最終更新:

139
Comment

【3984272】娘を高所得・子供有にさせるためなら

投稿者: 3世代最適化   (ID:lDeQ.nMPhSI) 投稿日時:2016年 02月 04日 09:38

今、まさに3年生就活のセミナーが目白押しの時期です。
そろそろ就活、という優秀な娘さんを持つ方の「楽に、中~低所得を得て子育てと両立できそうな職業は?」といった書き込みがありますが、私はその選択は、今後の日本のサバイバル時代を考えると、全くクレバーには感じません。

自分の娘が出産するまではまだ何年かありそうですが、望まれれば自分が退職して、娘の転勤や海外赴任に同行するしかない、と考えています。苦労して維持したキャリアと所得がもったいない!のですが・・・。娘のキャリアと家庭の両立のために必要なら、子孫の幸せをサポートする方が重要かなと。働く母親の皆さん、そのあたりをどうお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【3984725】 投稿者: お門違い  (ID:GIX6cVsRvNI) 投稿日時:2016年 02月 04日 15:51

    すみません。
    「上の方に質問です」と言うのは、サッチモさんへの質問です。

  2. 【3984742】 投稿者: いまどき  (ID:erJkX1ezyaU) 投稿日時:2016年 02月 04日 16:07

    これまでも男性と同じだけ働く既婚女性の陰には親ありき、珍しくないですよね。

    朝ドラの主人公も、キャリアウーマンのパイオニアですが、義母、夫 使用人とたくさんの助力を受けています。

    誰の手助けも受けずにやろうと思えば親が仕事量を減らすしかありません。

    友達の子(大学生)が、「結婚しても仕事は続けるからママに子育てと家事をお願いするね」と言ったそうです。

    使用人を雇うより身内の方が安心となれば、今後ますます主婦という立場は不滅ということでしょうか。

  3. 【3984744】 投稿者: でもね…  (ID:i.hBn5XTnbU) 投稿日時:2016年 02月 04日 16:09

    世の中の大半が優秀な総合職にもなれなければ資産家でもないのよ…

    普通のその辺のOLがどうなるかって話しないと意味ないね…
    女性が働く時代だと言ったって転勤やら海外赴任なんて任される女性は一握り。楽に暮らせる資産を転がせるのも一握り。

  4. 【3984775】 投稿者: サッチモ  (ID:uMN/emJk6YE) 投稿日時:2016年 02月 04日 16:36

    お門違い様

    >申し訳ないけれど、親の介護より娘優先のつもりです。

    これほどハッキリと仰るからには、御自身が娘のサポートができないほどの体調になった時、
    また、そうなった時に娘が御自身の介護より孫優先だと言われて置き去りにされても
    その覚悟はおありなのですね?

    無論、そのつもりです。
    私自身まだ40代前半なので先は長いですが、娘には
    「将来【施設に入れていいからね】なんて卑怯な言い方はしない。
    あなたに施設に入れる最終判断を任せるような真似はしません。自分から
    施設に行きますので、そのつもりでいて頂戴」と言っています。
    具体的に○歳か、介護認定○級のいづれか早い方でと言っています。

    年老いた親(私)のために、子の生活を変えてしまうなどとんでもない!
    と思っています。

    最も、本人がそこまで仕事にやりがいを見出すかは未知数ですが。

    本人が望む通りの働き方で、好きな場所で新しい家族を築いて
    楽しく暮らしてくれたらいいな、と願います。

  5. 【3984780】 投稿者: だから  (ID:QZDFeIY5s4E) 投稿日時:2016年 02月 04日 16:41

    >同じ轍を踏ませたくない

    主婦が働く事の大変さは身をもって経験していますが、その経験を生かすのは自分の娘ではなく、職場であるべきと思います。
    自分が苦労したからこそ後輩や部下には働きやすい環境を与えたい。

    子供の急病、学校行事、残業、出張、転勤、育休。
    絵に描いた餅であろうと、歯をくいしばって続けてきたキャリアを途中で捨ててまで娘のサポートをすることが、娘の先を歩く人生の先輩としての最良の選択には私には思えません。

