最終更新:

49
Comment

【865493】保育園→公立小→中学受験って・・・

投稿者: umauma   (ID:8pOOKZDhL4g) 投稿日時:2008年 03月 04日 11:13

誰にも相談できず、また情報もあまりないのでこちらに書かせてください。
子どもは保育園の年中です。私はパートタイム勤務をしています。

地域の公立小中学校の評判があまり良くないようですが、
小学校受験のタイミングはいろいろな意味で逸してしまいました。
(それは仕方ないことで、後悔していないです。)
でも、できれば中学校は受験をさせたいと考えています。

まだ小学校にも上がっていないので、早いとは思うのですが、
いろいろ不安なことがありまして・・・

まず第一に、
『保育園育ちは学力面や生活面で、小学校入学時点から幼稚園育ちさんと差がついている』
とよく言われること。
それが本当だとしたら、私立中受験まで持っていけるのか。
長い6年間、心身ともに大きく成長するその時期が、
まだ幼児しか育てていない私にはどのようなものか想像がつきません。
長い目で見た受験への動機づけやモチベーション維持、生活の仕方など、
経験者の方や同様の境遇の方がいらっしゃったら、
ぜひアドバイスいただきたいと思います。

現時点では、入学準備のための通信教育をやっています。
地域性なのか学童の雰囲気が良いと個人的に思えないため、
就学後は私の勤務形態を変えて、放課後は家にいる母親、になるつもりでおります。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【867796】 投稿者: なんとかなりました  (ID:iT72M2wPwkU) 投稿日時:2008年 03月 06日 12:54

    > そんなこと言われて平気なの?


    子どもの中受の時、子どもたちの会話や母親同士の会話で
    (親の)出身校や職業の話がでますよね?

    私自身「うちはサラリーマンだから」としか言えなかった。
    娘も同じ受け答えをしていたようです。


    「(私が)大学卒業したら仕事辞めていいよ」
    と言ってくれています。
    下にも子どもがいるので、なかなか難しいですが


    自分を卑下するつもりはありませんが
    自身の大学や勤務先名を自ら言ったことはありません。
    (これが卑下っていうのかな?)


    話がずれてしまい、すみません。
    独り言です。







  2. 【867995】 投稿者: まっ、いいか  (ID:rUMwuLP01Q6) 投稿日時:2008年 03月 06日 17:19

    なんとかなりましたさん、

    親の学歴や会社なんて、ご本人の人生にたいした影響はありません。そのことはお嬢さんが学校を卒業して立派なお医者さんになられたら、実感されることでしょう。
    自分によい教育をあたえ、医学部に行かせるために、どれだけご両親が地道に努力されたか、感謝されると思いますよ。今はまだ分からないのです。

    学歴や会社のことを言われたら、「そのとおり、あなたが私たちより立派になってくれてうれしい」とおっしゃっておけばいいではありませんか。傍から見ると、ご立派なのはご両親だということはすぐにわかります。

    保育園時代について、うちの娘は自分の一生のうちであんなに幸せなときはなかった、といっています。(え、今は不幸なのか??)それを聞いて、寂しい思いをさせてのではないか、不自由だったのではないか、という私の罪悪感は吹き飛びましたよ。

  3. 【869740】 投稿者: どうだかなあ  (ID:/UA792ut7.g) 投稿日時:2008年 03月 08日 13:18

    なんとかなりました さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子どもの中受の時、子どもたちの会話や母親同士の会話で
    > (親の)出身校や職業の話がでますよね?
    > 私自身「うちはサラリーマンだから」としか言えなかった。
    > 娘も同じ受け答えをしていたようです
    あなた自身が学歴や職業を偏重しているんじゃない?
    それが娘さんに伝わっているんですよ。

    > 「(私が)大学卒業したら仕事辞めていいよ」
    > と言ってくれています。
    > 下にも子どもがいるので、なかなか難しいですが
    ???
    意味がわかりません。
    「自分が医学部にいてお金がかかる間は働いていてくれ。」
    っていうこと?
    国立ならともかく、私立の医大なら莫大な教育費ですよね?
    並大抵のご家庭で成せることではないですよ。

    > 自分を卑下するつもりはありませんが
    > 自身の大学や勤務先名を自ら言ったことはありません。
    > (これが卑下っていうのかな?)
    プライドが高いのか、コンプレックスが強いのか?
    私は聞かれれば正直に答えますね。
    まあ、よほど親しくない限りお互いにそんな話題になりませんが。
    子どもにも、
    「人種や学歴や職業で人を判断してはいけない。」
    と教えています。

