最終更新:

123
Comment

【1010900】103万の壁

投稿者: パート主婦 S   (ID:A83uBsFEPpQ) 投稿日時:2008年 08月 27日 13:50

主人はサラリーマン。
私は、パートで働いており、今年度は103万以内に抑える予定にしていました。
しかし、このままで行くと103万は超えそうな感じです。

よく103万を超えると主人の会社から「家族手当」をカットされると聞きますが、
それは企業により違うのでしょうか?

昨年は、4月半ばまで私自身も社会保険に加入して働いていましたが、
それから社会保険を外しました。
そのため、昨年度の私の収入は113万円。
しかし本年度、主人の会社から「家族手当」はカットされませんでした。

年度の途中まで社会保険に入っていたら、何か基準が違うのでしょうか?
103万を超えても、「家族手当」がカットされないのであれば、
130万円以下に抑える形で、働きたいと思うのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【1012277】 投稿者: 詳しくないのですが  (ID:fvbDzhkJaSg) 投稿日時:2008年 08月 28日 23:43

    数年前、特別配偶者控除だったか、元は二段階になっていた部分の控除が無くなったということで、それまでは103万円以内に年収を抑えていた職場の同僚パートの方達が、それまでは103万円を超えても130万円以内には抑えていたのを、あまり意味がないから、と扶養を外れてフルタイムパートに切り替えていました。

    家庭の都合などで、午前中しか働けない、とかそういう事情がある人はともかく、ただ扶養を外れない為に、年末になると103万円以内に抑える為に収入調整で休む人が多くなるというのは、一緒に働いている者にとっては、ものすごく大変でした。(仕事量が増えるため)

    もちろん、会社としても、それを積極的に認めていたわけではないのですが、万年人不足気味だったので、辞められるよりは・・ということで苦々しく思いながらも黙認状態。そうすると、フルタイムで働く同僚のパートにしわ寄せが・・という状態でした。

    私もいっそ、わかりやすく少しでも働きに出るなら、健康保険はともかく配偶者控除は受けられない、などの制度に切り替えればいいのに、と思います。

  2. 【1012284】 投稿者: つかぬこと  (ID:ezfo/2N9QP.) 投稿日時:2008年 08月 28日 23:51

    私も知りたい さんへ:
    > 税扶養から外れるか否かは、税務署から主人の事業所に連絡がくるのですよね?
    > それで、社会保険は自己申告とのことですが、
    > 事業所には、税扶養か否かが、連絡がくるだけで、
    > 130万以上か否かは連絡が来ないってことなのでしょうか?
    > でないと、自己申告でなくても、
    > 自動的に、健保からはずされてしまうのかなと、思うのですが。


    私も扶養内で派遣 さんの書き込みを拝見しますと、
    配偶者控除の枠を超えた時点で事業所の担当者が
    130万円以下かどうか確認する、と書かれていますので
    自己申告しなくとも外されてしまうと理解しましたが、
    どうでしょうか。
    「自動的に」とおっしゃるのは本人の弁明の余地なく
    (例えば「かなりの部分が通勤費であるので実際の収入は130万を
    超えてない!」等の釈明)
    「問答無用で」という意味でしょうか?
    他のスレッドで「税務署と社会保険庁はつながっていない」というのを
    読んだ記憶がありますが、両方にパイプを持っている
    事業所の担当者からすれば一目瞭然ということなのかな???
    私も仕組みがよく分からないです。


    仕事は楽しいし、能力アップにもつながるのでどんどん働きたい。
    もちろんそれによって収入がアップすれば嬉しい。
    でもいつも立ち塞がるのは103万円、130万円の「壁」と
    言われる所以ですね。

  3. 【1012289】 投稿者: 置いてけぼり  (ID:C7x9H8MZhJU) 投稿日時:2008年 08月 28日 23:57

    扶養控除の範囲って、もうずいぶん変わっていないですね。
    大卒の初任給などの上がり方、今のパートの時給の相場や、物価の上昇分を考えたら
    もう少しあげてくれてもいいのに。
    子供を産む前の十数年前と同じなんて、馬鹿にしていますよね。

  4. 【1012400】 投稿者: だいぶ違う  (ID:j1Att4dYeGQ) 投稿日時:2008年 08月 29日 08:47

    教えてください。 さんへ:
    > 年収ではなく、月収が12万位(?)を超えると、所得税が引かれています。
    > 年度末に年収が103万を超えなければ、年末調整で返ってくるのでしょうか?
     
