最終更新:

100
Comment

【2755664】高校生のバイト&解雇

投稿者: モンブラン   (ID:wfGggad5SRQ) 投稿日時:2012年 11月 10日 22:09

どちらにスレを立ててよいか分からなく、こちらだとバイトの採用と解雇に
詳しい方が多いかと思い意見を頂ければと思います。


娘高三で大学も決まりバイトを探していたところ、ケーキ屋さんのウィンドウにアルバイト募集の紙が貼ってあり即、娘が店内にいた方に聞いたところ
「一人決まったところだけど、もう一人雇ってもらえるか店長にきいてみるね。連絡先教えて。」
とのことでした。

その後店長から電話がありすぐに伺い「面接はもういいよ。感じもいいし採用ね。明日から来れる?ただクリスマス、年末年始は来れるよね。」

と念を押され「大丈夫です。私バイトは始めてなんですけど。」と言ったら
「いいよ。」
とのことでした。

それからはまだシフトに入れる状態ではないのでと1回目は二人で翌日入り、ケーキの名前は次回に入るまでに覚えて来ることと言われ2回目に入る際には20種類以上頑張って覚えていました。

まずしないといけないことは、この点しか言われなくて後は慣れてくれば早くなるしいいよとのことでした。

そして4回目で店頭に一人で入り、5回目の今日「クリスマスまでに慣れそうにないから今日で来なくていいよ。」
と4時間のアルバイトの2時間で過ぎたところで言われたそうで変わりの方が入れ替わりの為に来られていたそうです。

アルバイト代はきちんともらって帰ってきました。
ただ娘は泣き続けていて
「何か大きな失敗やお金の間違いもしていないし、なぜ辞めさせられたか分からないよ。人生初のバイトが解雇・・・って。」
て言っています。

まだクリスマスまで1か月以上もあるのにこんなに早くに結論を出すというのは
娘の働きぶりがよほど悪かったのか・・・
どのように励ましてあげたらいいものか?
こんな事ってよくある事なのか?
それならよくある事と言葉をかけてあげれますが、あまり私の周りでは聞きません。
ただ一つ考えられるのは直前に採用された方はケーキ屋で以前働いていたそうで
3回目に一緒に入った際に手際がすごくよかったそうです。
その方がいれば充分と思われたかもしれません。


長文申し訳ありませんが、ご意見お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【2759427】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:orpP3LqYlqY) 投稿日時:2012年 11月 14日 00:57

    お見事!笑

  2. 【2759455】 投稿者: でも  (ID:maUC.auNQ2A) 投稿日時:2012年 11月 14日 02:29

    学生バイトや主婦パートくらいなら、2週間過ぎて解雇を告げられても、
    手当を要求する人など滅多にいないのが現状なのでは?
    会社だって払わないでしょう。
    よほど自分の仕事ぶりに自信を持っている人とか、
    生活のために働いている人の中には要求する人もいるかもしれないけど。

    私の世間が狭いせいでしょうか?実際にそういうトラブルに発展したのは聞いたことがないですね。

    正社員で、嫌がらせをして自分から辞めるように仕向けるというのはよく聞く話ですが、
    パートならそんな嫌がらせをせずにさっさと「申し訳ないけれど、この不景気もあり、経営上の都合で
    今週いっぱいでできれば辞めてもらいたいのですが・・・」とでも言ってくれたら、さっさと辞めて
    次探すわ。一度「辞めてください。」と言われた職場に固執していたって仕方ないでしょ。
    パートなんだから。

    スレ主さんの娘さんだって、「○○ちゃんは悪くないから」ってちゃんとフォローあったんでしょ?
    それでいいじゃないですか。「来なくていい」と言われたのがショックなのはわかるけれど、理由なんか
    あれこれ考えても仕方ないでしょ。たかがバイトなんですから。まだ高校生なんだし。