  4. 【870358】 投稿者: 保育園選びが大事  (ID:.SqdwhrfvgA) 投稿日時:2008年 03月 09日 09:06

    〆られたあとですが・・

     
    >『保育園育ちは学力面や生活面で、小学校入学時点から幼稚園育ちさんと差がついている』
    >とよく言われること。

     我が子も保育園、公立小・学童、中高一貫です。難関校です。心配ない一例として紹介できます(笑)


    ただ保育園も千差万別。幼稚園選びが重要なように保育園の選択は重要だと思います。
     わが子のお世話になった保育園は、障害児受け入れ、早朝夜間保育、男性保育士による野外保育の取り組みなど各種の試みの先駆けになった保育園でした。厚生労働省(当時厚生省)等の調査報告や研究にも参加し、名前があがっていた園です。
     私は妊娠してすぐ探し始めましたが、保護者会等で話すと「この保育園のために転居した」家庭もいらしたようです。

     基本が普通の認可保育園なので、様々なご家庭が混在していたのでしょうが、はっきり言ってお母さんが仕事もバリバリするが、家庭教育にも熱心な家庭の割合が多いようでした。園は一斉の早期教育は「しない」方針だと説明されましたが、興味をもっている子にはそれなりに対応していただきましたので、知らない間に字を覚えていました。子供どうしもポケモンも話題にするけど、英語も算数も遊びで取り入れてました。

     
    同じ会社、分野の先輩ママ(全員フルタイム)のお子さんの地域は埼玉、東京、神奈川、大阪、兵庫と様々ですがお子さんの合格校、在学校は錚々たる難関中学校が並んでいます。方針は様々ですが、総じて保育園選びは慎重にされたようです。

    中学入試を試みる保育園出身者の最終成績が、保育園出身の子より低いというのは聞いたことがありません。
    たしかに教室通いなどできないので、小学校入試は難しいだろうとは想像しますが・・・就学半年前に受けた簡易知能検査の結果でも全ての分野で秀でていましたので、小学校入学時点でも学力面や生活面でも不安を感じたことがありません。


    逆に高学年になっても、子供の受験に夢中になりすぎないのがいいと思います。

  5. 【870488】 投稿者: 〆られた後かもしれませんが  (ID:TnZmWuVyESo) 投稿日時:2008年 03月 09日 12:09

    気になっていたスレですが、週末書き込もうと思っていてもう遅いかもしれませんが読み流してください。
    二人の息子(小6、年長)の母です。


    新年中さんの


    >例えば授業中に先生の話を正しい姿勢で座って聞いていられる幼稚園児に対して、我が家の息子はずっともじもじ動いている。
    先生の説明中に突然「先生、僕ね・・・」と話を始め、先生の話は全く聞いていない。
    一年前くらいには出来ていたことなのに「相手の目を見て話をする」「相手の話を聞いて自分なりに理解する」といったことが出来ません。
    集中力でも差を感じています。
    保育園は長い時間、保育園にいることから「嫌なことはやらなくてよい」「無理をさせない」といった傾向があります。



    に同感です。(普通の公立保育園である場合)
    しかし、新年中さんは今気づかれているところが素晴らしいですよ。
    私は上の子の時は全く気づかないまま小学校に入学させて、愕然としました。
    そして担任の先生の技量にも一年生の時は大きく影響されますが、担任が新人だったこともありとてもひどい状況、そしてその「問題児」は全員がウチの子を含む「保育園出身」でした。


    もちろん家庭でのしつけも大きいと思います。
    しかし「集団で一人の人の話に注目する」などという「集団としての規律」というのは中々家庭で教育するのが難しいものです。


    しかしそんな問題児だった子供達ですが、3年生になるころはすっかり「保育園・幼稚園」という区別はなくなりました。
    ここからは「保育園・幼稚園」という区別でなく、やはり家庭での教育環境やそのお子さんの資質がグーンと出てきます。
    入学時はひらがなも書けなかった息子も、ここらへんで知らない間に差がなくなっていました。


    そして中学受験。
    これはたまたまと言われるかもしれませんが、ウチの学校から都立中高一貫に合格する生徒は毎年全員が保育園出身の子供です。
    親が遅くなると、ご飯をたいたり、買い物に行ったり、一人で電車に乗って習い事に通ったりする子が多く、学校が望んでいる生きる力、自分を表現する力という点で優れているのかもしれないと思いました。


