最終更新:

17
Comment

【907064】貧しい国

投稿者: わからん   (ID:Rf9tGDLates) 投稿日時:2008年 04月 20日 09:32

普段は、自分の生活におわれていて、あまり物事を深く考えたりしないのですが。
昨日、貧しい地域のドキュメンタリーのビデオを見たためか、寄付ってどうなんだろうと考えています。
今までは、年末に自分だけ豊かな気分でお正月を迎えるのは、申し訳ないきがして、ユニセフに○万円募金と商品を買うなどして、これでワクチンがこんなに買えるのかーなどと自己満足していました。
今、日本では、人口減少が心配されてますが、世界では、爆発的な人口増加で食料不足が心配されてますよね。かつては、貧しい地域では、乳幼児は、いまよりずっと多くが、病気や栄養不足でなくなっりていたので、人口が自然淘汰されてたのでしょう。
だからこのままだと食料難になったとき、もっともっと貧困にあえぐひとが多くなるのではないかと思いました。
そう考えると、ワクチンや食料ってどうなんだろうかと?
フェアトレードの店で買い物したり、一人の子が教育をうけられるよう応援するフォスターペアレントとかのほうがいいのではないかと?
みなさんは、どんなふうに考えていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【919862】 投稿者: NGO  (ID:LOsUJm5mnpk) 投稿日時:2008年 05月 07日 12:54

    NGOで途上国に支援をしている団体に出資しています。
    私が支援している団体は毎年1万円程度ですが、孤児院と学校を作ったそうです。
    色々なNGOがあり胡散臭いものも少なくありませんが、東京法務局に登記されているところなら安心だと思います。
    私はウガンダの支援をしている団体に支援していますが、ちょっと検索したらカンボジア・ネパール・エチオピア・スリランカなどの支援をしている団体のHPにHITしました。
    気持ちがあるのでしたら、こういった方法もあるかと思いますよ。

  2. 【920018】 投稿者: わたし  (ID:5kDAxMDoZ0s) 投稿日時:2008年 05月 07日 15:52

    プラン・ジャパンを通じて、貧しい国の子どもたちに支援しています。
    個人の子どもではなく、ストリート・チルドレンなどを助けるマンスリー・サポートと呼ばれるもので、私の場合、毎月僅か2000円。年に換算すると…と考えてしまうともったいないように思いますが、子どもの携帯代よりずっと少ないですよね。
    そのほとんどが経費として使われてしまうかもしれませんが、誰かのご飯になって、また1日を過ごしてもらえれば嬉しいと思っています。

  3. 【920962】 投稿者: 食料は実は足りている  (ID:DpGjaQVwzD.) 投稿日時:2008年 05月 08日 18:02

    たしかに、日本の方が経済的に豊かだと思っていたのが、いつのまにか
    いくつかの途上国が追い上げてきて、自分たちより良い暮らしをしている人が
    大勢いるのを見るにつけ、そのような国に援助をしている日本は、
    お人好しなのではないか、なんて思いたくもなり、追い越されるかもしれないという
    あせりも感じるかもしれません。

    一方、日本国内では、中流意識なんて吹っ飛んで、将来不安が増大し、
    遠くの国の貧困にまで意識を向ける余裕もなくなってくるでしょう。

    世界の中の貧困問題も、日本国内の格差拡大も
    いわゆる「構造的暴力」という観点で見れば、
    問題の本質は同じなのではないかと、最近思うようになりました。

    社会のしくみを知ることで、問題の本質を理解していきたいです。
    (けれど、なかなか複雑で難しい問題ですね。)


    そして、個人的にも、経済的余裕がなくなってきたからこそ、
    寄付している団体の、お金の使い方には、目を光らせ
    ODAにしても、本当に役立つ物が適正な金額で行われているのか、意識したいと思っています。










  4. 【920977】 投稿者: ユニセフ  (ID:fVeJi.AkmaI) 投稿日時:2008年 05月 08日 18:16

    ユニセフに寄付しています。
    寄付は小額ですが、公平に使っていただけるのではないかと信じています。
    他にナショナル ジオグラフィック、郵貯の利息とかも寄付しています。
    日本を貧しい国というまえに、近所のボランティアに参加するようなことも考えてみられてはいかがでしょうか。

  5. 【921512】 投稿者: スレ主  (ID:m6QJXo49taE) 投稿日時:2008年 05月 09日 09:07

    日本は、豊がな国だとおもってます。格差は、あるけど、100%に近い人は、水道の水を飲むことができるじゃないですか。確かにおにぎりが食べられなくて餓死という痛ましい事例もありましたが、それは、行政の対応がまずかったからで、きちんと対応されてれば、そんなことにはならなっかたはずです。
    もし、隣の人が、餓死しそうなことを知ったら、とりあえず冷蔵庫のなかのものでも、さしだしますよね、途上国は、隣の人もその隣もみんなが、困ってるわけですよね。
    先進国にも困ってる人は、たくさんいます、でも、それって行政の対応がまずいとか、本人の努力不足に起因してる気がします。
    途上国の場合は、本人の努力とかでは、どうしようもないかんじがするんです。
    一個人が、貧困をぬけだす糸口を見つけるのは、不可能というか。