    月収が9万弱までは非課税なのでひかれませんが、それ以上の場合、
    給与より控除されますが、103万円以下の場合、年末調整の際戻ってきます。
    ※全ての会社がパート社員に年末調整をしてくれるわけではありません。
    年末に書類を渡されない人は確定申告をすると戻ってきます。
     
    通勤費については、基本的に非課税です。
    給与明細に「通勤費」欄がある場合はきちんと非課税になっています。
    「通勤費」欄がない場合は給与所得としてカウントされてしまいます。
     
    税務署と会社の関係ですが、
    会社は給与を誰に払ったなど、自社の税に関ってきますので報告します。
    ですので税務署は誰がいくらもらっているとわかります。
    税務署と区市町村はもちろんつながっいますし、年金と保険はセットですから、3号扶養かも自動的にわかります。
    税や年金の確保の為、全て繋がっています。
     
    とるのは得意で、居酒屋タクシー・社保庁・・・あげたらきりがない税の無駄遣い・・・
    有効に子供たち・私たちの老後にきちんと管理運営しろ!というのが私の一番の気持ちです。

  5. 【1012973】 投稿者: ・・・  (ID:TLlVPLE4pbY) 投稿日時:2008年 08月 29日 22:00

    扶養の範囲が130万以下なんて、とおっしゃいますが、130万というと月にならすと11万くらいです。
    下手にみっちりフルタイム(たとえば時給1200円で一日7時間勤務、月9日休みだと月収18万弱です)で働いて月20万弱くらいのお給料をもらっても、社会保険代をひかれると手取りは15〜16万くらいでしょうか。
    月5万の差は大きいとみるか、時間に余裕があって家のことや自分の趣味にもゆとりをもって向き合えると考えるか、これは人それぞれでしょう。
    また、月に10万以上も稼いでいて扶養家族というのもどうでしょうか。
    ちょっとずうずうしくないですか?
    本来、たとえ小額でも稼いでいたら納税したり保険料を払うべきだと思います。
    そのほうがへんに月にいくらいくらまで、とか、もう扶養を超えちゃうから働けない、とか考えなくていいですから。
    今は扶養の範囲が中途半端な金額なので悩むのでしょう。
    これが年収50万以下、とかだったらみな扶養を超えて働き始めるのではないでしょうか。

  6. 【1013082】 投稿者: 私も扶養内で派遣  (ID:tMkpNNGC3aI) 投稿日時:2008年 08月 30日 00:28

    本来の論点が少しずれてきたようですが
    再度、金額について説明してみます。

    給与をもらったら税金は、住民税と所得税がかかります。
    その際、所得額が少ないので税金を納めなくてもよいとされている金額は
    住民税100万、所得税103万以下です。
    この際給与として計算されるのは額面の給与の1月から12月までの合計です。
    通勤費は、税金は非課税となっていて、合計しなくてよいのです。

    130万を超える金額を給与としてもらっている方は
    自分で健保、年金保険に入らなくてはなりません。
    この130万という金額には通勤費を含めて計算します。
    なぜかというと事業主から支給されているすべての金額という考え方です。
    もし、お昼のお弁当が支給されていたらこの金額も含まれます。
    だから、実際、もらった金額うんぬんは事情としてはまったく考慮されません。



    ・・・様の月額5万円の差についてはこういった計算から考えると
    ちょっと強引のような気がします。
    ただ、社会保険料が半額だったら、、、年金についての政府の管理がしっかりしていたら、、、
    確かに保険料を支払って将来、年金もらうっていうのもいいなぁと
    私は思います。
    でも、いまの政府のやりかたではねぇ。
    信用できないですもん。

