最終更新:

9
Comment

【2329781】進路に迷う高1

投稿者: アタマがまわらない親   (ID:2gsNED9coPo) 投稿日時:2011年 11月 17日 02:06

 高1男子です。来年は理系・文系に分かれますが、決められません。本人の意識は、「理系ならば、将来モノヅクリがしたい」で止まっています。「文系学科の方が理系学科よりも勉強が続けられそうな気が強くする。でもモノヅクリがしたい。すると理系だ。でも・・・」と堂々巡りのようです。文系でもモノヅクリを支援することは可能だし、逆に高校入学後の成績の伸びからみて決して理系に向かないわけではない(理数は中学時代、終始底辺でした)等々話しかけますが、本人は迷うばかり。今月末に本人が書く「進路決定理由書」は、先生に待ってもらったら? なんて先延ばしを入れ知恵するバカ親です。 

 「モノヅクリって、何を作りたいの?」と聞くと「わからない」との返事。「モノヅクリの何が魅力?」と聞くと「作る過程」と即答。目的は成果ではなく過程なんて、う~ん、いかにも非現実的、子どもだな~(口には出しませんが)。絵や工作は幼少時から現在まで自他共に認める得意分野なので、「じゃあ文・理じゃなくて芸術系(実技系)じゃない?」と聞けば、「そっちで食べていく自信はない」と。ちなみに課題図書以外の本はあまり読みたがらない不届き者なので、作家ほか各種ライターは、モノヅクリ人に該当しないようです。

 “理系も芸術系も自信が持てない、でもモノヅクリの過程を味わえる仕事がしたい”  じゃあ先に進みませんよね。例えば、具体的な「モノ」を絞り込むことで初めて基礎分野の勉強(物理とか化学・数学、あるいはデッサン等)に取り組む意欲も湧いてくるのでしょうから。ただ両親揃って理系科目忌避で学生時代を過ごし、またラッキーなことに高校時代に決めた方向で職を得られたものですから、説明に力が乏しいようです。こんな状態を打開する助言はあるでしょうか? 

 ちなみに親には「・・・の方へ進んで欲しい」という希望は一切ありません。また、親「就職や専門学校は?」/子「やることがわからないから、大学進学以上に現実的ではない」そうです。この夏のオープンキャンパスには母親の母校というだけでICUへ連れて行きましたが、目的意識が皆無だったため、「疲れた」でお仕舞いでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2329789】 投稿者: お気持ち分かります  (ID:6dNUr4Cv.ec) 投稿日時:2011年 11月 17日 02:59

    たかだか、16歳の子供で将来何になりたいなんて決まっている人、実は本当に
    少ないんですよ。でも、高2になると文理選択を余儀なく迫られますよね。
    うちの場合は文系を選びました。取り敢えず、語学は自分でもやれるだろうし、
    専門は社会科学系統が幅が広いイメージがありましたから、模試ではその系統
    の学部を選んでいました。最終的な進学先はどうなったかと申しますと理科系
    の農学系統に進みました。センター試験を受けるまでは文系だったのですが、
    いや、正確には国公立の前期試験は某大学の社会学部を受験し、見事に散り、
    後期は、本人が理科系に出願したい、「やりたいことがはっきり分かった、
    その分野は生物系です。」と言い出して、大変でした。
    結局、後期試験で国公立大学の理科系に進学しましたが、どこの会社に就職する
    というより、今は学校の授業とサークルで手一杯という感じです。
    子供の可能性に期待するならば、出来るだけ多くの教科を学ばせて欲しいと思い
    ます。ICUのご出身なら、英語に関しては恐らくお子さんも特意でしょうから
    英検準1級、TOEIC730程度には仕上げておいた方がいいと思います。
    勿論、理数科目の学習も頑張る方が幅が広がります。
    今は毎日の学習を日々是決戦という気持ちで頑張ればいいんじゃないでしょうか。

  2. 【2329821】 投稿者: 通りすがり  (ID:x8mxFXXVfgc) 投稿日時:2011年 11月 17日 06:56

    確か、国の鳴り物入りで作られた 「ものつくり大学」があったように思います

    日本の伝統工芸は後継ぎが少なく大変なようです

    人間国宝にもなられる方もおられますが、すたれていくのは困ります


    贅沢はできないかもしれませんが、食べていけないことはないでしょう

    確実に仕事もあるかと思います


    いかがでしょうか

  3. 【2329957】 投稿者: しぃ  (ID:4lLmdkmzOO2) 投稿日時:2011年 11月 17日 09:36

    長男も小さい頃から手先が器用でしたので理系で「ものづくり」なのだろうなぁと思っていました。

    一時は公立中から高専も考えたのですが、高校から工学系に特化するのも迷いがあり私立中の一貫校に進学しました。


    現在高二ですがやはり「ものづくり」がしたいと言い理系選択で建築を目指しています。

    建築以外でも理系のものづくりは物理や化学がつきまといますので
    お子さまがそういう分野に興味が薄いなら、理系でのものづくりは厳しいと思います。


    美術系の予備校にもお話を聞きに行ったことがあるのですが美大の学科にも色々あり
    就職については、他大学の就職と同じく、そこで一所懸命やった子には道がある‥
    食品・文房具・家電製品・チラシ・新聞など、日常生活でデザインされていないものは無い・・とのことで
    その数だけデザイナーが存在しているというお話でした。

