最終更新:

236
Comment

【4736596】本当にこれがいいの?これでいいの?

投稿者: 乳児期   (ID:rSgLDnbdzjg) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:53

保育園の不足が問題になっていますが
ゼロ歳の乳児が朝の7時から夜の7時近くまで保育園に預けられ、熱を出した翌日も登園、下痢でも登園子供が犠牲になっているように感じます。
母親父親がここまで子供を犠牲にして働かなくちゃいけない現実。
待機児童解消ではなく、乳児の間は子育てに専念できる環境のほうが必要なのではないのでしょうか?
現場を垣間見て切に感じます。
皆さんはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 30

  1. 【4736856】 投稿者: 私は  (ID:PUIBlitKJDM) 投稿日時:2017年 10月 13日 14:48

    わたしはずっと子供のそばにいて一生懸命子育て専業でしたが、大きくなって思うのは、私はあまりうまくできませんでした。

    たから、答えはないと思います。

  2. 【4736866】 投稿者: 誰だって  (ID:ZBf7cO85doE) 投稿日時:2017年 10月 13日 14:59

    できる限り子供の話を聞きたいし、ご飯も一緒に食べたい。

    でも、今の日本ではそれができない。
    一旦レールを外れると、再チャレンジなんてぜーんぜんできません。

    だから女性は辞めずに働き続けるんです。
    望むと望まざるとにかかわらず。
    本音では就学年齢になるまでは時短でいたい親は多いと思います。男女関わらず。

    でもそれをしたら給与が上がらなくなる、閑職に回される。

    だから無理して働く。

    郊外にマンション購入でもしようものなら子どもと会話する時間もなかったりします。

    でもいま社宅も減ってるしね。

    結局子供にしわ寄せ来てますよ。

    それはでも2000年以降ずっとだと思います。
    きちんとして社会保障もないこの社会で一馬力でやっていくのは危険だから。
    子どもは学校から学童と習い事掛け持ち。

    一番大事な時期に親子での会話が増えない。

    そりゃ間違ってますよ。

    でも今度もまた一億総活躍社会とやらの威勢だけはいい政党に入れる人が多かったら何も変わりませんよね。

  3. 【4736867】 投稿者: 少なくとも  (ID:ii0GB8odI3w) 投稿日時:2017年 10月 13日 14:59

    うちの子たちは別に犠牲になっていなかったと思うけど、0歳から保育園ですが。
    真っ当な職場で普通の感覚の母親であれば、さっさと仕事を終えて5~6時までにお迎えに行って、帰宅してからお風呂・遊び・読み聞かせなどをして8時には寝かせられました。
    うちの子たちは、よく笑うし、好奇心も強いし、本もよく読むし、でもノンビリしているし、普通の子です。
    保育園の先生方には本当に可愛がってもらいました。
    毎日駆け回ってうんていやのぼり棒や鉄棒をしていたので身体能力も高いです。
    保育園に行っていなかったら、こんなにいい子にならなかったかもしれないな~と思っています。
    小学校に入ってからも、座って人の話を聞く訓練も、自分のことを自分でする習慣もついていたので、すんなりなじんでお友達もすぐできましたよ。
    「職場環境」と「親の自覚」の問題ですよね。
    「子どもを育てながら働くことの配慮」が相互に噛み合っていない感じです。
    子どもがいないときと同じ時間働くことは難しいですが、質を上げて時短することは可能です。
    仕事の情報をシェアして、子どもが病気のときに他の人がさっと引き継げるようにできるといいと思います。
    親も子育てしているのだから配慮してもらって当たり前と考えず、謙虚に感謝の心を持っていたいと思っています。

  4. 【4736884】 投稿者: 真っ当って?  (ID:ZBf7cO85doE) 投稿日時:2017年 10月 13日 15:13

    真っ当な職場につけなかった人もいる。

    それを自己責任と切り捨てるのはあまりに残酷。

    今、少子化なのは氷河期世代を政府が切り捨てたつけが回ってきているから。

    私はできた!という名誉白人的なことではなくて、社会構造の問題だと思います。

    すみません。
    少し話がずれました。

  5. 【4736902】 投稿者: 保育園と幼稚園、両方良かったです  (ID:Wzgwi5xKTQw) 投稿日時:2017年 10月 13日 15:33

    どちらも経験が。

    保育園は保育園のよさがあり、幼稚園は幼稚園のよさがあります。
    私も正解は無いと思います。

    5・6時で会社を出れて、土日休める人はいいですが。

    子育て中の親が連日残業で、夜まで預けっぱなしにせざるを得なかったり。
    子供が病気になっても預け先もなく、出社しなければならない。
    こういう事態は悲しく思います。