    ということでスレ主様のご主人の会社が、家族手当を支給するボーダーラインと
    は103万か130万かどちらはやはり、わからないですね。
    前述しましたが、被扶養者が退職された場合は当該年にいくら年収があろうと
    健保等は扶養認定してくれますから。
    扶養認定されたら、普通は手当支給すると思います。

    ご主人の所得税額と、奥様の所得税額が一緒に課税されるようになるので
    103万を超えないように調整される方が多いんですよね。
    政府も税収不足をもっと上手に補うよう、国民の負担の少ないように
    でも実入りも大きいからやっぱ働きたぁい!となるような仕組みを
    頭使って考えてほしいな。

  7. 【1013238】 投稿者: 詳しくないのですが  (ID:7UgmaT7zYsc) 投稿日時:2008年 08月 30日 10:18

    私も扶養内で派遣 さんへ:
    ------------------------------------------------------>
    >
    > ・・・様の月額5万円の差についてはこういった計算から考えると
    > ちょっと強引のような気がします。
    > ただ、社会保険料が半額だったら、、、年金についての政府の管理がしっかりしていたら、、、
    > 確かに保険料を支払って将来、年金もらうっていうのもいいなぁと
    > 私は思います。
    > でも、いまの政府のやりかたではねぇ。
    > 信用できないですもん。

    確かに、年収103万円、130万円で一般的な社会保険料を払うのは厳しいと
    思いますし半額にするとか、月収の何割と決めるなどして加入する方法が
    あればいいなぁ・・と思います。

    ただ、今の政府のやり方が・・ということに話をもっていってしまうと
    じゃあ、年収200万円程度でも独身で1人暮らしの場合はどうなるの?と
    思います。
    つまり、誰かの扶養家族になって130万円に抑えて働くなんていう選択肢が
    全くない場合(結婚相手もいない、親は年金生活、とか、もう居ないとか・・)
    自分1人で生計を立てるしかない立場となり、そうなると、結局、社会保険に
    加入しなければ、国保を払うしかないわけで、そう考えるとやはり少し不公平な気が
    します。

    そういう視点において、・・・様の月に10万円以上も稼いで扶養家族というのも
    ・・という感覚、私も同感です。

    これ以上、扶養範囲を広げたら、更に不公平感が増すのでは・・と思います。
    もっとも、夫の扶養の範囲内で働く妻の場合だけではなく、親の扶養の範囲内で
    好きに暮すパラサイトシングルも問題だとは思いますけれど。

    家族手当は、会社の制度だから話は別ですが。

    > 政府も税収不足をもっと上手に補うよう、国民の負担の少ないように
    > でも実入りも大きいからやっぱ働きたぁい!となるような仕組みを
    > 頭使って考えてほしいな。

    これは、共感します。

  8. 【1013339】 投稿者: 私も扶養内で派遣  (ID:tMkpNNGC3aI) 投稿日時:2008年 08月 30日 12:46

    いまの政府のやり方というのは、年金担当部署の適当さ加減です。
    言い方がわかりにくかったですね、ごめんなさい。

    実は先週も間違った計算(算定という)を通知してきて、ぷりぷりしちゃったところです。
    届出書の備考に記入してあるでしょ、ちゃんと読めよ!って感じです。
    こんなに世間で大騒ぎしていても変わらないんだなと感じた次第です。

    私自身はあと数年加入すれば厚生年金をもらえるので
    扶養外で働こうかなぁと考えることもありますが
    上記のようなこともあり年金の税方式なんてのも検討されていることもあり
    ホントにもらえるかどうか怪しんでいるので踏ん切りがつきません。

    生活の時間の余裕と実際の収入増と自分の寿命と、う〜ん、、、
    悩みどころです。

    ただ扶養範囲は広がることはありえないです。
    扶養控除の廃止を検討しているくらいですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す