最終更新:

609
Comment

【3417479】そう遠くない将来、きっと日本も徴兵制

投稿者: しょーちゃん   (ID:4XLE.mjZgAg) 投稿日時:2014年 06月 12日 00:09

つくづく安倍首相が大嫌いになった。
戦後ずっと続いてきた日本の平和国家としての歩みを大きく転換する集団的自衛権を、こんなに簡単に変えようとしているとは。
安倍首相は、中国と同じ土俵の上で相撲を取っている。
意地の張り合いで、どんどん危険な方向へ進んでいるように思える。
どうせやるなら靖国のA級戦犯の方々の分祀を検討したらいかがだろう。
原発にしても教育改革にしてもマスコミ対策にしても、フェアなやり方ではない。
国民の命を守ると言っているが、国民ではなくて国体でしょ
このまま集団的自衛権を通してしまえば、きっと自衛官に死者が出るようになるから、自ら進んで自衛隊員になる人なんて少ないでしょ。
一人息子が多い中、親だって反対するし
きっとその先には徴兵制が待っているよ。
そして、日本もテロリストに狙われるようになるのさ。
安倍首相は、国民の命を守るどころか危険にさらすつもりなんだね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 23 / 77

  1. 【3422930】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 06月 16日 21:03

    素朴な疑問(ID:O56fMNIz2dw)

    >日本の為に、活躍してくださるのですよね、勿論。

    急にフォローしたり、頓珍漢。そんなこと、自国(韓国)のために決まっているだろう。日本からの外国への留学生もしかり。それと、今時アドレス引用に伏字は必要ない。スマホユーザーにとって面倒でもある。

  2. 【3422959】 投稿者: 赤い彗星  (ID:BORjKH4.Gzs) 投稿日時:2014年 06月 16日 21:22

    ソープいったか?


    w

  3. 【3422984】 投稿者: ふう  (ID:as4nJtZmdc6) 投稿日時:2014年 06月 16日 21:37

    なぜ(ID:NL4SVBC3yfQ) さん

    >もちろん、私は「ふう」さんの心情の方がわかりますね。
    >ただ、言葉は悪いですがアメリカを上手く使えと言うのも否定しません。

    心情をくんでいただき、ありがとうございます。
    「自分の国は自分で守る」この点を明確に打ち出すべきで、他人任せで大丈夫と言うような無責任な発言に違和感を覚えたとも
    いえるでしょう。
    あまり、気にしないでください。



    しょーちゃん(ID:tiFQ/tfSzqg) さん

    >日本人は最後の「その他」に位置づけられているんだって

    ここでの議論が多くの国民な感覚だとすると、そういう反応になるでしょうね。
    そもそも、戦争が始まる前から避難は開始されると思いますが。
    ですから自衛隊ではなくても、民間の船舶や航空機など、外国人や韓国人難民が入り乱れて、日本人だなんだと言っている場合
    でもないでしょう。

    >集団的自衛権で米国を助けるどころか、日本が自国の防衛に対応を迫られている状況になっているだろう

    米国に助けられることを前提に考えているから必然でしょうね。
    でもこの話は集団的自衛権はなくていいということを示すことになるのでしょうか?私は逆だと思いますよ。
    そんな厳しい状況下でも、国民を守らなくてはいけないと思いますし、日本人を乗せた米軍や韓国軍の艦船を守れない交戦規程
    などあっていいわけがありません。
    助ける余裕があるかないかではなくて、助けられないという事態を避けましょうという話です。

    >安倍さんが、パネルで皆さんに訴えていたことは、まったくの的外れらしいです。

    と、その自衛隊関係者が言っていたのでしょうか?もしそうだとするならば、実務的な現場の意見でしょうかねえ。

    しかしながら、政治家は高所から広くその外の枠で考えるべきであって、的外れだというその意見こそ、的外れだと思いますが(笑)

  4. 【3423014】 投稿者: しょーちゃん  (ID:tiFQ/tfSzqg) 投稿日時:2014年 06月 16日 22:00

    ふうさん

    そもそも、米国の艦船は朝鮮半島有事の際、日本人の護送を日本政府が頼んだことがあるらしいのですが、断られたと書かれてました。
    だから自衛隊が日本人を乗せた米艦船を守ることはないそうです。

    安倍さんは、どうしてもおじいさんがやりたくても出来なかった、憲法改正をやりたいだけなんじゃないのかな。
    日本を守ることは個別的自衛権で事足りるそうだし・・
    集団的自衛権を認めてしまえば、おいおいアメリカと一緒に行かされることになるのでしょう。
    そして、多数の死者が出たりしたら自衛隊員になる若者が減るでしょうから
    そうなったときに、徴兵の話が出てくるんじやないですか?


