最終更新:

14
Comment

【931562】世の中、こんなものですかね…

投稿者: ワークライフバランス   (ID:CFEctN9SaNk) 投稿日時:2008年 05月 21日 20:58

愚痴になってしまうかも知れませんが、聞いて下さい。


私は正社員で大手企業に勤めています。
最近の大手企業は「ダイバーシティ」「ワークワイフバランス」などと言い、
新たな制度(例:時間短縮とか在宅勤務とか)を準備し、
「ウチは働く母に優しい会社です」などと対外的にアピールしています。


かくいう私もこの制度を利用した一人ですが、今非常に後悔しています。
結局は給料を下げるだけの制度。
まるで「働かせてやってるんだから」という態度で、査定もヒドイものです。
(査定で給料が決まる会社です)


結局はフルタイムでバリバリ残業しなければ、査定もあがらない&昇格もない。
これが現実なんですね…。
とはいえまだ子供も小さいですし、しばらくはこの制度を利用するつもりですが、
この悶々とした気持ちはどう処理したらいいでしょう…


同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非、お話お聞かせいただけませんか?
しばらく「キャリアアップはお休み」と考えるしかないのでしょうか…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【932587】 投稿者: 現実  (ID:d26EA/WEVn.) 投稿日時:2008年 05月 23日 00:07

    私も同様の制度がある大手に勤めていて、中学生の子供がいます。
    女性が働きやすい環境の会社として取り上げられる事も多いです。


    >結局はフルタイムでバリバリ残業しなければ、査定もあがらない&昇格もない。
    そのとおりだと思いますよ。
    子供がいて、これを実践できている人は、ほとんどが親が近くに住んでいたり、同居をしている方です。


    私の場合、今は仕事は2番目で、子育てが1番だと考えていますので、昇格や昇級などしてくれなくて良いと思っています。昇級や昇級をしたら、当たり前ですが、それなりの仕事が求められますから。


    自分が上司の立場だったら、当たり前ですが、融通の利く人間の方の評価を上げます。
    時短などは、「ハンディキャップを負ってでも、制度を利用します」的な意味が強いのではないでしょうか?


    私も、子育てが一段落するまでは、会社にいようと思っています。
    子育て一段落したら、仕事には自信があるので、さっさと辞めて独立します。







  2. 【933248】 投稿者: アンダンテ  (ID:6ZEYWe61Gxc) 投稿日時:2008年 05月 23日 20:28

    育児休業で、働いていないときは「評価がつかない」…これは当然として。
    次の年に、フルタイムふつうに(質も量も)働いても、去年は評価がない人なので「評価はCと決まっています」というのが上司の説明でした。会社の決まりであると。


    何年もたってから、それは上司の思い違い? または嘘? で、そのような決まりはなかったという説明が人事からありました。しかし、私の聞いた範囲で、社内ほとんどの育児休業経験者がそのように扱われていたので、個々の上司の勝手な勘違いといってもあまり説得力はないですね。


    休職や時短をしていなくても、シンプルに「あなたは女性だから評価はC」といわれた人もいます。「だんなさんも働いていてお金に困らないから」という説明だったそうです。


    結局のところ、決まった割合に「C」をつけなければいけない管理者としては、なるべくモメなそうな人に押し付けたいといったところなのでしょう。


    「評価する側(♂)です」さんはまじめに考えていらっしゃるようですが、確かに「質」はともかく時短勤務などで「量」が通常と違う場合どう評価するのが正しいのかは悩ましいでしょうね。マネージャーさんがそれぞれに悩むよりは全社的に指針を出したほうがいいのではないかと思いますが…


    とりあえずは、仕事の「質」と「量」がふつうの場合に、「成果なんて関係ない」とばかりに女性や子持ちにペナルティー的な評価をすることだけは、どの会社のどの評価者でもしないようになってほしいものです。


