最終更新:

8
Comment

【1724809】着付けの仕事・教室

投稿者: 和   (ID:aGiFz3mqlBI) 投稿日時:2010年 05月 12日 11:40

まだ子供が幼稚園なので、すぐにではないのですが、
中学受験が終わった頃に合わせて、仕事をしたいと考えています。
でも、子供の中学受験が終わる頃には、私は40代後半です。。。
昔、茶道と華道を習っており、着物にも興味がありますし、
着付けの仕事をしたいと考えています。
でも、教室を調べますと、着物を売りつけられたり、
授業料以外の出費もかなりあると、聞きました。
また、大手でないと、就職先の斡旋がなく、
仕事には結びつかないとも。。。
実際、教室に行かれた方や着付けのお仕事をされている方が
おられましたら、仕事に出来までの期間や費用、お薦めの
教室等ございましたら、教えていただきたく
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1724881】 投稿者: 水を差してごめんなさい  (ID:GtVSli0U52.) 投稿日時:2010年 05月 12日 12:30

    体験談を2つ。
    1.
    20代の頃、創始者の名前が校名になっている大手の着付け教室に通いました。
    お月謝は自分の着物を持ち込むコースと借りるコースでは違っていましたが、
    どちらにしても購入しなければいけない小物があり、月謝とは別に数万円かかりました。
    着物の展示会のお声も数回かかりました。借りるコースを選んでいた人には特に熱心に勧めていました。
    認定試験のたびにお金がかかります。しかもその認定を受けないと上のクラスのレッスンを受けられません。最低限の7ヶ月通ってやめました。

    2.
    10年ほど前ですが、友人の紹介で七五三の衣装のレンタル受付の短期アルバイトをしました。
    大手の貸衣装会社が、イオンやヨーカドーの片隅でその季節だけ営業している、あれです。
    ほかのところはわかりませんが、私の場合、貸衣装会社と場を貸す大手スーパーと大手着付け教室の合同の仕事で、場の責任者は着付け教室の講師の70代と思しき女性でした。
    最悪でした。
    そもそもなぜ私に声がかかったのかというと、幼稚園の夏祭りで浴衣を着ていたからだそうで。
    私は知人の紹介だったのでバイト料は出ましたが、一緒に働いていた講師のお弟子さんという方は、皆さん無給だと言っていました。
    その講師の女性のとんちんかんぶりは耐え難く、さすがに苦情を言いましたら
    「明日から来ないで。アンタなんか顔も見たくないわ」でクビになりました。
    お弟子さんたちは何も口答えしないので、私は扱いにくかったのでしょう。
    口を開けば人の悪口ばかり、お客様が帰った後も「こんな安物えらんで、ビンボー人はイヤね」「いなかっぺは見栄っ張りだから高いのを勧めても断らないね」なんていう人でした。

    出会いが悪かったのかもしれません。

  2. 【1724972】 投稿者: 当時の話ですが  (ID:53FaFBPcyAI) 投稿日時:2010年 05月 12日 13:43

    おそらく↑の方と一緒の学校へ行ってました。当時、経済的に余裕があったので、講師のクラスまで
    すすみ、看板をいただきました。その後、教室の先生として残ってもいいと言われましたが、先生は
    生徒の購買意欲を刺激すべく、いつもおしゃれな着物姿でいる必要があります。よって、着物は買わされます。ほとんどの先生は着物ローンで、収入を返済にあてる・・・というパターンです。でも本当に
    着物が好きな人は先生になりました。私はなりませんでした。
    結婚式場やイベントでの着付けはプロコースといって、また別のコースになります。プロは時間との戦いになるため、すばやく着せるテクニックを学びます。(一般講師コースでも留袖は15分で着せれますが。)それに、お客さんは便利な道具を持ってない可能性があるので、どのような小物を持ってこられても対応すべく、この辺のテクニックも学びます。その後、仕事の斡旋が有ります。勤務地など、希望通りとは限りません。イベントは土日祝が多いので、私は家族と休みが合わないのが嫌で、結局、資格はとったものの、仕事はしていません。
    自分で着れるようになるだけなら、わざわざ、大手に行かなくても、地域の文化教室なんかでやってますよ。
    私はやはり着物が好きなので、お正月等、けっこう着物を着ます。
    最近は外国人留学生に着物を着せてあげる(日本の文化体験になるのでしょうか)ボランティアに誘われて参加しましたが、楽しかったです。学生さんも喜んでくれました。せっかく資格があるので、今後は仕事ではなく、こういった活動をしていく予定です。
    追加ですが・・・講師取得後、留袖・振袖コースといって、帯の代わった結び方研究があります。
    しばらく通いましたが、これは役に立ちました。