    これからもっと働く母親を取り巻く環境は、変わっていくはずです。
    困った時に助け合うのは家族であればこそ。
    でもそれは親も子もお互いの家庭、自身の自立した人生が大前提です。
    全ての人が親のサポートを受けられるわけではなく、どんな人も子供を持っても仕事を出来るようになって欲しい。

    初めから祖父母世代のサポートありきでする生活の中で、親の苦労や感謝を感じる機会は薄くなる気がします。

    自分が経験して初めて、私は実母の気持ちを実感しました。
    今よりもっと不便で、近所や職場の理解のない時代。
    「若かったのよ」と笑う実母を、心から尊敬しています。

  6. 【3984784】 投稿者: 経験者  (ID:3FgTwv0dve.) 投稿日時:2016年 02月 04日 16:44

    幼児を連れて駐在したものですが、うちは双方の親と離れて住んでいたので、ずっと夫婦二人+保育園+学童+ベビシッターで乗り切りました。
    親に頼んだのは、二人目の出産時の2週間と親の近くの街に出張する時、短期の海外出張、あと、長期の休みの時にジュニアパイロットで二人で親のところに行かせたくらいでしょうか。
    私が言いたいのは、基本的に親に頼まなくてもお金があれば何とでもなります。
    いろんなご家庭があるとは思いますが、むしろ親に頼むより、プロに頼んだろうがずっと安心だし、子供は気が楽です。
    お子さんから頼まれたのでない限り、親の方からしゃしゃり出る必要はないと思います。というか、ぐっとこらえて見守ってあげてください。
    私は双方の親があまりぐちゃぐちゃ子育てに口を挟まないでいてくれたこと、本当に感謝しています。

  7. 【3984804】 投稿者: お門違い  (ID:GIX6cVsRvNI) 投稿日時:2016年 02月 04日 16:58

    サッチモ様
    ご返答ありがとうございます。
    それは潔いですね。

    私ではなく妹が総合職で、今も在職中でかれこれ20年以上経ちますが、
    保育所とシッターを使って自力で頑張ってきました。
    普段は保育所で、海外出張中の日中がシッターで夜は主人が見てました。
    こんな感じでなんとかなっている総合職もいます。
    妹は子供も中学なので、これからは手がかからず子育ては楽になると思いますが、
    それよりも問題なのは、これからの老親のお世話です。
    子供のシッター問題より、親の介護問題の方が深いです。
    子供は親の言う事を聞きますし扱い易いですが、
    老親は個人の価値観が固まっていたり、土地を離れたがらず、
    介護者や環境に対して文句やわがままを言うので大変です。

    たぶん妹も、若くて頑張れていた子育て時代より、
    主人と自分の親の介護の問題の方が悩む事になると思います。
    もちろん姉妹なので私も(職は持っていますが)助け合うしかないと思っていますが、
    お互いの主人の親のお世話も発生する訳で…
    自分や主人の健康面にも段々と留意する必要がある年代に突入するので、
    子育て時代よりも問題は根深いです。
    サッチモさんの様な親御さんなら、お嬢さんもきっと助かるでしょう。

    でも、結局お嬢さんも自分の子供の為に職を辞する事になるのかもしれませんが…

  8. 【3984829】 投稿者: サッチモ  (ID:uMN/emJk6YE) 投稿日時:2016年 02月 04日 17:18

    お門違い様

    でも、結局お嬢さんも自分の子供の為に職を辞する事になるのかもしれませんが…

    ほーんと、そうなんですよね。
    本人が望んで選んだ結果であれば何でもいいんですよ。
    人生何が災いして、何が幸いするかなんて今際の際まで分かりませんからね。

    私の書込みだけを見ていると、実親の介護など無関心の人間に思えますが
    実際はそうでもなく、高齢の母(他の兄弟と同居)がいる実家に行っては
    力仕事や役所・銀行の用事 、母の趣味の畑仕事やプールも一緒に頑張ってます。

    割と早めに父を亡くした為か、死生観は結構あっさりと、そして明確に持っている方だと思います。
    だからこそ生きているうちに、自分の足で動けるうちに好きな事を好きなだけやっておくれよ、と
    娘に願うのだと思います。
    その為なら将来施設でも何でもいいかな。
    自分自身は若い頃に色々と楽しんだので、後悔は特にありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す