    ウチの子は私立に進むことになります。
    入学した時幼稚園出身のお子さんがすらすらひらがなを書けるのに対して、1日一ページのひらがなのワークブックを泣きながら1時間くらいかかってやっていた息子の姿を思い出すと感無量です。
    4年で塾に入るまでは一切先取りもしませんでしたが、後からの伸びには親も驚きました。
    これもたまたまと言われるかもしれませんが、保育園のお友達にはこういうパターンが多いです。


    下の子には上の子での失敗・反省をふまえて、入学までには集団の規律というのを見につけさせたいと、保育園の先生にも相談して努力しているところです。
    しかし勉強(中学受験)に関して言えば、個人の能力の差であり、保育園・幼稚園をいうのは全く関係がないということを感じます。


  6. 【871914】 投稿者: 大多数の保育園WMへ  (ID:COtZZe0Oa5o) 投稿日時:2008年 03月 10日 22:47

    横の横ですが、同じく読み飛ばしてください。

    > 「問題児」は全員がウチの子を含む「保育園出身」でした。


    きっと、たまたまなのではないでしょうか。。
    保育園だって幼稚園だって、いろんなお子さんがいます。
    保育園だからって、引け目を感じることはないです。
    かえって長い時間、良い絵本をたくさん読んでもらったり、家庭では
    なかなか出来ない泥んこ遊びをさせてもらったり、子供が成長する上で
    良い経験をさせてもらっていると前向きにとらえましょう。


    そして、大多数のWMは小学校受験なんて、その準備の「お教室」なんて
    とても、、、と感じていらっしゃることと思います。


    小学校受験の目的はご家庭それぞれ、決して否定するつもりはございません。
    ただ、あくまで中学受験ということでしたら、塾に入った後、学校の宿題・
    行事が多い、土曜日授業、等の国私立小のメリットが、公立に比べて、
    逆に体力・時間的に負担になるとおっしゃる方も多いのです。
    特に6年の最後は本当に時間が無いので。
    エスカレータでそのまま上に、又は学校が受験対策をみっちり、近い、
    というのなら別ですが、、、、、


    我が家は、保育園時代、小学校受験準備はもちろんドリルの類も何も
    やらせていません。なので、小学校入学時には自分の名前を書くのが
    精一杯の状態。
    ただし、本は小さなころから毎日読み聞かせはしていたので、自分でも
    自然に読むことは出来ました。
    学童に入れなくなって4年から塾に入っても6年の夏前までは、遊べるときは、
    近所の友達と外で遊んでいました。


    そんな感じの子ですが、0歳から保育園(もちろん極普通の)→公立小(学童)
    から、今春、所謂最難関校に入学が決まりました。
    自慢話のようで恐縮ですが、皆さんのご安心のためのサンプルとして受け
    取ってください。

  7. 【873606】 投稿者: フルタイム母  (ID:NG4jHGnJa7U) 投稿日時:2008年 03月 12日 17:56

    子供が生まれる前からフルタイム勤務のママです。


    産休明けから乳児保育園→公立小学校→私立中高一貫。


    良く言われたことは「学校に行っている間の事が何故わかるの?」でした。我が子は保育園の頃から母の帰りを待ちわびて、今日の事を全て話してくれました。話さずにいられないので悪い事も出来ないようでした。挨拶も普通に出来ますし、授業中にもじもじする事もありませんでした。


    幼少から自分でバスに乗って病院に行ったり、習い事に通っていました。勿論問題児などと言われた事もありません。授業中も積極的でしたので、参観日や実習生には重宝がられていました。スポーツが得意で、クラスメイトを引っ張ってゆく存在でした。そして小学校から初めての私立合格者だと教えていただきました。


    現在は中3ですが、学校でも先生方に信頼されています。成績は自慢できませんので、人と劣るところは成績ぐらいでしょうか?

  8. 【873631】 投稿者: 応援します  (ID:O7kdmPmaxNs) 投稿日時:2008年 03月 12日 18:21

    どなたかもおっしゃっていましたね。
    我が家も子供と接する時間が少ない分、二歳くらいから毎日寝る前に30分は
    本の読み聞かせを続けていました。四年か五年生まではしていた記憶があります。
    こちらが眠くて先に寝てしまったこともありましたが、
    おかげで今もとても読書家ですし、受験勉強の漢字や言い回しには
    とても役立ちました。漢字検定も中一で二級を取りましたよ。
    こつこつできることは力になりますから、お進めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す