    私が大富豪だったらたくさん寄付できるかもしれません。または、自分は最低限の生活でオッケーとかなら。残念ながら物欲人間です。
    たくさん欲しいものがあります。おいしいものも食べたい。
    でも、ひとつだけがまんして、寄付、というきわめて低レベルなものです。
    ですが、少額でもより効果的な支援ってなんだろうと考えはじめました。

  6. 【921714】 投稿者: 良いスレですね  (ID:Qq5dG8K6kDI) 投稿日時:2008年 05月 09日 12:41

    日本が貧しいと思っている方たちへ
    ぜひ貧困で苦しんでいる国の実情を知ってほしいです。
    学校に行きたくてもいかれない。
    子ども兵士としてなるべく、誘拐される。
    エイズ感染、児童労働の問題などなど。
    貧しい国の子どもたちの話を小学生にすると(教師です)、
    「学校に行って勉強できることがありがたい。これからは勉強しよう」
    「毎日お母さんが作ってくれたごはんはありがたいものだから、残さずたべよう」
    「毎日、寝るところがあるし、いつも家族といられるのってありがたい」
    こういう感想が返ってきます。
    日本もいろいろな問題があるけれど、今おかれている状況に感謝することから始まります。そうすれば、傲慢になりません。そういう気持ちを持つことが、結局は、良い日本を作っていくことになるのでは、(人材を育てているという意味で)と願っています。
    スレ主さま、このようなスレはとてもいいですね。
    自分のこと、自分のこどものことしか考えない親・・が増殖していますから、
    日本の将来がますます心配です。
    スレ主さまのように、立ち止まって考えてみる、子どもとこのよなことを話題にしてみる、素晴らしいじゃないですか。
    周囲のことを考えましょうよ、みんなで社会のことを考えましょう!!

  7. 【921979】 投稿者: たしかに  (ID:e3Uzsn2gmws) 投稿日時:2008年 05月 09日 18:46

    >自分のこと、自分のこどものことしか考えない親・・が増殖していますから、
    日本の将来がますます心配です

    ホントにそうですね。
    生徒さんたちの感想にうれしくなります。
    ところで私がちょっとスレ題にこだわりすぎましたね。
    最近貧しい国、富める国というより貧しい人、富める人だなあ
    って感じることが多いものでついつい気になって!
    本当に援助が必要な人はどこの国にもいる・・・わが国にもって
    まあ時々考えちゃう物ですから。
    一生懸命働いてきたお年寄りが少ない年金から税金を取られ
    医療費を気にして病院に行けないという話が多すぎます。
    年金に頼らないように自助努力をしなかったお前が悪い!
    政治や福祉の制度が未整備なのが悪い!財政難だからしょうがない!
    でも困っている方は確かにいるのが現実です。
    「寄付をしよう海外の子ども達に」についてはわたしも賛成です。
    でも
    「財政難だから税金を余分に支払って困っている人を助けよう」
    とは何処からも聞こえてこない。
    あげく結構お金をつぎ込み技術も教えた国に追い抜かれ
    いまでは対等の交渉が出来ない相手だと聞かされたら
    日本って何しているんだろう。もっと国内の事にがんばれ!
    といつも思ってしまう。そんな気持ちからつい
    皆さんの気持ちに水をさすようなことを書き込んでしまいました。


  8. 【934286】 投稿者: 匿名  (ID:IULLRN7LgB.) 投稿日時:2008年 05月 25日 10:24

    格差社会が言われて久しい時代ですが、結局のところ私たちの国・日本は政治改革も構造改革も出来ないでいる。アメリカ・ヨーロッパ諸国と私たちの国・日本との格差も広がっている様な感じがしますが・・・。過日、国会で、大田弘子大臣が、「もはや日本の経済は、一流ではない。」と発言されて、永田町界隈に巣食う自民党有力議員の物議を醸しました。
    私たちは、普段、物の豊かさに埋もれてしまって、物事の本質を仲々見抜くことが出来なくなってしまっています。例えば、富裕層と生活貧困者の格差問題etc。
    物が豊かになった反面、私たち日本人の心も貧しくなっている。
    つまり、精神的な豊かさを感じなくなっている人達が増えている。
    やっぱり?貧しい国って、私たちの国・日本の事なのでは・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す