最終更新:

63
Comment

【1628126】選択制夫婦別姓法案

投稿者: 紅の梅   (ID:juU.G617iJE) 投稿日時:2010年 02月 21日 12:08

日本人がオリンピックに目を奪われている間に、民主党は
選択制夫婦別姓法案などという、国民が頼んでもいない法案を
こっそり通そうとしているようです。あまりに卑怯です。


良い法案なら、正々堂々と国民にその意義と必要性を訴えて
充分に理解を得てから通せば良いではありませんか!


そうやってこそこそと通そうとするから、「日本の家庭崩壊を
目論み、日本を中国の属国とする為の地ならしなのだろう」と
疑われるのだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【6121536】 投稿者: 戸籍名  (ID:GpIy./1zMdI) 投稿日時:2020年 12月 12日 01:03

    士業も戸籍名を知られないで働く事ができますよ
    今のみまの方が良いでしょう。

  2. 【6121538】 投稿者: なんだ  (ID:T.gb7nUtCdY) 投稿日時:2020年 12月 12日 01:08

    弁護士のめんどくさが理由
    単なるわがまま

  3. 【6121540】 投稿者: 推奨  (ID:XbYFa6PUeNY) 投稿日時:2020年 12月 12日 01:16

    事実婚で解決できますね
    戸籍に拘る必要ある?
    子どもをどちらの籍にも選択できるから事実婚を勧めます。

  4. 【6121672】 投稿者: 有識者  (ID:Q8rc.gB32ZM) 投稿日時:2020年 12月 12日 09:25

    士業が司法書士か行政書士が税理士か知りませんが、それぞれ定期的に免許更新があって、戸籍等に変更があればその都度手続きをしなければならないのですよ。
    士業を知らなすぎ。
    私も士業に従事するひとりです。

  5. 【6130060】 投稿者: 事実婚はねぇ  (ID:0k24wMl5elw) 投稿日時:2020年 12月 20日 02:45

    事実婚を40年続けたとして、事実婚夫婦のどちらかが死亡したときに、自宅に住めなくなる可能性はありませんか?現在は相続税の軽減措置がないし、配偶者の居住権で保護されないと聞いたことがあります。持ち分が5:5にしておけば大丈夫なんでしょうか。

    若いうちはいいですが、70才、80才にもなると自立や経済力や健康が揺るぐこともあり得ますから、事実婚特有のリスクがあると思います。

  6. 【6130948】 投稿者: 調べてみました  (ID:CjrzCoBDOV2) 投稿日時:2020年 12月 20日 23:24

    事実婚にする場合は、公証役場で「準婚姻契約書」や「任意後見契約書」を作るそうです。

    準婚姻契約書は、法律婚であれば民法で義務づけられる義務と権利(「同居・協力・扶助義務」「貞操義務」「夫婦財産契約」「子供の親権」など)についての契約書で、公証役場にて作成します。これが、事実婚を証明する書類にもなります。

    任意後見契約書は、夫婦どちらかが認知症や病気になった時、もう一方を支援者とするための契約書で、支援者(後見人)になった側は本人の代理として各種契約、財産管理などをすることができるようになります。

  7. 【6131592】 投稿者: 事実婚はねぇ  (ID:0k24wMl5elw) 投稿日時:2020年 12月 21日 19:01

    ありがとうございます。
    やはり、1億6000万円までの相続税の配偶者控除が受けられないことがリスクです。共働き事実婚で財産管理も同一家計でいても、最後の最後でこういうことになりますもんね。

    子供3人の教育真っ最中に突然死なんて場合は、事実婚相手は亡くなるは、教育費の負担はあるは、都内一等地の住宅の相続税がドカッと来るは・・・で、目も当てられません。事実婚を選べば解決!というよりは、事実婚で子育てして普通に生活することにリスクがありますね。

  8. 【6139930】 投稿者: 博士  (ID:Sn/lIX4saMQ) 投稿日時:2020年 12月 29日 21:34

    選択的別姓は賛成です。
    自由な社会を、推進したいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す