最終更新:

287
Comment

【4949247】内閣人事局、強めた方がいいの?弱めた方がいいの?

投稿者: 政治主導でよくなった?   (ID:OJYU9LA3rOI) 投稿日時:2018年 04月 01日 15:52

加計学園の佐川氏の証人喚問が終わり野党もうつ手がなくなってきた。
ここで、忖度の原因は「内閣人事局」ではないかという議論が活発化している。

他方、「内閣人事局」は縦割り行政打破のために作られたのであり必要。

「内閣人事局」が悪いのではなく 使い方 で組織の廃止論は論外という人もいる。

加計学園のような暴走が起きることを、「内閣人事局」ができる前に予想していたニュースもたくさんあり、案の定起きたと感じている人も多い。

行政の仕事の仕方に関わるから大きな問題です。
賛成派、反対派でもいいから
広く意見を聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 26 / 36

  1. 【5013853】 投稿者: 小林よしのり  (ID:RSELzKURiAw) 投稿日時:2018年 06月 03日 14:07

    小林よしのりの言い分ですか?
    小林よしのりといえばパ チ ン コ におぼっちゃまくんを
    生活のため出したことはショックでした

    スタッフを食べさせていかなくてはならないから
    今までの思想とは真逆の行動にでても仕方ない一面
    もあると思いました。

  2. 【5014025】 投稿者: 諦め  (ID:vGZYnk1U.HQ) 投稿日時:2018年 06月 03日 16:53

    小林よしのり氏
    安倍政権はもう何をやっても40%近い支持率で下げ止っているから
    倒れないと安倍降し諦める。

  3. 【5015630】 投稿者: 嫌だね  (ID:Ktq/7Oqw4oQ) 投稿日時:2018年 06月 05日 00:42

    焼け太りを狙う内閣人事局

  4. 【5015692】 投稿者: 政権を獲る  (ID:RSELzKURiAw) 投稿日時:2018年 06月 05日 06:46

    いまの野党のだらしなさ
    与党になる気がない
    反対と言ってたら政治家に慣れる
    気軽な職業だ

  5. 【5016575】 投稿者: mho  (ID:aVn5/qOVzy2) 投稿日時:2018年 06月 05日 21:36

    政権は関係ない。
    今の人事の仕組みがおかしいから直せという話。
    内閣人事局の権限はデカすぎる。
    内閣府は2000人も必要ない。
    処遇ポストで仕事しない。
    根拠を付けない仕事。
    恥。

  6. 【5016840】 投稿者: 市民野党連合が  (ID:RSELzKURiAw) 投稿日時:2018年 06月 06日 06:30

    人事権を握ると怖いですね

  7. 【5017680】 投稿者: 赤松  (ID:ijoeEhubLiY) 投稿日時:2018年 06月 06日 19:39

    幹部職員の一元管理は「審議官級」は対処から外したらどうでしょう。
    局のトップの局長級の人事があれば、十分要は足りると思います。
    逆になんで審議官級の人事権が必要になるのでしょうか?

  8. 【5025627】 投稿者: 忖度の父→内閣人事局  (ID:90P6V71AaRA) 投稿日時:2018年 06月 13日 11:51

    2018.4.4
    「内閣人事局が“忖度”を生む元凶である」は本当か
    森友・加計学園問題で「忖度」という言葉が一躍話題となった。官邸の意向を官僚が忖度したのではないかという指摘だが、その「忖度」を生む元凶が内閣人事局の存在だと言われている。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す