最終更新:

54
Comment

【1223016】定期テストと模試の順位に開きがあります。

投稿者: 新高1の母   (ID:6vAwB2w2nZ2) 投稿日時:2009年 03月 12日 20:33

子どもは私立中高一貫中堅校に通っております新高1です。
国立の医学部を志望しております。中学の定期試験では学年で10番前後から20番台でした。
学校でのクラス分けなどは定期試験を評価基準に行われるため、トップクラスの扱いで、学期ごとの個人面談でも、担任の先生から特に注意して頂くことはありませんでした。部活(運動部)も積極的に頑張ってどうにか両立させているようです。
お恥ずかしい話なのですが、遠く離れた場所に暮らしており(寮生活)、「親元を離れているのに、ひとりでよく頑張ってくれていて良かった。」と正直に申しますと思っておりました。
ところが、少し前に電話口で不安そうに「少しずつ良くはなっているものの模試の成績が悪いので自分はだめだ。」という話をちらっとしたことがありました。あまり気に病む様子もなく、今できることを頑張っているのかとも思いましたが、珍しく深刻に悩んでいるようにも感じました。
模試の順位を聞いてみますと学年中位より少し上で、自分の志望校には程遠いということです。
親が忙しい所為で何でも自分で決めてやろうとする子です。せめて、役に立つ助言でもできればと思うのですが、私自身は早い時期に社会に出て学問がなく、周りの友人たちのように子供に入試のためのアドバイスをしてやることが残念ながらできません。

何か、アドバイスしてやれることがあるでしょうか。どうかよろしくお願いたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【1223845】 投稿者: 通りすがり  (ID:JutjvcJIY96) 投稿日時:2009年 03月 13日 12:46

    最初に言います。
    模試と定期テストは全くの別物です。
    定期テストは簡単に言うと、授業や教科書の確認テストのようなものです。
    ですから少し大げさに言いますと、授業中にとったノートや教科書を丸暗記をすれば必ず100点が取れます。
    逆に言えば、定期テストのための勉強をしないと信じられない点数を取ることもあります。

    一方模試のほうは受験を意識したもののため、少しひねった問題や教科書に載ってないようなものも平気で出してきます。なので教科書の丸暗記などでは対応できないような教科もあります。特に数学や英語などがその典型です。

    ですからお子さんには書店や塾などの大学受験対策のような問題集をすることをお勧めします。
    定期テストの点数がいいのであれば基礎は十分に定着しているはずです。ですから、必ず伸びるはずです。
    それにまだ3年もあります。3年後に自分がどうなるのかはその人しだいです。
    絶対にあきらめてはいきません!!

  2. 【1224575】 投稿者: 新高1の母  (ID:6vAwB2w2nZ2) 投稿日時:2009年 03月 13日 22:58

    通りすがり様  

    友人に教えてもらって以来、毎晩のようにパソコンを開いては目を皿のようにして、
    「このようなものか」と感心したり、驚いたりしつつずっと拝見するだけはしておりまして、
    にわかに知識を得、 随分勉強させて頂きました。
    しかしなかなか投稿する勇気がなくて・・・ドキドキしながら昨日初めて投稿
    いたしましたが、見ず知らずの方より、このように励ましの言葉を頂いてほんとうに
    感謝の気持ちと、なんとも不思議な安心感が得られました。
    塾でご指導されていらっしゃる先生か、現役の学生さんか、受験生の保護者の方かわかりませんが、
    わかりやすく教えて下さいまして、本当にありがとうございました。