    今いる職場では、女性は「モメなそうな人」とは思われてないので(^^;; 仕事さえしてればちゃんとよい評価がつきます。というかマネージャーも女性だけど。

  3. 【933276】 投稿者: スレ主です  (ID:CFEctN9SaNk) 投稿日時:2008年 05月 23日 21:08

    今日は金曜日ですね。明日はお休みなのでちょっとのんびりできてうれしいです。


    評価する側(♂)です様


    違う立場の方からご意見いただけて嬉しいです。
    私の上司も評価する側(♂)です様のような方でしたら、こんなに悶々としないかもしれません。


    >男性管理職の皆が皆、無理解ではないと思いますよ。きちんと評価してくれる人は必ずいるはずですし、


    そうであってほしいです。
    もう少し時間がかかるかもしれませんが、会社の中で理解者をみつけていくことも大切かもしれませんね。


    以前(2人目の育休に入る前)は私も評価する側の人間でした。
    いつかまたそのような立場になった時、今回の経験を活かす事ができたらいいなと思います。
    そういう意味ではこれもまたいい勉強なのかもしれません。


    現実様


    >子供がいて、これを実践できている人は、ほとんどが親が近くに住んでいたり、同居をしている方です


    うちの会社も全く同じです。
    広告塔のように出てくるワーキングマザーは、実は育児の殆どを同居のご家族(実母・義母等々)に任せ、
    男性と同じように長時間働きまくっている人がほとんどです。
    実態は「ワーキングマザー」ではないのに、「子供を持った女性」というだけで
    広告塔にまつりあげ、あたかも『働きやすい職場です』という会社の姿勢に腹立たしく感じてます。


    >子育て一段落したら、仕事には自信があるので、さっさと辞めて独立します。


    素敵です。
    私もスキルをもっともっと磨いて独立したいです(笑)。


    アンダンテ様


    >「評価はCと決まっています」
    >社内ほとんどの育児休業経験者がそのように扱われていたので
    >「だんなさんも働いていてお金に困らないから」という説明


    驚きました。ヒドいですね。
    でも、うちの会社も似たようなものです。
    いまだに『ダンナもいるのにどうして働いてんの?』などと平気で聞いてくるおじさまもいますから…


    フラットにシンプルに評価してくれるだけでいいのですが、これも無理な話なんですかね?
    もう少し時間がたてばそういう世の中になるのでしょうか…
    アンダンテ様の今の職場が羨ましいです。
    そういう場所に転身する勇気も必要かもしれないなあ…と、ふと考えてしまいました。

  4. 【933329】 投稿者: 昔人事部  (ID:h.fshLz6Wic) 投稿日時:2008年 05月 23日 22:25

    アンダンテ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 結局のところ、決まった割合に「C」をつけなければいけない管理者としては、なるべくモメなそうな人に押し付けたいといったところなのでしょう。
    >
    >


    私も人事にいた人間ですが(評価していたわけではありません)、このとおりでした。日本の会社は能力主義をうたっても、特別に優秀な人、特別にダメな人以外はみんな一生懸命に頑張っている差がつかない社員なのです。その集団のある割合に「C」をつけるとしたらどうしても「病欠」そして「育休」を取っている人に「C」をつけるしかない。正当な権利で休暇や時短を取っているわけですが、比べればそうなってしまうということでした。
    もっと正直に書くと、育休などを取っている人がいると「C」をつけられる人がいるので安心するそうです。
    私はそれは悔しいでしょうが、仕方のないことかなとも思います。子供を育てていることで足踏みしてしまうような悔しさがあるかもしれませんが、それも振り返ればきっと一時期のこと。長い目で見れば、子供を産み、育てている経験が人生を豊かにしてくれるでしょう。
    そう思って頑張ってほしいです。
    私は、育休も時短もない時代だったので、出産と同時に止めてしまいました。育休・時短があれば続けれたかもしれないなあと思います。それだけでもやっぱり「働く母に優しい会社」だと思いますよ。

  5. 【934772】 投稿者: 欲張らない  (ID:UT0iwFZadv.) 投稿日時:2008年 05月 25日 23:00

     私の育児と共に仕事を続けるためのモットーは『欲張らない』です。
    私の職場もバリバリ出世したり、希望の忙しい職種の仕事をこなしている人は
    ほとんどが自分や相手の親や親戚に育児を任せている人ばかりです。
     でも私は、フルタイムで働きながらも出来るだけ自分たちの手で育児をしたいので、
    もちろん保育園には預けていますが、親に頼らず夫婦で二人の育児をやっています。
    食事もほとんどすべて手作りでやっています。(手は抜いてますが・・・)
    行事にも出来る限り参加しています。


