最終更新:

123
Comment

【1010900】103万の壁

投稿者: パート主婦 S   (ID:A83uBsFEPpQ) 投稿日時:2008年 08月 27日 13:50

主人はサラリーマン。
私は、パートで働いており、今年度は103万以内に抑える予定にしていました。
しかし、このままで行くと103万は超えそうな感じです。

よく103万を超えると主人の会社から「家族手当」をカットされると聞きますが、
それは企業により違うのでしょうか?

昨年は、4月半ばまで私自身も社会保険に加入して働いていましたが、
それから社会保険を外しました。
そのため、昨年度の私の収入は113万円。
しかし本年度、主人の会社から「家族手当」はカットされませんでした。

年度の途中まで社会保険に入っていたら、何か基準が違うのでしょうか?
103万を超えても、「家族手当」がカットされないのであれば、
130万円以下に抑える形で、働きたいと思うのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 12 / 16

  1. 【1036308】 投稿者: 私もお尋ねします。  (ID:iWKV.Bg/vu6) 投稿日時:2008年 09月 24日 09:03

    築山様
    早速のお返事ありがとうございます。
    では、主人の会社からそろそろ年末調整の書類が来ると
    思うのですが、失業給付の金額は含めず記入で宜しいのですね。

    >失業給付金を受給している間は、扶養家族と認められないので、
    >ご自分で、国民健康保険と国民年金保険料を払うことになります。

    そうなのです。給付中扶養に入れず年金・保険と支払いました。
    10年以上前に退職した時は、会社にもよるのでしょうけど
    失業給付を受けながら、扶養に入れたので、今回想定外でした。
    私の場合昨年度の年収がかなりあったので、住民税、国民年金保険料の額が
    高く、びっくり!やっと扶養に入れてほっとしています。
    無職になったのに、昨年の年収での徴収はきついです。パート給与の
    大半を持ってかれてます。(泣)
    失業給付額を含めてしまうと、今年度の前職の給与と現在のパートで
    130万にそろそろ届く頃だったのですが、含めなければ103万円未満で
    今年度を終われそうです。
    年内に就職が決まれば、こんなに悩む必要もないのですけど・・・
    中々就職が決まらないうちに、短時間で済むパートにどっぷり浸かり
    少し生活を引き締めながら(在職中は贅沢してました)、もう年だし無理せず
    のんびりいこうかなと考えてしまう今日この頃です・・・

  2. 【1036578】 投稿者: 特定口座 源泉あり  (ID:TBa9gOkHHq.) 投稿日時:2008年 09月 24日 12:16

     すみません、間違っていたらごめんなさい。特定口座 源泉ありと、なしでは、それぞれの株の運営の仕方で、得か損か決まるのではないでしょうか?

     ご自分の儲け、損失を確認なさってから決めた方が宜しいかと思います。

     源泉ありは、もちろん得になる方もいらっしゃいますが、税金の抜け道というわけでもないと思います。特別に甘い水ではないのでは?

  3. 【1036626】 投稿者: 特定口座  (ID:Gk./fpP8enA) 投稿日時:2008年 09月 24日 13:03

    特定口座 源泉あり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  すみません、間違っていたらごめんなさい。特定口座 源泉ありと、なしでは、それぞれの株の運営の仕方で、得か損か決まるのではないでしょうか?
    >

    特定口座源泉ありなしは自分で選べて証券会社を通して、税務署に通知されてます。
    口座開いたときにどうするか聞かれます。
    特定口座源泉ありにしても、給与所得が0(給与収入65万以下)の場合38万以下なら、確定申告して税金は取り戻せます。
    源泉ありにしておいて、証券会社2社運用していて、一方で100万儲けて、片方で100万損した場合、儲けた証券会社から引かれた税金は確定申告することによって戻ってきます。

    一般口座や特定口座源泉なしにしている場合、必ず申告しないといけないので、38万以上儲けたら、ここで言われている103万の壁は越えることになり、扶養から外れることになります。

