最終更新:

469
Comment

【848831】専業主婦から出来るパート情報交換

投稿者: 40歳 主婦   (ID:4Yn0DgdOolc) 投稿日時:2008年 02月 19日 00:56

専業主婦を17年してきて、やっと子供にもひと段落ついて
素敵な婦人服店で楽しく働いていたのですが(時給900円。週4日)
いきなり閉店になるといわれ、職を失いました。
次にもやはり婦人服の販売をしたいんですが、
この年では百貨店の派遣で入るか
駅中の店舗に勤めるかの選択肢しかありません。

しかし、調べたらほとんど早番と遅番のシフトで
夕方に帰りたいので5時ごろに帰宅したいと伝えたら
ほとんどのショップでお断りされてしまいました。
しかも年末年始も出勤する事と・・・。

婦人服販売をあきらめて何か良いパートはありますか?

ちなみに手に職などを持っていない、ずっと専業主婦です。


扶養控除枠(103万の壁)で働ける職場の情報交換しませんか?


思い当たるのは

スーパーのレジ または 惣菜つくり。
コンビニの店員
レストランのキッチンスタッフ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 54 / 59

  1. 【1985373】 投稿者: つぶやき  (ID:Qyl8tXW9nQM) 投稿日時:2011年 01月 20日 11:29

    ひとりごとさまに同感です。
    仕事の内容や条件もさることながら、主婦パートにとって一番重要なのは人間関係かもしれません。
    でもそれは入ってみないと分からないことですし、ずっと保障されるものでもないのが困ったところです。

    元旦の出社も、日ごろ良い印象の配達員さんばかりだと「力になってあげたい」と思えますよね。

  2. 【1988616】 投稿者: muse  (ID:2SVtAWiaGt.) 投稿日時:2011年 01月 23日 03:00

    テレビでも取り上げられました『自動販売機設置場所探し』のお仕事です。
    お好きな時間で、お好きな時に働けますから主婦の方はもちろん、サイドビジネスにもピッタリです!

    お仕事はとっても簡単!
    自動販売機を置けそうな場所をみつけ、オーナーさん(家主)と商談しOKをもらうだけ。
    お客様にモノを売る仕事ではありませんので場所さえ見つかればとっても簡単です。

    気になる報酬は完全歩合制になりますが、その分高額報酬ですよ♪
    今回は、東京都多摩地区及び埼玉県所沢周辺の方の募集となります。
    ご興味のある方は詳しく説明してりますホームページをお教え致しますので、メールにてお問合せ下さい。


    hanabusa_saab[削除しました]yahoo.co.jp

  3. 【1997582】 投稿者: よい待遇  (ID:13m2llThbY.) 投稿日時:2011年 01月 30日 11:37

    ○協のお仕事はいいらしいですよ(事務限定)

    時給は安いけど 福利厚生はしっかりしてる
    有給休暇あり
    求職手当あり
    ディズニーランドやら 映画 サッカーなどの割引チケットあり
    今までのパートでは考えられなかった待遇だと友人から聞きました

    そしてなによりも組合が強いので 自己都合で退職した人以外 上からの命令で退職した人はいないそうです

    65歳まで働けるというので。。。。今の冷遇期にはおいしいかもしれないですね

    これって一度入社したら やめないってことでしょうね

  4. 【2000198】 投稿者: 焦る大捜査線44才。  (ID:oPxK4fkdqUg) 投稿日時:2011年 02月 01日 11:47

    わたしも求職中です。

    下の子供が中学に上がったので、さてパートでもと思っていたところへ
    放課後子育て教室で週1~2日お手伝いと月に一度の読み語りの収入2万円程
    のお手伝いがあるけれどどう?と誘われ登録。いま現在も従事してますが
    なんせ収入が小額すぎる・・。(2万程)

    教育資金もかかる年齢の子ども達(中学・高校)纏まったお給料が頂きたく
    職をさがしていますが、魅力ある職はたいてい経歴書を送付と記載されてます。
    たいした職歴しかない自分にしり込みし送る勇気がありません。(へぼ)

    なんとか医療事務資格は持っていますが経験はないし。
    高卒で就職した正社員では半年で辞め
    以後、気軽に行った服飾販売業が肌にあい
    19才~(途中、結婚)27才までパート社員してました。

    パソコンスキルは独学だし、ワードでPTA新聞を作成できるぐらいです。
    (この程度でスキルがあるなんて云えませんよね?)