    模試は応用、定期テストは基礎ということですね。
    それでは、応用力をつけるための勉強が必要ということでよろしいでしょうか。

    だいぶ以前に子供がまだ中学に入学したばかりの頃のことですが、長期休暇で帰省いたしました折に、
    上の娘がやはり帰省中で3,4日ほど下の子に勉強を見てやったことがありました。
    中高公立に通った娘が申しますには、下の子は英語も数学も(その他の教科も)高校の教科書
    (学校指定の参考書と問題集)を頂いて教わっているようでした。
    小学生の頃は入試のために塾にもほとんどいかず(直前に冬期講習は受けました)、
    特に英語などの習い事もさせなかった我が子にとっては当初たいへん辛い毎日だったようです
    (受験や進学は、周りの友達の影響で本人がどうしてもと希望してきました)。
    入学した中学は、
    早い時期に受験の準備のために塾に行かれていた方がほとんどで、帰国子女も多く、
    特に英語に関してあまりのレベルの高さに娘も驚いておりました。
    子どもいわく、すでに英検の準二級以上を持って入学されたお子さんも多かったということで、
    「無理もないかな」と言っておりましたが、一年生の夏休みにbe動詞の意味もわかっていないのに、
    長文を丸暗記させられていた下の子は、娘に頼みこんで英語の特訓をしてもらっていました。
    下の子は負けず嫌いのところがあるので、長期帰省があるたび娘に頼んでは一生懸命英検の準備をし、
    一年生の終わりだったか二年生の初めころに準二級をぎりぎりの点数でとりました。しかし、
    娘が申しますには、単語や熟語などを詰め込んでばかりで「基礎的な文法でわかっていないことが
    多過ぎて全然ダメ」ということでした。マークシートでなければ準二級も受かってないはずとさんざんです。
     化学や、物理はわかっていることを前提に授業をされるそうで、予習なしにはまったく
    理解できずついていくのがやっとのようで時間が足りないと嘆いています。
     数学は上の子も得意でしたが下もそうで、好きなようですので、たいへんでも何とか出来ると言っておりました。
     国語は大の苦手で、私でさえ「こんな言葉もしらないのか」と驚くほど語彙力がないと帰省したときに
    驚くことがあります。しかし、学校で漢検をうけさせられるので二級はもっているのですが、
    二級を持っていてどうしてこんな言葉を知らないのだろう?と不思議なほど、簡単な言葉を知りません。
    古文・漢文は昔、長女が帰れた頃に習ってどうにか定期テスト対策はできるようなのですが、
    模試ではとくに現文で大きく足を引っ張るのだということは何度か聞きましたが・・・
    「自分は国語が全然駄目だ」と言っておりました。
    おしなべて言えますのは、周りのお子さんより日々の授業についていくことが苦労なので、
    まして部活をやめたくないし、クラスも落ちたくないのですから、自分は人よりも時間がない
    ようなことをこぼしていたことが多かったように思います。
    この上教えて頂いたような受験対策の問題集をすすめるのにも勇気が必要ですが(笑)
    おっしゃるように、下の子は応用力をつけるために、学校の勉強以外の勉強が必要だということは私にも理解できました。
    数学だけは上の子にすすめられて添削を出したりして、唯一授業以外の勉強を出来ているということでしたが、
    娘いわく、「基礎の抜けだらけ(とくに英語)」ということで、教えて頂いた応用力がない上に
    さらに基礎にも抜けがあるとすると、一見上位に入っているように見えても実際の受験では
    案外苦戦するというのが、本人が妙に元気がなかった理由なのでしょうか。

    いまさらながら、何故小さいうちにもっと勉強させることを思いつかなかったのだろうと悔やまれますが・・・
    子どもには本当に申し訳なく思います。
    せめてもの償いに、今出来る事を出来るだけやってみたいという気持ちとは裏腹に、
    分かりかけたようでもあり、いまだ何も分かっていないような気もして、雲をつかむようで・・・無力さを感じます。
    自分が若い頃にもっと勉強する機会があったらどんなにいい人生だったろうとはいつも
    思ってきたことですので、子どもが学びたい気持ちを叶えてやれたらどんなに良いだろうとは思うのですが。

    もし出来ましたら、これからもご指導頂きたいので、どうかよろしくおねがいいたします。長くなりまして失礼いたしました。

  3. 【1249500】 投稿者: こつこつ  (ID:o7db0iT9VQw) 投稿日時:2009年 04月 06日 04:05

    まずは和田秀樹先生の本を読むことをお勧めします。

  4. 【1250303】 投稿者: こつこつ先生へ  (ID:us586B6CpgI) 投稿日時:2009年 04月 06日 22:44

    こんばんは、はじめまして。
    (実は(^^)秘かにファンでした)