    便利ってのは良い事ですけど、例えば24時間コンビニを開けるためには
    誰かが深夜でも早朝でも働いていないといけないわけで・・・。
    そうなると便利のために働く人たちは大変ですよね。
    子育てや妊娠で、夜まで仕事に出れないなら辞めろって言われてしまいますし。
    社会全体で、考え方を改めないといけないのかもしれませんね。

  6. 【4736936】 投稿者: 復帰制度  (ID:pKHsRVmN9RQ) 投稿日時:2017年 10月 13日 16:00

    都心での子育てママは、仕事との両立で母子ともに大変そうです。

    通勤に一時間くらいかかるのは当たり前。
    時短で9時~16時で働いても、保育園には7時過ぎに連れていき、
    5時過ぎのお迎えになります。
    二人以上のお子さんがいる場合に、別々の保育園ということも珍
    らしくなく、送迎の負担も半端ない。
    保育士の給与、勤務体制だって、もっと充実させないと介護の世界と
    同じように事件や事故は起こりやすくなるのは容易に想像できる。

    財政がどのような試算になるのかは全くの無知ですが、今後箱モノを増やし
    保育士を増やすのなら、せめて三歳まで産休と同様、育休を義務にし、
    育児手当を充実させ、必ず復帰させるようにするということです。


    女性も正社員として定年まで働かないと困る時代に突入しているからこそ、
    みんな物理的にも体力的にも無理して働いている人が大半。
    一旦退職してしまったら幼児のいるお母さんの勤め先なんてパートだって採用してくれません。
    だから、必ずや「復帰できる制度」があれば良いのにと無知な子育て終了のおばさんは思うのです。

  7. 【4736987】 投稿者: 保育園を増やすより  (ID:EAkiJ1aq1ak) 投稿日時:2017年 10月 13日 17:05

    私も保育園を増やすより、親が休める環境を整備するほうがどれだけ子どものためかとずっと思ってました。
    病後児保育も整備をすすめるより、病気の時には側に居てやれる環境の方が必要だと、実際そうしたきました。毎年度、毎年度、有給休暇の残日数を睨みながらの勤務でした。感染症にもピリピリしてました。

    でも、地方に住む実母になんだかんだ言っても、しんどくても休んでも代わりに仕事をしてくれる人がいて休みをとれるあなたは幸せと指摘されました。
    本当に人手のない職場は休めないからと。

    その後、仕事は変わらず働きながら、保育園から幼稚園へ入れました。保育園がダメだったわけではありませんが、幼稚園に通わせて祖父母も行事など喜んでくれ良かったと思っています。当時は仕事をしていてなのでしんどかったですけど。
    もう、今はこどもも大きくなって、保育園だの幼稚園だの気になりません。

    子育てに正解はないけど、ただ都会には選べる環境がありました。

  8. 【4736995】 投稿者: yocchi  (ID:fsT7q8/zoMM) 投稿日時:2017年 10月 13日 17:13

    真っ当って?さま に本当に同意します。

    話は ずれていないと思います。
    少子化の一番の原因は 未婚化ですよね。氷河期に社会に出た人が 本来なら親になっていてもいい年齢なのに不安定な低所得で 未婚。

     以前読んだ経済記事で
    非正規の女性が 正社員の男性と結婚して母になりたいと思っても、非正規の女性の周りには 非正規の男性しかいないことが多い。結果として、結婚相手がみつからず、「子供もキャリアもない。」まま40代になってしまっている・・・。というものがありました。
     男性の有配偶者率は所得と比例しているのに、非正規・低所得の男性と娘を結婚させたい人なんていないのに みんなお綺麗ごと言い過ぎ。
     
     いっぽう 活躍する有能な女性(たとえば 向井千秋さんとか 脳科学者の中野信子さんとか)に子供がいらっしゃらないのは、残念かなという気がします。
     子供を産む人と 身近に世話する人は必ずしも同じである必要はないと思っています。質のいい養育環境が用意されていればの話ですが。
      
     今の状態だと 専業主婦になりたい人は それをかなえられる十分な収入がある相手が見つかりにくく 未婚化がすすみ、 一方 頑張って両立させている家庭の 子供たちの中にはスレ主さまがおっしゃるような過酷な環境に置かれる場合も多い・・。
     
     田舎の地方公務員夫婦(すみません。 学生時代の友人の多くがそうなので。みんな子供2,3人います。)のように、通勤は車で短時間 おそらく労働条件も悪くない 子供が病気の時預かってくれる親族も近くに在住、保育園も希望のところに入れる、という環境を首都圏でみんなが手に入れるのはむずかしいと感じます。

     親の仕事のためでなく、子供にとってのよりよい保育・幼児教育環境を作りましょう 高校無償化より小さいときの子供にお金をつかおう その方が教育効果も高いという風潮になってほしいです。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す