最終更新:

146
Comment

【7188394】パートの時給、いくらもらっていますか

投稿者: 新人パート   (ID:mDWOzGV9NR6) 投稿日時:2023年 04月 23日 23:57

最近、専業主婦から卒業し、20年ぶりにパートを始めたアラフィフです。
20年ぶりということもあり、覚えることは山盛り、でもなかなか覚えられず、悪戦苦闘しています。
主人は、年収2000万を超えていますが、子供の教育費が相当かかるため、無理しない程度に頑張りたいと思っています。
週3回、10時から16時、1時間昼休憩の契約、時給は1200円の事務パートです。
計算してみると、1日6000円、月に72000円、年収だと864000円かと思うとなかなかシビアです。
皆さま、どれくらいの時給で、何時から何時まで、週何回くらい働いておられますか?
教えていただけると参考になります。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 8 / 19

  1. 【7191130】 投稿者: は?  (ID:lArvTgYcuSc) 投稿日時:2023年 04月 26日 19:01

    変テコな理由。
    ここは専業が20年ぶりに何の資格もなくパートに出るスレ。
    自意識強すぎのへそ曲がり。

  2. 【7191166】 投稿者: オリーブ  (ID:60ccSDCGh1E) 投稿日時:2023年 04月 26日 19:40

    そうですよね。20年ぶりのアラフィフなら、時給1200円スタートが妥当ですよね。週3で10時〜16時なら家庭に影響は出ませんし。それ以上はないかと。私は自分の都合で組める仕事なので、収入の期待は薄いです。家庭を軸に10年続けています。

  3. 【7191201】 投稿者: 高学歴主婦  (ID:M.x0eM8JHa6) 投稿日時:2023年 04月 26日 20:18

    20年ぶりパートなら時給¥1,200は妥当かも。ただ数年続けて実績を積んでからの転職は道は開けるかも。働ける人ということは証明されるわけだし。

    東大卒の友人も、ご主人転勤帯同後の求職で、キャリア型正社員なら声がかかるけど、本人はそれは望まずでした。しかし事務パートはことごとく断られていました。
    行き着く先、○会の添削業が複数います。 

    実際に高学歴主婦は、上司みたいだし、パートには使いづらくて、敬遠されがちと思いますよ。

  4. 【7191372】 投稿者: TOIEC900  (ID:H.9V3NjfY/Y) 投稿日時:2023年 04月 27日 05:51

    早慶卒でTOIEC900あって事務未経験?って
    前職何でしょうか?CA?

  5. 【7191391】 投稿者: 心が狭い  (ID:nGoUoTuH9tU) 投稿日時:2023年 04月 27日 06:55

    優秀な方がパートで働いてくれたら嬉しいじゃないですかね。事務はどういう人が通りやすいのかしら。

  6. 【7191420】 投稿者: 働き方  (ID:M0E5.mCHNsY) 投稿日時:2023年 04月 27日 07:47

    一般職で新卒入社もある、柔軟な早慶卒で英語もできるなら引くて数多では。
    事務経験がないこと、年齢的なことが影響しているのでしょう。

    お友達の早慶の方は、良い仕事に就いているが、東大、その下の国立系で新卒で一般職入社なんてほぼいない男性と互角でバリバリ感の強い出身大学だと、職場選ばないとパート採用は敬遠されるかも。
    東大卒の友達は、求められる数少ない職場で契約で働いている。

    私は、時給2000円少し。
    でもプレッシャーも強いから、帰宅後疲労感が強い。
    友達の女子大出身で、最低賃金で暇で欠伸しながらたまに電話とる程度の軽い事務仕事も気楽で羨ましいと思う。
    時給だけでなく、どう働きたいか。

  7. 【7191482】 投稿者: 多分  (ID:D2H1YbOHNtQ) 投稿日時:2023年 04月 27日 09:27

    >扶養内(3号)に収めたい場合は「週20時間未満、週2万円程度の収入」を目安にすることになりますが
    同一労働同一賃金の観点から言えば、一般事務の短時間労働で扶養内に収めるためには「時給が低い仕事」でないと成立しません。

    大体この3号の壁自体、30年前と額が変わらないのがおかしい。
    最低賃金がアップしても、103万、130万がそのまま。
    そしていまだに皆働き損を恐れて年末にシフト調整する。

    「高学歴で有能な人はこんな時給では働かない」
    「有能な人材は正社員で採用する」

    採用する方もされる方もこの「扶養内」にこだわるあまり、パートの仕事内容が「簡単で誰でもできる補助作業」になっていくスパイラル。

    だからプライドを捨てて低時給からスタート→しその職場で能力を最大限生かす→職場に不可欠な人材となる→時給アップもしくは正社員登用

    という流れで行った人が成功かも。

  8. 【7191654】 投稿者: 都内の時給  (ID:5ngw/WynKL6) 投稿日時:2023年 04月 27日 13:24

    1900円程度なら求人サイトで検索すると都内は結構ありますよね。私は2000円ですが何の国家資格も持っていないですよ。英語もTOEIC800点程度で役立たず。あるのは職歴のみ。新卒で働いた会社名や今までの派遣先名などが評価されている印象です。大手で社風が似ていたり、同業種だったりを渡り歩いていると大手に受かりやすい気がします。
    そろそろ満期が恐くなってくるアラフィフです。何歳まで事務派遣て採用してもらえるのか、気になります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す