    昨年、3件の面接に行ったのですが全てアウト。
    数か月後、断られた企業一件から「来ませんか?」とお誘い頂いたのですが
    (面接官が、たまたま同郷で中学の先輩。)その頃、友人がコンビニをオープンさせ
    人員がいなく来て欲しと云われ、迷いましたが友人のコンビニをとりました。
    助けになってあげたかったので・・

    しかし、友人夫婦が経営するお店で働くのは容易ではないですね。(覚悟はしてましたが)
    遠慮がない間柄だけに、無理は云われるし、愚痴は聞かないといけないし
    でも、そこは夫婦ですね・・普段愚痴を云っていても
    何かあればタッグを組み二人で責められる・・こんな実態があふぉらしくて半年でやめました。
    (覚えることが多いコンビニ、折角なれてきたところでしたが・・)

    あの時、情で友人を選んだ私が甘かった。
    今になって、お声をかけてくれた企業を選んでいればと・・後悔しても遅いですが。

    いまのショボイ収入では子ども達を大学へも行かせてあげれません。
    なんとか2月中に職に就かなければ・・ボランティアなんてしてる場合ではない!(泪)
     
    長々と愚痴のようになってしまいましたが、皆さんの書き込み参考になります。
    そして求職中のみなさんにも勇気を頂いてます。 ありがとうございます。感謝

  5. 【2002775】 投稿者: ひとりごと  (ID:50YqOTJFWow) 投稿日時:2011年 02月 03日 09:10

    私はパートで働く時は、なるべく知り合いとは顔を合わせたくないので、家のすぐ近所は敢えて避けます。
    普段は会わない人達とのそこだけの関係や会話が気楽でいいです。
    パートの職場ってほとんどが女性ばかりですので、長く続けるためには変に気を使わなくていい人間関係が重要だと思います。

  6. 【2026943】 投稿者: 千葉  (ID:tGPitADrUEw) 投稿日時:2011年 02月 18日 15:37

    私もです。

    人間関係、上司の性格など入ってみなければわからないことも多いので、
    後々、すぐに退社することになったり、円満退職でない方法で辞めた場合に、
    あまり近所だと近所を歩きにくくなるのも嫌なので、
    「少し離れた場所」で探しています。

    前回の仕事で(休みが取れないことに)懲りたので
    「シフトの融通がきく」のを第一希望に持ってきていますので、
    コンビニ系かフード系の面接に行く方が早く決まるかな‥と思うこの頃です。

  7. 【2036593】 投稿者: どうしよう?  (ID:P9IdvhQU9cU) 投稿日時:2011年 02月 25日 19:08

    2年弱パートで働いていますが(書類の発送業務)、4月の更新を前に
    10時から17時 週5日の勤務でないと更新しないと言われました。
    今までは10時15時 週4日でした。
    勿論忙しい時は1~2時間の残業はしていましたが、
    週1日の休みは確保していました。

    10時から17時 週5日時給900円ですと 夫の扶養から
    外れる収入となります。
    でも これって微妙な額だと思うのですが・・・

    52歳で次の仕事があるとは思えないので、扶養でなくなっても
    仕事を続けるべきでしょうか?

  8. 【2036633】 投稿者: 人間性かも  (ID:cKEE18IaZ/6) 投稿日時:2011年 02月 25日 19:51

    短大卒業後7年大手企業に勤め、結婚、子育てをし15年のブランクを経て、40前半で久しぶりに働きはじめました。

    40の壁やらを耳にしていたので、スキルもなく、ただ年を重ねてしまいました。

    もうフルタイムで働く気持ちはなく(こどもに重きを置きたかったし、主人の給料でやってこれたので)、週2~3日で10時~15時の仕事ないかなぁとぼんやり考えていました。

    ある時、普段スルーしている、日曜に入っている折込求人広告を手にじっくり見たところ、16時までですがほぼ条件にあっていので、試しに応募してみました。

    国立大学の大学事務ではないですが、とある部署で事務です

    面接で、長いこと働いていないので自信ありませんとネガティブ発言をしてしまいました。面接予定の履歴書が数十人あり現場で気後れしました。

    求人一人のところ私が採用されました。

    少し時給は気になるところではあるのですが、ブランク長いなんらスキルのない40過ぎの女を採用してくれたことに感謝です。入ってみて、驚いたことは、子育てしながら働いている女性が多く、なんとみなさん、学校行事にフル参加ですよ。そうです。休みやすいんです。そして、うちの職場ではなく、他の研究室の求人に「周りの方と協調できる方を望む」とありましたので、基本、そういう方ばかりのような気がします。民間で働いていたより、ずっと人間関係が楽だし、都合も付けやすいし、私は、気に入っています。この年齢、環境になると、人間関係、職場環境がいい が一番だと思います。

    求人されているところの年齢バランスもあるでしょうし、パートですので、めちゃめちゃやる気満々な態度で面接に挑まれる人より、できません、自信ないですと言った私の方が素直に教えたことを聞きそうに感じたんではないかなぁと思っています。

    他の国立大学でも、面接でネガティブ発言して秘書として採用された40過ぎの友人が数人います。

    私は週3日で、どうしても休んではいけない日があるのですが、それ以外は自由に働く日の振り替えがあるので、気分的に楽です

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す