最終更新:

7
Comment

【1865316】年長で園をかわること

投稿者: まめたろう   (ID:I7F3bf1RSZQ) 投稿日時:2010年 09月 28日 17:15

こんにちは。現在年中と、2歳児の2人の子の母です。
この春からパートをしています。今は上の子は幼稚園の延長保育、下の子は無認可園にて預かってもらっています。
専門職のため選ばなければ雇用はあるかと思うのですが・・、上の子の園がほとんどフルタイムの母がいなく、休みや園にいかなければならない日も多いので、現在は育児を優先してかなり時間を押さえて働いています。下の子もあまり熱を出さなくなってきており次年度は年少になることから、もう少し働けるのではと最近考えはじめています。
実家は遠方です。病気のときはシッターさんを利用していました。
幼稚園(もっと延長保育が充実し、長期休暇の預かりがあり、フルタイムの母も多くいる園)、もしくは
認可保育園(待機もあるので難しいかもしれないですが、申込をしてみようか)へ転園させることを考えています。

もちろん私たち親の決意と、あとは子供の性格にもよるとは思いますが、引っ越しもないのに環境を変えることで、子供がかわいそうと思いますか。上の子が人見知りが激しいタイプでしたのでかなり心配をしています。
ただ今の園で仕事を増やすと、いつも帰りが一番最後みたいになってかわいそうかなとも考えます。さらに延長がない日の2重保育も必要です。
小学校に入るときより2人同時に通える次年度のほうが、仕事を増やすのには適しているような気もして、また園を変えても兄弟一緒なのでなじみやすいような気もしたり、子供だからすぐ慣れるかなと思ったり。
ぼんやりとした悩みのようで恥ずかしいのですが、働く先輩方からのアドバイスなどあれば・・と思い相談しました。
金銭的には今のままでも大丈夫ですが、でも長い目でみると正規雇用のほうがいいのかと思ってその時期について考えてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1865361】 投稿者: 小学校は?  (ID:Rtxo7p/I/OA) 投稿日時:2010年 09月 28日 17:55

    年長さん一年間のことだけでなく、小学校入学後のことは考えてらっしゃいますか?
    今の幼稚園・転園を考えている幼稚園からの小学校進学先は一つでしょうか?
    お友達とそのまま同じ小学校に進めますか?

    また学童のことは?低学年は下校が早いですよ。
    学童に入れるかどうか、また学童に通う子は保育園出身の子が多いでしょうから、
    またそこでも知らないお友達に囲まれるわけですよね。

    会社から正社員を勧められたのであれば別ですが、自ら進み出る時期ではないような気がします。

  2. 【1865511】 投稿者: 転園経験者  (ID:Yb5pRxXIuRU) 投稿日時:2010年 09月 28日 19:56

    事情があり、転居なしの転園を経験しました。
    子どもだからすぐなれる、とタカをくくっておりましたが、
    とりあえず楽しそうに出かけるものの
    ふとした拍子に、前の園に戻りたい・・・と言います。
    うちの場合は前の園はもう存在しないのですが。
    それでも、入園時に考えることもできたのに
    可哀想なことをしてしまった、と後悔しきりです。
    転居など、致し方ない事情が無い限りは
    小学校に上がるまでお待ちになってはいかがですか?

  3. 【1865557】 投稿者: 年中での転園をしました  (ID:xxXqfeMKWqM) 投稿日時:2010年 09月 28日 20:40

    子どもが年中のときに家庭の都合で緊急で保育園に変わりました。
    (転園を決めてから1週間でもう保育園に登園開始)
    それはそれは娘は1年ぐらい文句を言ってました。
    幼稚園と保育園ではかなり環境が違ってました。
    ただ、1年したらすっかり楽しむようになり、小学生になった今、
    「保育園に戻りたいな、楽しかったな」と、、また始まりました。

    もしかすると、何か心の傷でもあるかなあと思ったりもしますが、
    あまり深刻に考えるほどのことでもないような気もします。

    ただ、学童については、保育園よりも環境が厳しいので
    (上級生のいじめや職員の少なさなど)そちらのほうがわがやにとっては問題でした。

    まだ学童に入って半年なのに、軽いとは言え、お医者にかかるほどのケガややけどを2回しています。ケガはお友達とふざけたはずみ、やけどは自分でカップラーメンをこぼしたのですが、おやつに熱湯の入ったカップラーメンを1年生の子どもにてんで勝手に食べさせるんだ・・・・と。

    うちの子がおっちょこちょいなのがいけないんですけど(泣)
    家ではしょっちゅう食べ物をひっくり返すので熱湯なんてありえないのですが、
    そうも言ってられないのでしょうか。

    というわけで、正規雇用をお考えになるのなら、色々なこともありますが、働くというブレない意思が必要だと思います。わがやは家の事情なのでまったなしで子どもにがまんしてもらうしかなかったのです。確かにかわいそうだとは思いました。保育園に入った当初は子どもに何度もごめんねと言いました。ただ、あまりにも文句がひどいときは娘をしかりました。
    かわいがってくれる先生や心をこめて給食を作ってくれる職員の方への感謝の気持ちを持ちなさいといい聞かせました。(とてもいい保育園だったのです)

