最終更新:

56
Comment

【1429390】池に落ちた友達を通報しなかった話

投稿者: めい   (ID:VqTCgNRvgjg) 投稿日時:2009年 09月 15日 13:08

友達3人が怒られると思って、誰にも言わず、友達が亡くなった話がありましたが、通報しなかったお友達は責められるのでしょうか?

昔、沖縄でかくれんぼしていて、トランクに隠れて、友達が探すのをやめて帰ってしまってトランクの中で亡くなったという話を思い出しました。

もし自分の子がと思うと、(とちらの立場だとしても)どう対処したらいいのか分かりません。
通報しなかったお友達は何か責任を取らされるのでしょうか?

本人たちにも、心の傷が残ってしまって、とても残念なニュースで心が痛いです。

今後、子供にきちんとしてもらうために、皆さんならどうするかをできれば聞きたいのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1429970】 投稿者: いのちのこと  (ID:wlmwXbewf.w) 投稿日時:2009年 09月 15日 21:25

    「叱られるかもしれないが正直に言うこと」を教える他はないです。とりかえしのつかない事故、事件が起こる前に。
    子どもだからといって、ゆるされないことがあります。失われた命は戻ってきませんし、黙っていた者たちの罪(他の言い方があるかもしれませんが)も消えません。
    だから、せめてそうならないように、私たちは日頃から躾に気を配っているのではないでしょうか。

  2. 【1430000】 投稿者: 躾  (ID:u5bBNgcbA4s) 投稿日時:2009年 09月 15日 21:51

    悪いこと、危ないことをした場合、叱るのは当然だと思いますが・・・・・このようなことになるとは・・・・考えさせられました。
    どのように躾ればいいのか・・・・

  3. 【1430054】 投稿者: 心が痛い  (ID:Qi9mU5W7IkA) 投稿日時:2009年 09月 15日 22:31

    本当に親は身がちぢむ思いでしょうね。
    うちの学校の子供達で、遊んでいるうちにハイになって、高層マンションの踊り場の柵越えに水の入ったペットボトルを落とすという遊びをやってしまった小学生達がいました。
    本当に誰にも当たらなくて良かった・・・・・
    もし当たっていたら・・・・・・・・・・大人は戦慄しますね。

  4. 【1430081】 投稿者: 悔やまれる  (ID:MOVCIXX2/dA) 投稿日時:2009年 09月 15日 22:52

    責められはしないにしても、悔やまれるのでは。川に遊びに行きたい、子供なら思う。禁じても、隠れて行く。なぜ、禁じる以外の、実効性のある策を講じなかったのか。禁じることがいかに無策であるか。学ぶべきです。

  5. 【1430126】 投稿者: 今も昔も  (ID:TFttMzRRxbo) 投稿日時:2009年 09月 15日 23:24

    そうそう、何か違和感があったのですが、悔やまれるさんの書き込みを見て気付きました。
    池ではなくて川です。
    記事を検索したらいくつか見つかりましたが、新聞によって少しニュアンスが違い、関係者の年齢や人物関係も少し違っていました。

    朝日、読売、毎日は
    ・小3男児がおぼれた
    ・一緒に遊んでいたのは男児の同級生3人
    (毎日は「同級生ら」とあやふやに書いている)
    ・「川で遊んだことを親にしかられるのが怖かった」から知らせなかった

    京都新聞は
    ・小3男児がおぼれた
    ・一緒に遊んでいたのは男児の同級生2人と、おぼれた男児の弟(5才)
    ・同級生はおぼれた男児を助けようとしたが、男児が見えなくなったので助けるのをあきらめ、男児の弟を家に送り届けた
    ・男児がおぼれたことが怖かったので誰にも言えなかった

    となっていました。
    川で遊んだことを親にしかられるのが怖かった、と、友達がおぼれたことが怖かった、とでは全然意味合いが違うと思います。
    朝日他の記事を読んだ印象だと、親に叱られるのが怖いという利己的な気持ちで友達を見殺しにしたみたいに読めるのですが、京都新聞の記事を読んだ印象では、助けようとしたが助けられなかったので、友達はもう死んでしまったと思い、事の重大さがわかっているだけに誰にも言うことができなかった、ということだと思うのです。
    京都新聞の記事のほうがたぶん正確に書いているのではないかと思います。決して、保身のために友達を見殺しにしたのではないと思うのです。

    朝日新聞:http://www.asahi.com/national/update/0906/OSK200909060097.html
    読売新聞:http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090907-OYO1T00542.htm?from=main2
    毎日新聞:http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090908ddlk26040616000c.html
    京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009090700022&genre=C1&area=K00

  6. 【1430142】 投稿者: 保身ではない・・・のかも。  (ID:thr2ws5uemA) 投稿日時:2009年 09月 15日 23:34

    小学3年生ですか。
    それくらいだったら、保身、とまでは考えなかったのかもしれませんね。
    もっと単純に、「怖かった」ので「(かかわって)なかったことにしたい」と思ったのかも。
    「これは夢に違いない、こんなことありえない」って。
    この思いは「親に怒られるから」とは違いますね。
    重大なことだとわかっていたからこその逃避。
    その後突きつけられる「友達の死」と「自分たちは隠してしまった」現実。
    きっと子どもたちの心に深い傷が残ったと思います。
    責めずに、カウンセリングなどでケアする必要があるのではないでしょうか。

  7. 【1430298】 投稿者: 潔さ  (ID:9FAEFIycZuA) 投稿日時:2009年 09月 16日 07:51

    2~3日前、18歳の男子高校生が、免許取立てで友人と夜中ドライブ中、
    人をひき逃げした。
    「人に当たったかもと思ったが、怖くなって逃げた。」そうだが、
    翌日、父親に付き添われて出頭。
    これは、まだ良い方なのかもしれませんね。最近、ひき逃げ多いですから。


    それにしても万引きなどで、追いかけられて更に刺し殺す、などがあります。
    悪いと思うから逃げるんだと思いますが、
    「悪い事をして見つかったら、潔くあきらめて捕まる、又は怒られる」事が
    どうして出来ないのでしょう。
    うちの子どもには、悪い事(迷惑かける事)はしないのはもちろん、
    何かやってしまった時は、潔く言う、又はよその人でも怒られなさい、と話しています。
    それが一番傷が浅い方法だと思います。

  8. 【1430342】 投稿者: シナモン  (ID:q2pLjXmRVlw) 投稿日時:2009年 09月 16日 08:38

    溺れて亡くなられたお子さんのご両親の気持ちを
    思うと本当にお気の毒でなりません。
    私も5歳の頃、初春の寒い頃、魚釣りをしていて川で溺れたことがあります。一緒にいた小学校3年だった兄が大人の人を呼んでくれて事なきをえましたが、あの時兄が一緒でななったら、、助けに来てくれる人が誰もいなかったら、、と思うと怖さがじわじわとよみがえって来ました。
    川に落ちた瞬間のことや、助けてくれたおじさんの様子、、今でも鮮明に覚えています。
    遊んでいた友達が3人もいて、誰かが助けを呼びに走っていけなかったのか、どうにかならなかったのか、、、親御さんのお気持ちを考えると言葉になりません。また溺れて亡くなったお子さんつらかっただろうな、怖かっただろうな、と。
    ご冥福をお祈ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す