最終更新:

215
Comment

【5024208】40代後半以降、どんな働き方が理想ですか?

投稿者: 理想と現実   (ID:QL53/fT.b.Q) 投稿日時:2018年 06月 12日 08:40

私たちの世代は、年金をいただけるのは65歳?70歳?
あと、20年くらいありますよね。

子どもが中学、高校になり…、子育ては一段落。
でもまだ、大学までお金はかかる。

小学生時代と比べれば時間はあるけど、体力はなくなった…。

40代後半~50代はどんな働き方、いくらくらい稼ぐのが理想ですか?
内職?パート?派遣?正社員?起業?

月収、年収は、いくらくらいが理想ですか?
扶養内の方がよいのかな?

労働時間、通勤時間はどこまで許容範囲ですか?
深夜の方が稼げるからと、深夜スーパーや、深夜の介護等で働く人も時々見かけます。

体力や家事生活とのバランスを考えて、
理想の働き方を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 21 / 27

  1. 【5031018】 投稿者: いえ  (ID:t2Ou0rIEtMo) 投稿日時:2018年 06月 19日 09:23

    苦しいとは言ってません。

    不公平と言っているだけです

  2. 【5031019】 投稿者: しかし  (ID:6ppaHoXwrZA) 投稿日時:2018年 06月 19日 09:24

    内心制度が悪いから、何が悪いから、と、私立の中高受験が必要だという意見についても、私からすれば、だからなんなのだろうかと思うのです。

    ちなみにうちは、内申書は悪かったので、その仕組みはわかります。でも、大学受験に内心制度はないのですよ。

  3. 【5031027】 投稿者: 個人的には  (ID:t2Ou0rIEtMo) 投稿日時:2018年 06月 19日 09:34

    でも、多少収入があっても高校まで公立だったとしても大学や学部を選ぶ時点で、何かを諦めて制限のかかる家庭は珍しくないですからね。下宿の必要な理系私立や留学の場合。

    奨学金だって賛否両論あるシステムだし、年収制限もあるし…
    優秀だったり意欲のある者が多少の親の収入のために我慢しないといけないのはやっぱりかわいそうです。

  4. 【5031031】 投稿者: そうそう  (ID:x/LN3cVRteQ) 投稿日時:2018年 06月 19日 09:37

    無料と有料があって、入るために大変な苦労してでも有料の私立中学に入りたいという人が沢山いるのは何故だろう。といい加減に考えたらどうかと思います。
    施設にお金をかけられなくても
    カリキュラムや教師の質、友達の質が揃っていれば公立にいれる人も沢山いると思う。
    近いのは大きな魅力だし。
    JRみたいに、学校を全部私立にして、今公立にかけている税金を補助金として出すのもありかと。
    市場競争しないから駄目なのだと思う。

  5. 【5031036】 投稿者: しかし  (ID:6ppaHoXwrZA) 投稿日時:2018年 06月 19日 09:43

    どこまでも叶えることなんてできませんよ。
    ある範囲で最良の道を取って行くしかない。

    収入がたりなければ、相当優秀でなければならないでしょう。そして、相当優秀なら今だっていろいろあります。

    国立大学は一定の年収以下は授業料免除だし、難関大に行けば家庭教師の報酬も高額です。

    私立理系の下宿代が払えないからと、いけなくて気の毒とはとても考えられません。そんなことを言ったらきりがない。例えば、私立医学部に行けないのはかわいそうだから、希望者は全員補助してあげましようとか思いますか?お金が足りなくて、医師になりたいなら、学力で人並み優れれば、国立に入るか、私立でも地域枠などを利用して無償でいけて生活費まででる方法があるのですから。

  6. 【5031041】 投稿者: しかし  (ID:6ppaHoXwrZA) 投稿日時:2018年 06月 19日 09:46

    全く同意できません。
    私立に行かせたいなら行けばいいでしょう。
    でも、それはあくまで好きでやるのであって、必然ではありません。

    なぜたくさんの人がそれを選ぶのか、わたしには踊らされている面もあると思えます。

  7. 【5031052】 投稿者: 勘違いされてますね  (ID:t2Ou0rIEtMo) 投稿日時:2018年 06月 19日 09:57

    中受時、子供の偏差値は四谷大塚70前後でしたが、70を安定して余裕で超えてくるお子様のスペックは我が子とかなり差があると実感しました。一生かかっても追いつけない次元が違うと思っていました。
    元々ある程度優秀な受験組の中のこの領域の偏差値5の差でも、違いはかなりのものです。

    平行四辺形の面積の意味が理解出来ない、駄目なら中卒でもいい、というお子様と数学オリンピックにチャレンジするお子様。
    こういう様々な子供達を一緒くたに同じ学校に放り込む事自体が無理だと感じます。

    6年生の子に5年生の学習を学ばせたら、簡単で面白いというかも知れないけど、1年生の学習内容ならどうでしょうか。おそらく簡単過ぎて苦痛と思うお子様がほとんどではないですか?
    仕方ないのです。
    本人にちょうど良い教育環境を与えようと思うと私立しかあり得なかっただけです。

  8. 【5031055】 投稿者: そうそう  (ID:x/LN3cVRteQ) 投稿日時:2018年 06月 19日 10:00

    いやいや、しかしさんは私立の素晴らしさをご存知ないのだと思います。
    嫌私立が素晴らしいのではなく、公教育が酷いのです。
    私は公立、上位都立と進学しましたが、
    公立は内申地獄。都立は実質四年生でした。
    何で私立に出来ることが公立に出来ないのか不思議でならないです。
    例えば、内申制度をなくすなんて、お金もかからず直ぐにでも出来るのに何故やらないのか?
    内申制度は、誰の為にあるのか。
    そう。教師の為にあるから。
    競争がないから、生徒から選んでもらう必要がないから。
    だと思いませんか?
    働き方とズレてますね。
    すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す