最終更新:

22
Comment

【1850876】病気の時に子供を預けられる先ありますか

投稿者: ママ   (ID:R7itUi5rD7I) 投稿日時:2010年 09月 14日 12:15

小学2年生と2歳の子供のママです。

10月から復職します。

これから冬になりますので、風邪やインフルエンザがはやり、学級閉鎖等も危惧されます。

フルタイムの派遣で働きます。子供が病気になったときのことで相談です。

夫もサラリーマンですが、夫は多忙で子供のことはあてにはできそうにありません。。。

病気の真っ最中の2、3日は欠勤は許されるかもしれませんが、1週間になると許されないと思います。

子供も2人いますので、長引くことも予想されます。

両親、義理の両親は他県で協力要請は無理です。

市で契約している、病後児医院も2箇所調べて、そこにお世話になろうとは思いますが、人数が限られているので、そこに行けなかったら、どこに預けて仕事に行けばいいか。。。夜も不安で寝つけません。

低価格で安心できるなんらかのサービスをご存知の方はいらっしゃいますか。

また、働いているママさんたちは、病気の際はどのようにして乗り切られていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1852741】 投稿者: アラフィフ  (ID:m/tpwZjup6A) 投稿日時:2010年 09月 16日 00:52

    もう、子供たちの病時保育については10年以上前のことですので、今の状況はよく分かりませんが・・・

    当時、我が家は病時保育室に複数登録しました。
    親が高齢でしたので、親に頼ったのは上の子供が入院したときの下の子供のお迎えと、入院した子供の親が行くまでの時間の面会時間の相手をお願いしたときしかありません。多忙な時期で子供が元気ならファミリーサポートのようなものを利用しました。

    夫婦ともに親は高齢、しかも地方在住で、子育てで協力してもらったのは、入院騒ぎのとき一回のみです。
    母からは疲れるので、次回はベビーシッター等の協力をお願いするようにとの、協力の拒否通告を受けました。
    年寄りには、子供の面倒は無理です。

    病時保育に関しては、最寄の病時保育室を利用するのが一番安心ですし、いろいろ行き届いています。
    (さすがに入院騒ぎには対応できませんが)

    お近くの病時保育室を探されることをお勧めします。
    我が家は夫は休めても一日、私も年休が足りなくなるので休むのは一日、二日が限度でしたかが、病時保育室は翌日でなくても受け付けてくれたように記憶していますので、翌日くらいには予約できるので、毎回目途はたったような記憶があります。

    両親や、ママ友さんに頼るより病時保育室の常連さんになるほうが、子供も安心して「保育園に行けないから、今日はここに行くんだ」と納得したような気がします。ママ友さんに頼るのは、子供が元気なときでお迎えに間に合わない事情のあるときではないでしょうか。(それまでの、お互いの協力関係を築いておくのは必須です)

    お住まいの地域ににもよると思いますが、我が家は、親よりも、ベビーシッターよりも、病時保育室が重宝しました。見て下さる方も、看護師さん、お医者さんですから、とっても安心感ありましたよ。

    親ががりでの保育が多いようにこのスレッド見受けましたが、親御さんが積極的に協力してくださる環境なら別に異存はありませんが、子育ては基本的に夫婦と我が家は考え何とかしてきましたので、ご参考まで。。。

  2. 【1852801】 投稿者: まず予防注射  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2010年 09月 16日 05:04