     もう出産前のように昼も夜も働いて昇進したいとか、
    休みも無く希望の仕事をしたいとは思わなくなりました。
    でもお給料を頂いているんだから仕事中は一生懸命、
    精一杯の仕事をし、実績を上げている自信はあります。
    これは価値観の違いでもありますよね。
    私は、悔しいけれど今の日本でどちらも手に入れることは難しいと思います。
     

     私の上司や先輩でも、すばらしいアドバイスをくれたり、頼れる女性は、
    子供を産んで自分で育てながら仕事を続け苦労してきた方々です。
     『昔人事部』さんのおっしゃるとおり、子育てしながら仕事をして、
    たとえ悔しい思いをしても、子供が手を離れたときには他の女性社員の
    いい見本となる女性上司になれると思います。
    そしてそんな頑張る母の姿をきっと子供は見ていてくれると信じています。
     

     そして私も、育児が落ち着いたら、希望の職種に戻って頑張りたいと思っています。

  6. 【934789】 投稿者: 評価する側(♂)です  (ID:385Z85e6962) 投稿日時:2008年 05月 25日 23:27

    アンダンテ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >
    > 「評価する側(♂)です」さんはまじめに考えていらっしゃるようですが、確かに「質」はともかく時短勤務などで「量」が通常と違う場合どう評価するのが正しいのかは悩ましいでしょうね。


    「量」なり「質」なりを定量的に評価することは悩ましいことであり、難しいですが、「時短勤務」をしていて、アウトプットの量が時短の分少ないのであれば、それはそのとおりの評価であって、量の少ない部分を質でカバーしなければ、普通のひとより低い評価になってしまいますよね。それは至極当然なことだと思いますが。


    不平をいう人の言い分をよくよく聞いていくと結果的には、自分はこの悪条件の中で「頑張っている、努力している」のに評価されないってことですね。育児をしながら頑張っているのに評価されないという不満が多いのです。「時短勤務」だから評価されないのではなく、量の不足分を質でカバー仕切れていないケースが多いのに、それに気付いていないかたが多いのです。




  7. 【937221】 投稿者: アンダンテ  (ID:6ZEYWe61Gxc) 投稿日時:2008年 05月 28日 20:26

    > 量の少ない部分を質でカバーしなければ、普通のひとより低い評価になって
    > しまいますよね。それは至極当然なことだと思いますが。
    私の働いている会社で、数年前までの制度は、そのへんがあいまいなまま運用されていました。働く時間が5割、6割、8割だとしたら、給料が5割、6割、8割になるのですが、それで評価は?? というと上司の考え方次第。


    話をわかりやすくするために、いつも時間当たりのパフォーマンスが「標準」の人がいたとしましょう。その場合、「評価する側(♂)です」さんが上司であれば、「質はいつもどおりだが、量が8割なので、評価はCだな」のように判断します。


    すると、ボーナスが下がるので8割より低くなり、基本給も下がるので、8割働いているのに年収は8割より少なく、さらに次の年、フルタイム勤務に戻っても給料は目減り。


    これを、制度利用した以上当然と見るか、なんかやる気なくす…と思うかは人それぞれでしょうけど、私は、次の年、フルに標準成果出して給料目減りってのは納得いかないんじゃない?? と思うのですが。


    現在の制度は、8割の時間で給料/ボーナス7割です。仮に8割の成果で8割の給料払っちゃうと、マネージャーやらオフィスやらもろもろのコストを考えると、会社としてはちょいと損なのですね。それで計算して、会社が損も得もないところに設定しましたという趣旨だそうです。


    その代わり、時間8割、質は標準で量は8割でもって標準査定つけてもらえます。私も利用しましたが査定は下がりませんでした。これなら、フルに戻ったときに響きませんし、お互いわかりやすい制度だと思います。なかなかのすぐれもの。


    もっとも、私は結局あまり時短がいごこちよくなくて…一年たたずにやめてしまいました。時短は固定になってしまうので融通が利かなくて、かえって困ることが多いんです。今は裁量勤務なので、フルタイムの扱いですが、早く帰って夜やるとかでも、仕事が済んでればいいので、私も困らず上司も困らず。ま、今のほうがいいや、と思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す