最終更新:

144
Comment

【3568518】大阪桐蔭が不適切会計処理 「隠し口座にあたる」大阪府が改善指導

投稿者: 真のエリート   (ID:tCLMcJPHA7c) 投稿日時:2014年 11月 02日 07:59

ここに在籍されておられる生徒さんや保護者
には何の責任はありませんが、朝刊にも記事
が割合目立つ大きさで掲載されていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【3699109】 投稿者: えらくマスコミが騒いでいる  (ID:3l0t8kxnwP.) 投稿日時:2015年 03月 25日 14:17

    接待相手が塾関係者やリトル・シニアリーグの監督なら民民で反社会的で済むけれど、公立中学校の監督や先生ならばどうなるのよ…

    せめて甲子園が終わってから発表してあげたらいいのに手加減なしだな。

    しかし学校補助金(助成金?)って何に使われているの?学費補助金のことでしょうか?

  2. 【3699132】 投稿者: 信頼関係  (ID:4n.vcVJBUnA) 投稿日時:2015年 03月 25日 14:46

    今年終了組です。

    数年前、子どもの志望校を決めるため情報を集めていた頃、どなたかのブログでこの学校の記事を見つけました。

    「東大へ行きたい」という非常に優秀なお嬢さんのお話で、特待で桐蔭へ進学なさるという記事だったのですが、こちらの特待を取ったあと、「塾の先生へのプレゼント」と洛南を受験して見事合格。お世話になった塾に大きな星(洛南合格)を一つ輝かせて、晴れやかな気持ちで桐蔭へ進学するというお話でした。

    そのブログを読んだとき、志望校は偏差値だけで決めるものではない、子どもの夢を応援し、叶えてくれるような学校を選ばなくてはいけないということや、「塾の先生に恩返しがしたい」「そのために洛南の星を取る!」という一念で、高熱を押して洛南の受験に立ち向かったお嬢さんの使命感にとても感動しました。

    その後、わが子も受験生となり、夏休み前に桐蔭ではない学校の特待の話を持ちかけられました(偶然にも、こちらも甲子園常連校でした)。
    校風が合わないと思いお断りしましたが、そのお話を受けて進学なさる予定のご家庭も何軒かいらっしゃいます。

    先に述べたブログのお嬢さんも、わが子の塾の特待生のお話も、塾と家庭の信頼関係があって初めて成立するものだと思います。
    でもその一方が功利的な考えで他方を誘導しているのだとしたら・・・

    塾も商売ですから色々あるのは承知していましたが、なんとなくわかっているのと、白日の下に明らかにされるのとでは大違いです。

    幻滅、の一言です。

  3. 【3699173】 投稿者: 能開センター住道校  (ID:yZ/wAy85EQQ) 投稿日時:2015年 03月 25日 15:44

    能開の住道校の責任者は、かなり怪しそう。

    ホームページに、指導者が語る合格指南って記事があるんだけど、大阪桐蔭とズブズブの関係ですと暴露しているようにしか見えない。

    週刊誌とかは動いてみると、面白い記事書けるんじゃないかな。

  4. 【3699268】 投稿者: どうなるやら  (ID:PsmUsAhf0do) 投稿日時:2015年 03月 25日 18:01

    来年度の能開と馬渕の
    合格実績に世界中が
    注目するとおもうよ。

  5. 【3699319】 投稿者: 合格実績推移  (ID:yZ/wAy85EQQ) 投稿日時:2015年 03月 25日 20:16

    2013~2015

    馬渕教室   215 → 182 → 233
    浜学園    160 → 156 → 129
    能開センター  73 → 110 → 125
    日能研     76 → 86 → 78
    希学園    131 → 76 → 61


    能開と希が対照的で興味深いですね。

  6. 【3699349】 投稿者: こりゃまた・・・  (ID:uYcELcX9zas) 投稿日時:2015年 03月 25日 21:06

    ズブズブですね

    まずは「大阪桐蔭へ行くなら能開センター」を定着させたい。

    「大阪桐蔭へ行くなら能開センター」とありますが、難度の上がった大阪桐蔭中学、また東大寺学園・大阪星光学院などの最難関レベルの中学校に合格者を出していくために、住道校ではどのような対策を実践しておられますか?

    住道校の近くには大阪桐蔭中学があります。住道校と大阪桐蔭中学とは古くからのお付き合いになりますので、「大阪桐蔭へ行くなら能開センター」といってもらえる校づくりをしてきました。

    実際に、今年の能開センターの大阪桐蔭中学合格者数の4分の1は、住道校会員生の実績で占めています。

  7. 【3699371】 投稿者: やっぱりな。  (ID:7iALFfRXrnY) 投稿日時:2015年 03月 25日 21:30

    数年前にも大阪産業大学へのヤラセ受験で問題になった学校、生徒に金を渡して受験させ、
    文科省の大産大への補助金詐欺の手先に生徒を使った学校だ。

    内部告発した教頭だったか?を告訴するとかほざいていたバカ学校グループ。
    結局、大産大も大阪桐蔭も3流以下のいかがわしい学校法人をかたったブラック企業だったちゅう事や!!!

    すっきりしたわ。
    もう学校とは呼べんな。人間教育が聞いてあきれまっせ。ホラの多い大阪桐蔭の校長はんよ。(大笑)

  8. 【3699379】 投稿者: あ  (ID:4YiYzV5b192) 投稿日時:2015年 03月 25日 21:41

    中堅私立ってどこもこんなもんじゃないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す