    追伸:子供の学校の中国人の友達が防衛大学を受験しようとして、行ったら「君は無理でしょう」といわれて受験できなかったといっていたと思いますが・・

  5. 【3423036】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 06月 16日 22:16

    >追伸:子供の学校の中国人の友達が防衛大学を受験しようとして、行ったら「君は無理でしょう」といわれて受験できなかったといっていたと思いますが・・

    あくまでも国家間協定による防衛大学間推薦であって、最初から外国人を受け入れることは、ほとんどの国ではないのではないのではないかな?日韓間は日米、米韓および3国間合同軍事演習等で交流があるけれども、特に中国とは直接間接的な防衛協定すらも無いので。

  6. 【3423076】 投稿者: ふう  (ID:as4nJtZmdc6) 投稿日時:2014年 06月 16日 22:41

    しょーちゃん(ID:tiFQ/tfSzqg) さん

    >米国の艦船は朝鮮半島有事の際、日本人の護送を日本政府が頼んだことがあるらしいのですが、断られた

    先ずは自国民を優先することは当たり前で、確約できないという意味でしょう。数が多いですからね。

    >だから自衛隊が日本人を乗せた米艦船を守ることはないそうです。

    今までは守れなかったからでしょ(笑)
    米艦船が日本人を乗せることが無い?
    まさか、米兵の家族にも日本人はいるでしょうし、子供たちもいます。それでも頑なに空きのある艦船に乗船を拒否すると
    あなたは言うのかしら?

    もし朝鮮戦争が起こって、引き上げる術がないというのなら、休戦中の朝鮮半島には危険だという警告や平時からでも退去勧告
    を外務省はした方がいいわね(笑)

    >憲法改正をやりたいだけなんじゃないのかな

    選挙公約にあげていたので、憲法改正は行っていただかないと困ります(笑)
    押し付けられた憲法ではなく、自主的に平和憲法を作るべきだと私は考えます。

    >日本を守ることは個別的自衛権で事足りるそうだし・・

    では、集団的自衛権があると守れなくなるのかしら?備えあれば憂いなし。今が大丈夫だからと中国などの不法行為に悠長に
    構えていてはいけないと思いますし、変えないという強い理由にはならないと思います。

    >集団的自衛権を認めてしまえば、おいおいアメリカと一緒に行かされることになるのでしょう。

    それは前にも言いましたが、過去に自衛隊がいると戦争が起きるといっていた左寄りの間抜けな政治家や学者たちの理屈同じです。
    日米安全保障条約、日米同盟にも難癖をつけていた人もいましたねえ(笑)

    >そして、多数の死者が出たりしたら自衛隊員になる若者が減るでしょうから
    >そうなったときに、徴兵の話が出てくるんじやないですか?

    話が飛躍しますね。そもそも憲法に自衛隊について記載がないので、そういった突拍子もない話になるのです。
    そういったデマが蔓延しないように、憲法改正を急ぐべきでしょう。

  7. 【3423093】 投稿者: 天皇陛下  (ID:hqUG6cwodzY) 投稿日時:2014年 06月 16日 22:55

    >米国の艦船は朝鮮半島有事の際、日本人の護送を日本政府が頼んだことがあるらしいのですが、断られた


    前述の民主党辻元清美議員のサイトにある通り。
    艦船に民間人を搭乗させることはない。
    敵に狙われやすく避難民の中にテロリストが紛れ込む可能性があるから必ず断られると
    辻元先生はおっしゃっておられる。
    アベのいうことは大ウソである。
    日本人を守れるのは民主党か自民党が、
    答えは明かだ。
    私天皇陛下は集団的自衛権に断固反対する。

  8. 【3423097】 投稿者: 太陽  (ID:6nBSjao6uzs) 投稿日時:2014年 06月 16日 22:59

    赤い彗星さん

    ちょっと前のレスで、申し訳ないのですが、今、ざっと読んで

    >セキュリティーを提供している所からサービスを買うという意味だ。

    私は、彗星さんの「お金で安全を買う」 の意味を間違って解釈しておりました。

    赤い彗星さんは、軍事力を「お金で買う」とおっしゃっていたのですね。

    わたしは、軍事力を増強し、軍事力で日本のプレゼンスを高めるという短絡なファッショ的な方法ではなく、

    日本の経済力を高め、世界で、日本の経済的なプレゼンスを高める(お金でプレゼンスを買う)という意味だと思っていました。

    中国は、軍事力だけでなく、巨大な中国市場を背景に、経済的プレゼンスも高めているので、

    日本は、対抗するために 科学技術力で自衛隊の軍備を強化し、一方で、「経済的な覇権」、つまり、

    「お金で安全を買う」努力も必要、という意味なら 賛成と申し上げたつもりでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す