    って私も〆後にしつこい人間ですね。まあ、書くのは自由だしね。

  3. 【2759528】 投稿者: 悪質でしょ  (ID:t2PR3LxECRo) 投稿日時:2012年 11月 14日 08:12

    〆後だけど黙ってられなくて
    この店長、雇う時も即採用、履歴書も受け取らない、解雇の時も他人任せ
    優しくいい人ぶってて無責任にもほどがありますよ。
    社会経験のあるパートならまだしも
    娘ちゃん、高校生で初心者だと伝えてるんですよ。
    使い者にならないと判断したらシフト制だしシフトに入れなければバイト代稼げないし自ら辞めますよ。
    クリスマスの繁忙期に足手まといになるなら裏でひたすら箱詰めさせるとかあるでしょう。
    そしてまたシフトから外せばいいのに解雇通告の2週間を意識してるあたりは、したたか。
    ちょっと感じよかったから採用したのに平日昼間の懇親会に学校サボって出席するノリもない子なんてもういいよ。
    これが本音でしょ。
    人生初のバイトがこれって可哀相すぎ。
    誰かも言ってたけど娘ちゃんトラウマにならないといいけど(素直で真面目そうだし)
    〆後、失礼しました。

  4. 【2759563】 投稿者: 労働  (ID:ndR8NR7BQfE) 投稿日時:2012年 11月 14日 08:37

    実際の働きぶりをみなければ適性を判断できない場合もあるため、試用期間というものが存在します。
    雇用側の判断が早くて、お互い良かったのだと思います。
    アルバイト初めてだから、高校生だから…なんて、お客さんには関係ありません。
    生ものを扱っているケーキ屋なんかでは、少しの不注意が命取りになる場合だってあるかも知れません。
    腰掛けやパートしか経験のない方には理解し難いかもしれませんが、お金をもらうって、実際は大変なことなのです。
    どうして解雇されたのか?それすら理解できない人は、仕事では使い物にならないのですよ…

    最初に社員教育がしっかりとした職場で訓練された人と、そうでない人とは、職業意識が雲泥の差です。
    学生時代は勉学に励み、良い就職ができるようにしておいたほうが良いと思います。

  5. 【2759572】 投稿者: 上のご意見  (ID:Cp163RxmrjA) 投稿日時:2012年 11月 14日 08:43

    実際どうだったか分からないでしょう?
    そんな風にスレ主さんのお嬢さんの非だけを責めることはないと思うけど。
    高校生であることも始めてだということも承知の上で雇ったのですから。
    お金をもらうこのが大変なことぐらい、みんな分かってますよ。

  6. 【2759607】 投稿者: 日頃のうっぷん晴らしでしょ  (ID:Xq7jC8c0dvo) 投稿日時:2012年 11月 14日 09:03

    偉そうに語る奴ほど、実際の仕事では使い物にならない
    鼻つまみ者

  7. 【2759608】 投稿者: 悪質でしょ  (ID:t2PR3LxECRo) 投稿日時:2012年 11月 14日 09:03

    高校生の初心者と伝えてるにも関わらず即採用
    普通ならもっと慎重に考えて採用すべきで例え高校生でも一人の人間の使い捨て。
    ↑の方も言ってるようにお金の大切なんて高校生ならわかりますよ。
    試用期間があるならきちんと伝えるべきでしょ。
    初日に4月までの雇用と言われて娘ちゃんは4月までに納得して働いてたようだし。

  8. 【2759634】 投稿者: 体験する事がなにより大事です  (ID:djasyx7tENU) 投稿日時:2012年 11月 14日 09:25

    ごめん・・懇談会ってことが気になったんだけど、バイト先の懇談会ってこと?
    これに、スレ主さんのお嬢様が学校を休んでこいよみたいなと言われたとか、そういうこと?

    懇談会って、ようするに昼間なら「お茶会」で、夜なら「飲み会」ってことでしょ。
    学生だから、行かないよね。普通は。

    私も、入ってすぐに「飲み会」に誘われたけど、行きませんでした。
    出来上がった組織の中で、正社員が退職される(知り合って1週間)というその「送別会=飲み会」に、辞退したのですが、次の日からよそよそしくされましたよ。
    行かなかったからじゃなくて、行った人がノリで私の悪口を言ったんだろうな・・と推測しました。

    もう、それからアホらしくて、仕事中も休憩時間も、奴らの行動がアホらしく見えて、こっちから辞めてやりました。
    仕事ちゃんとやってるのに、世の中って変なことがいっぱいありますよ。

    お嬢さんは、そういうダークな部分を、本当に就職する前に体験できてよかったと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す