    でも正直言って、前のお友達のことはあっさりと忘れてしまうことが多かったです。
    親同士で1年ぶりに会った時に子ども同士は「誰だっけ?」みたいなノリでした。
    親はズッコケてしまいました。

  4. 【1865794】 投稿者: まめたろう  (ID:I7F3bf1RSZQ) 投稿日時:2010年 09月 29日 00:18

    スレ主です。

    小学校は?様
    そうですね、1年生は大変、ということをよく耳にして、それなら未就学のうちのほうが・・、と考えていましたが近隣の学童についてはあまり調べてはおりませんでした。今のA園からは近くの4-5箇所学校にわかれる感じですが、公立小学校が大きいので園からいてもクラスに数人というところです。さまざまな幼稚園から来る感じです、たくさんの園バスが通る地域なので。ただ新しく考えているB幼稚園には小学生のアフタースクールもあって、いろいろとプログラムもあり充実しているようなので、入学後の変化が小さくていいかなあというのが魅力に思っていました。説明が足りませんでした。

    転園経験者様
    お子さんも大変な思いをされたのですね。私ももう少し入園前によく考えるべきだったかと考えています。
    そのときは転居もあり、仕事も再開していず、とりあえず延長保育があるところを選びこうなっています。
    このまま待つことも考えてみます。

    年中で転園しました様
    ありがとうございます。お話しよくわかります、大変でしたね。お子様、学童も大変なことがあるのですね。
    うちも子どもがずっと不満を言い続けるのではないかと不安に思っています。さらには私の働く意思がぶれるのではないか、と。甘いですね。

    ほんとうに貴重なお話しを頂き感謝いたします。もし何かあればまたアドバイス頂ければうれしいです。

  5. 【1866379】 投稿者: 待機児童  (ID:Frywk0AVIBU) 投稿日時:2010年 09月 29日 15:28

    スレ主様のお子さんは年中とのこと。
    地域にもよりますが、保育園は年中から年長は一クラスの子供の人数が増えないので、途中入園は難しいと思います。


    我が家は長男が年中の時に、市内で引越しをしたため、近所だという理由で選んだ公立保育園から私立保育園に転園の希望を出しました。
    第三希望まで書きましたが、どこも待機児童が沢山いましたし、年中以上は現在在籍している子供が保育園をやめない限り無理だと市役所で言われました。

    次男は第一希望の私立保育園に入園でき、結局長男は卒園まで公立の保育園でした。

    兄弟が別々の園に通うのは送迎が大変でした。

    しかし、長男にとっては同じ園で卒園できて良かったかもしれません。
    長男はその後、同じ保育園からだれも知っている子供がいない小学校に行き、3年生で転校も経験しました。

    天性の面白い性格もあり、転校してもすぐに友達も沢山出来ましたし、前の学校と校区が隣なのでどちらの子供とも遊んでいます。

    それでも、中学と高校6年間友達が変わらない点に魅力を感じて中学受験を希望しています。
    スレ主様は、まず悩むより先に役所に保育園の空き状況を確認してみてはどうでしょうか。
    恐らく、年中での入園は難しく、選択肢として消えるのでは?

  6. 【1866431】 投稿者: 直接  (ID:4c.ISKaqttI) 投稿日時:2010年 09月 29日 16:18

    通えそうな園に電話して確認するしかないのでは?

    年長でうちも転園しましたが、2つ断られ、3つ目も下の子(年少)が一緒に入るので仕方なく、というスタンスでした。

    一人だけ後で入って手が掛かるのが嫌だったのかなぁ、と感じました。
    しっかりしていて手が掛からない子だったんですけどね。

    転園後はこちらが辛くなるくらいがんばって溶け込もうとしていました。まずみんなの名前を覚えて、積極的に話しかけたり。

    入れば何とかなるんでしょうけど、入れてもらえるかが問題ですね。

  7. 【1866648】 投稿者: まずは役所に確認を  (ID:HEE.31u82uw) 投稿日時:2010年 09月 29日 19:48

    一人だけ後で入って、手がかかるのを嫌ったわけではないと思いますが・・・

    都心に近いベッドタウンの都市では、
    まずこの不景気ですから、切羽詰って待機している方が優先されると思います。
    同様にいろいろな理由で(ぼかします)、家庭環境などで
    「保育に欠ける状況」のお子さんも増えてますので、そちらも優先されると思います。

    スレ主さんは、勤務時間が増えることが確実でない点
    現在、兄弟ともに保育環境は確保されている点などからも
    優先順位は低くなるのは必至だと思います。


    我が家の在住の地域の状況ですので、地域によって多少違うかもしれませんが
    すでに3歳児ぐらいで、定員いっぱいの園がほとんどだと思います。
    あとは、他の兄弟がいて、二箇所での登園送迎が困難だと判断されると
    年長なら・・・ということで、定員超えての入園できる場合が多いです。
    直接さんの場合もたぶん、定員は超えていたのでしょう。


    スレ主さんがまずすべきことは
    お住まいの地域の保育園の待機児童の人数を確認し
    空いている園に、2人とも入れるかどうかを見極めたほうがよいと思います。
    遠くても2人いっしょがいいのか
    別なら今のままでいいのか。。。

    そして、今の勤務状況で、入れる可能性(点数化されてます)を
    きちんとお聞きしたほうがいいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す