    >横浜の公立中学の受け入れ拒否は京都、奈良の神社仏閣で拡がっていて
    > なかなか、受け入れ先がないんですよ

    横浜の方なのでしょうか。
    笑われても、そんなこと知る由もありません(笑)
    もし修学旅行の行き先に困るような学校なら、そのことを報道するべきでしょうね。

    相手が長崎の被爆の語り部だ、とかいう問題ではないでしょう。出入り禁止になるなんて落書きなどもひどいのでしょうね。
    その手の報道だというのなら、理解できますが、そんな事書いてなかった気がします。

    そもそも、そんな荒れた学校なら、一人や二人、いやそれ以上に不届きものはいると思います。
    思うに教員が気の毒ですね。

    先に謝っておけばよかったのに、こんな生徒たちですがよろしく、みたいに。
    若しくは、そんな語りを聞かせなくてもよかったのでは?
    ハウステンボスにでも行って終わりにすればよかったのにね。


    冷静に考えると さん

    やはりこの中学生たちが世相を反映しているというわけではないようですよ。

  8. 【3417132】 投稿者: 大きな鳥  (ID:A.RNZEAbb1o) 投稿日時:2014年 06月 11日 20:20

    公立中学の修学旅行を京都、奈良の神社仏閣が拒否する動きは横浜に対してだけじゃないですよ。

    本当に知らないの?

    新聞を読まない人なのかな?
    数年前から問題になっているけど?

    この中学のことも知らないの?

    教員の行為も報道されているよ?
    校長の対応も報道されているでしょ?

    ちゃんと新聞ぐらい読んで書き込むようにしたほうがいいかも。
    2chだけではなくね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す