    丈夫な子だったらいいけど、ちょっと弱くても共倒れです。子供の欲しくない人が増えるの、わかります。

  3. 【1853025】 投稿者: まず父親  (ID:UFGCayJaz3w) 投稿日時:2010年 09月 16日 11:14

    うちの息子は2歳違いで二人とも0歳児から保育園に預けました。


    旦那も忙しい職場で、午前中は旦那が休み、午後から母親とリレー方式などでやりくりしました。

    私が出張や研修ではずせないときに限って熱を出すんですよ。

    もう泣きたくなりました。


    息子二人は小学生になりましたが、親のそんな苦労は覚えていません。

    微熱のある5歳の次男を半日一人で留守番させたこともあります。帰宅したときは涙が出ました。

    でも、本人はケロッとしていました。何もなくて良かったのですが。


     実家や姑の助けは最後の手段と思っていましたが、結局頼んだことはありませんでした。
    結構大きくなるにつれ発病する回数も減るもんです。

     確かに登園停止になる伝染する病気は脅威でしたが、土日曜も受診できるかかりつけ医を見つけて
    咳してるな、とか、鼻が出てるなとか、気づいたら早めに受診してひどくならない様に気をつけていました。
    例えば、土曜日の午後に受診して夜から薬を飲ませれば、月曜には回復してくれることが多い。

     あとは保育園にお迎えに行ったときに具合が悪そうだなと思ったら19時くらいまで開いている小児科を見つけておく。
    駆け込みでも診てもらって重症化しないように手を打っておく。


     父親も医者に連れて行くなど回数を重ねるごとに自覚していきます。両親で病気の看護ををすれば経験も倍になりますから。


     母親が平日5日休むのと3日で済むかは、限りある有給休暇の日数と職場の仲間への重要な課題です。
    そのうち父親が1日でも休んでくれれば、お母さんの気持ちは楽になりますよね。

     

  4. 【1853263】 投稿者: のんびり母  (ID:If3ocbFbDdU) 投稿日時:2010年 09月 16日 15:57

    うちは同居なのですが、義母も働いていたため、派遣で勤務していた頃、子供が病気になりよく休んでいました。
    そのかわり土日に出勤して、仕事をしていました。
    派遣先によっては、融通が利く場合も多いと思います。
    また1日預けるのが無理な場合、半日預けて半日休みをとるといった方法もあります。

    環境にもよりますので、あくまで参考にしてください。

  5. 【1853311】 投稿者: 横浜在住WM  (ID:.9nOy1RDMXc) 投稿日時:2010年 09月 16日 16:41

    小学生と未就学児をもつWMです。


    アラフィフさんがおっしゃっているような病児保育施設(私設)が
    自宅の近くにありましたので
    昨年の新型インフルの時、大変お世話になりました。


    市が提携している病児・病後児保育園も登録してますが
    前日までに予約が必要・預かり時間が短いなどの条件があり
    まだ利用していません。

    個人病院などが併設している病児保育の方が
    急な依頼にも対応してくださったりして
    仕事が優先される時は有難い存在です。


    あまり宣伝していない施設もあるようですので
    地域が分かれば、具体的なレスがつくかもしれませんね。


    ファミリー・サポート・システムには日ごろから大変お世話になっています。
    一度アンケートが回りましたが
    まだ病児の預かりは実施に至っていないようですね。
    でも、うちがお世話になっている方は短時間ならOKと言って下さいます。
    うちも親族が地方で、新幹線で来てもらうことも身体的に無理なので
    ファミサポさんのその言葉がすごく支えになっています。


    お互いに頑張りましょうね。

  6. 【1853494】 投稿者: まず予防注射  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2010年 09月 16日 20:11

    最近は、育児に熱心な男性をイクメン、と呼ぶらしいですね。産みたくなりそう。

  7. 【1881494】 投稿者: 港区民  (ID:F5xBGVHao3c) 投稿日時:2010年 10月 12日 22:12

    みなさまおっしゃるように
    スレ主さまのお住まいの区や勤め先の区によると思います。


    うちは港区ですが、区の保育園児には希望者全員に、
    病児保育の登録カードがもらえます。


    それを使えば、1日3千円で
    小児科・病院に併設している病児保育や
    その他の施設に併設している病後児保育に
    状態に応じて預けられます。


    幸いうちは利用したことがないのですが、
    お友達のママはじゃんじゃん(?)利用しているみたい。


    子育てするなら、港区です(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す