    和田秀樹先生の本を読んでみます。


    また後日お伺いいたします。

    本日はどうもありがとうございました。

  5. 【1250493】 投稿者: こつこつ  (ID:wGZoObwdsFs) 投稿日時:2009年 04月 07日 03:59

    試験と試験範囲:定期テストでいい点数ということは試験範囲がはっきりとしていればきちんと対策ができるお子様であると思います。ということは模試の試験範囲が判ればいいということです。大学入試の試験範囲は大学毎に決まっています。では模試の試験範囲はどうでしょうか?いろいろな受験生を対象にしますから最大公約数的なものにならざるを得ません。そして模試の作成者も模試の予習復習を一つ一つやれば大学入試で役に立つように考えて作っています。そういうように考えてまずは模試の過去問を学校側にもらい、対策を立てるべきです。山を張ることと実際的には同じかも知れません。しかし、試験範囲をしっかりとらえて対策を立てることは各論的な知識がなければできないことです。手っとりばやい方法は学校の先生に直接相談して対策の立て方、山の張り方を聞いてみるべきです。

  6. 【1250607】 投稿者: ありがとうございます  (ID:us586B6CpgI) 投稿日時:2009年 04月 07日 09:39

    おはようございます。先生は早起きでいらっしゃるんですね!?

    こつこつ先生にご相談にのって頂けるなんて、、、嬉しいのですが緊張です。


    子どもとは長期帰省のときか、週に良くて2、3度の電話(2、3分)で話せるだけなのですが

    確か、仰るように模試の過去問を頂いて対策している時期があることはいつか聞きました。

    私も自分が何のアドバイスも出来ないので学校の先生にご相談するようにはいつも申すのですが、
    進学校で部活の時間が他校の半分もないとかで、試合の為に休み時間に宿題や予習をし、あとはくたくたに
    なるまで部活をしている様子で・・・・先生をおたずねする時間などまったくないというのです(泣)。


    物語文が出てしまうとものすごく国語で点を落としてしまうということと、
    数学で良いときと悪いときの差が激しいということを先日少し言っておりました・・・。
    英語では単語、イディオムはまあ知っているのだなぁと思う反面、いわく学校でほとんど文法をやらなかったようでして
    「こんなことをしらないのか~」ということがかなりありました。春休みに少しだけ一緒に
    文英堂の「塾で教える国語 [文学的文章の読解]」小酒 統 編著
    啓明舎の「名文できわめる 中学受験の記述」     いづれも小学生向けのものですが!(ほんとに、ものみごとに外すので)
    難関国私立中学受験の過去問からのもので、解説も親切だったのでこれらをつかって文学的文章を少しやってみました。
    英語は、文法を少しでも・・・と思う前に少し単語のチェックをやり始めたらそれしかできなかったのですが・・・
    数学は、中学入学から1年間ほど成績の悪かった時期がありました(1年の頃は、親元を離れたことが案外応えて全ての教科であまり良くありませんでしたが)。Aクラスを3冊、章末問題だけでもひととおりおさらいしてみたらと勧めたのですが、、拒否されました^^


    いづれにしても、私の手の届かないところにいますので、自分でやれるところまでやって、どうしても志望校を変えないのなら浪人する運命
    なのだろうかとも思った次第です。


    もう帰寮いたしましたが、こちらにいる間は毎日 「こつこつさん♪」「こつこつさん♪」と言って、先生のレスポンスを楽しみに拝見しておりました!
    「こんなお父さんの人が羨ましいよね~」と。

  7. 【1250621】 投稿者: まず!  (ID:us586B6CpgI) 投稿日時:2009年 04月 07日 09:52

    >では模試の試験範囲はどうでしょうか?いろいろな受験生を対象にしますから最大公約数的なものにならざるを得ません。そして模試の作成者も模試の予習復習を一つ一つやれば大学入試で役に立つように考えて作っています。そういうように考えてまずは模試の過去問を学校側にもらい、対策を立てるべきです。山を張ることと実際的には同じかも知れません。しかし、試験範囲をしっかりとらえて対策を立てることは各論的な知識がなければできないことです。手っとりばやい方法は学校の先生に直接相談して対策の立て方、山の張り方を聞いてみるべきです。



    頂いたこのアドバイスを「こつこつ先生からだよ」と言って、早速郵送してみたいと思います!
    ほんとうにありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す