  4. 【1045861】 投稿者: 悩める主婦  (ID:qxb9cUj77hc) 投稿日時:2008年 10月 03日 11:56

    ご相談します。
    現在は主人の扶養内(103万円)でパートとして働いています。
    しかし11月の時点で103万は超えてしまいそうなので、12月は働けません。

    子供が大きくなり、時間的に余裕ができたものの、教育等に費用がかかりこれから先、大学にいかせるのに、またまた費用がかかることを考えると、この辺で私が正社員で働いたほうがいいのかな?と思っております。
    それと、主人の会社がこの不景気で残業ゼロ対策をとっているため、主人の収入も今後かなり減ってくることが予想されています。

    そこで、ひとつ質問ですが、年の途中から扶養を外れるということは、税金等の面で何か不都合が出てくるのでしょうか?

    今から仕事を探してうまくいけば、年内に転職ということもありうるかもしれません、そうなった時に、さかのぼって何か支払義務がでるものがあるのなら、新年度から・・・にしたほうがいいのでしょうか?
    そのあたり教えていただけたら・・・と思います。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【1045951】 投稿者: モンブラン  (ID:k4Kz9IdqxUw) 投稿日時:2008年 10月 03日 14:29

    >現在は主人の扶養内(103万円)でパートとして働いています。


    とのことですが、


    うちの主人の会社の場合は
     ・103万超・・・税控除が受けられない
     ・130万以上・・組合(健康保険とかの)の被扶養者になれない
     ・140万以上・・扶養手当に支給対象にならない
    となっています。
    基準はそれぞれの会社で違うかもしれませんので、そのあたりを確認されたらどうでしょう。


    税金面で103万超140万までなら、配偶者控除は受けられなくなりますが、
    配偶者特別控除が受けられるということです。
    実際計算すると収入は増えているので、増税分はたいしたことがありません。


    うちの場合で言えば、一番の問題は103万円の壁ではなく130万円の壁だと思います。
    130万円超えると自分で健康保険と年金を支払わなくてはなりませんので、この負担は結構大きいです。
    140万超えるとさらに扶養手当もつかなくなります。


    ネットで103万の壁とかで検索するとわかりやすい説明がされているところがありますので、ご覧になってください。

  6. 【1050635】 投稿者: 今年転職しました  (ID:WA6eNbmGI7Q) 投稿日時:2008年 10月 08日 11:56

    [悩める主婦]様へ


    ご質問の答えにはなっていませんが


    > 今から仕事を探してうまくいけば、年内に転職ということもありうるかもしれません、


    正社員への転職は長期戦を覚悟した方がよいです、
    パートなら即断即決もあるでしょうが、正社員だと企業も採用には慎重になりますので選考には時間がかかります。
    特に無職や短時間パートからの就職・転職でしたら、残り3ヶ月で求人を探して応募して書類選考を通って面接して入社して働き始めてお給料が出るところまで行ったら大大大ラッキーだと思います。
    それに年が明けても1月からとか4月からとか都合のいい時期に入社できるとも限りませんし、結局いつ決まっても「年度の途中」になってしまう可能性の方がずっと大きいと思いますので、まずは具体的に転職活動を始めてみることをおすすめします。
    「もし年内に決まってしまったら」の心配はおそらく杞憂に終わると思います。

  7. 【1051202】 投稿者: 年収99万円  (ID:fg4KlbGjCek) 投稿日時:2008年 10月 08日 21:33

    [悩める主婦]様へ

    >年の途中から扶養を外れるということは

    「扶養」とはその年の12月31日で扶養家族かどうか、ですので11月で103万円を越えるなら、年末調整時に控除対象配偶者でなくなり、1~11月のご主人の給料から天引きされていなかった税金がまとめてひかれる。 ということになります。

    今年中に転職されるにしてもしないにしても、この辺の内容を理解し、いくらならば自分と家族にとってメリットがあるのか考慮の上で、動いた方がよろしいかとおもいます。

  8. 【1051252】 投稿者: 横ですが  (ID:A.2MusJF1aQ) 投稿日時:2008年 10月 08日 22:14

    年収99万様へ

    住民税も払わなくてすむ99万円に抑えてらっしゃいますか?
    私も103万までにするか99万にするか思案中です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す