  3. 【1724980】 投稿者: 大変  (ID:xJd/EWru0WU) 投稿日時:2010年 05月 12日 13:48

    友達が不定期に頼まれてやっています。(成人式、七五三のときだけ、とか)
    想像がつきますが、とにかく肉体労働だそうですよ。

  4. 【1725110】 投稿者: 聞いた事ある・・・  (ID:fKOAuOTldS.) 投稿日時:2010年 05月 12日 15:39

    着物買わされるって・・・
    結局 着物のローンって・・・
    お金もうけどころじゃないって。
    化粧品と同じじゃない?

  5. 【1726698】 投稿者: 着物命なら  (ID:DQl/cSwgclQ) 投稿日時:2010年 05月 13日 17:31

    前に書かれている「自治体などの教室」でないかぎり、それなりの出費もあるようです。
    以前私もお勉強会と称する展示会のある教室で習い、必要なことは覚え、その間に数点誂えて免状を貰ってやめました。免状と言っても、公的な効力なんてありません。そのときの友人は、「欲しい着物を安く買えるから」とそこで講師をしするようになりました。もともと良いご身分なのと、本人がノルマを自前で消化できるために生徒にほとんど押し付けないのが却って良いのか、それなりに買って貰えるようです。「パートでいいから使ってもらえないかな」と言ったら「収入を得たいなら勧めない」と笑われました。

  6. 【1727329】 投稿者: 和  (ID:aGiFz3mqlBI) 投稿日時:2010年 05月 14日 08:10

    皆様からのご回答、ありがとうございます。
    なかなか難しそうな世界ですね。
    私自身でも色々調べてみているのですが、
    やはり、評判の良く無い教室もあるようですし、
    授業料以外の出費も多いようです。
    ただ、お茶やお華を習っておりましたので、
    ある程度の出費は、覚悟しております。
    子供がある程度大きくなった頃に、
    結婚式場等で仕事できれば。。。と思っておりますが、
    その為にはやはり大手の教室が良いのでしょうか?

  7. 【1727378】 投稿者: 現在着付師です。  (ID:SJ4Hw3UO2Q.) 投稿日時:2010年 05月 14日 08:46

    私も茶道をしながら着付けを習い、今は着付師として写真館や結婚式場で働いています。
    事務所に登録し、そこから派遣の形ですることが多く、その場合は手当のほとんどを事務所に持っていかれます。
    ただ、それは「経験を積む」ことですので、悪いことではないと思っています。
    自分を指名して下さる方とは、その後は個人でさせていただいていますので(事務所には内緒)、そのつてで、
    今ではたくさんのお客様を個人でお着付けしています。ただし、お安くしています。
    私の場合はあくまで趣味ですので、お手当てを期待していません。
    収入が目的ならば、それなりの大手さんでしっかりお金を払い学び、コネを持つ必要があります。
    友人は海外での着付けやドラマや映画のロケに同行し、芸能関係で頑張っています。
    ただし、人間対人間の仕事ですから、やはり性格によって向き不向きもあります。
    良い着付学校を選ばれてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す