    わかるような、なんか上手いこと言っているような(笑)


    幼い頃から趣味のために絵画も習っていますが、美大系に進む子のような本格的なものではありません。
    ただ先生には建築系志望だと話してあるので、立体工作のアドバイスはいただけるようです。

    もしも美大系に進む可能性があるなら、デッサンは一刻も早くから慣れる必要があると
    美大系に舵を切った同級生のママさんが言っていました。

    高三からではかなり厳しく、高二でも努力しないとキツイと。


    息子のブックマークに入っていたので試してみたのですが(笑)
    東京理科大のサイトに<学部・学科との適性が分かるWEB診断「理科ナビ」>があります。

    興味のあること好きなことのボタンを押していくと最終的な画面に学部などが出てきます。
    理科大の中の学部しか出てきませんが、気軽に試せますのでいかがでしょうか。


    総合大学のオープンキャンパスは、目的が無いとお散歩に終る傾向が強いと思いますので
    単科大学のオープンキャンパスに行かれ、ゼミの発表などで比較するとカラーの違いが見えると思いますよ。

    息子は美大のオープンキャンパスに行った時、自分にこの世界は表現しきれないと言っていました。

  4. 【2330343】 投稿者: 通りすがり2  (ID:OcGr5mIKgYI) 投稿日時:2011年 11月 17日 15:13

    お子様が、優秀で、関西に出すのが御嫌でなければ、京都工芸繊維大学はいかがでしょうか?

    美大ではないですし、理系ですし、物づくりに近いように思います。

    伝統大学で、難しいと聞いたことがあります

  5. 【2330375】 投稿者: とりあえず  (ID:HVHXVioXbDc) 投稿日時:2011年 11月 17日 15:47

    学校で、高校2年で理系を選択しても、高校3年で文転できるのであれば、とりあえず理系選択をしていくでいいのではないでしょうか?


    我が家の子供の学校では、それをすると進学率が落ちるからか、先生が駄目というような学校でしたので、それまで理系にするかな?と思っていたお友達がかなり文系を選択していました。


    最初のきっかけは、ものづくりをしたいで十分だと思います。
    どういうモノを作りたいのでしょう?
    たとえば、ボールペン1本だってモノだし、asimoのようなロボットだってモノだし、飛行機だってモノだし。


    それに、プロセスもプロセスを開発することに興味があるのか、いわゆる改善していくことに興味があるのか?そもそもモノを開発(創造)することをしたいのか? とか色々聞いてみてあげてください。


    まあ、それでも決まらない場合は、好きな教科をベースに決めていくしかないですね。

    今は、理系と文系の融合のような学科も少しづつ増えてきているので、そういうところを狙うというのもひとつの手かもしれません。

  6. 【2330903】 投稿者: アタマがまわらない親  (ID:Qwp3wYOz1fw) 投稿日時:2011年 11月 17日 23:35

     ご助言、ほんとうにありがとうございます。ただ、多くの皆様、息子の学業成績をあまりに高く見積もりすぎです・・・。

     元来が歴史好きなので、日本の伝統技術には興味を向けるものの、ものつくり大学で学べるその種の分野は木造建築だけで、仕事としては食指が動かないと申します。でも、ヒントはそこかも。法隆寺や薬師寺を支えた宮大工さん達の仕事振りにも感銘を受け、驚いたことに本を読んだりドキュメンタリー見たり、家族旅行で訪問済みの古代・中世建築を修学旅行でもシツコク選択してました。されど、仕事という視点からは見ない。大人には自明ですが、彼も仕事と趣味の違いがわかりかけているのでしょう。ご指摘のようにモノヅクリの過程(プロセス)の内実を、親子でもう少し腑分けしてみます。

     京都工藝繊維大学!!  面白そう~って親がはしゃぐのもナンですが、東京高等工藝学校を編入した千葉大工学部よりも更にごった煮感がありますね。京都って街も、いいですね~(関東人は苦闘必至ですが、それもまた経験)。大学生の子が遠方に行くのは、将来も含め、全然構わない親です。

     「とりあえず」さまのおっしゃるように理系⇒文転がセオリーなのは経験上理解できます、特に我が子レベルの高校生だと。でも、できれば時間切れで理系って展開は避けたいのです。ここで一度、徹底的に自分と向き合って欲しい。結論が先延ばしになろうとも。

     東京理科大のWeb診断、やってみました。結果、「材料工学科って、ナニ???」と家族が笑いに包まれました。もしかすると週末の理大祭(学園祭)に行くかも、と云々。私たち保護者が皆様からのご助言を含めた「良い雑音」を注入し続けることで、いましばらく悩んでもらいたいと思っています。

  7. 【2331698】 投稿者: ヒントになれば  (ID:0xfhR4VGDiY) 投稿日時:2011年 11月 18日 19:26

    古い話ですが、こどものころから、もの作りが好きでした。くるまがやりたくなっていきました。
    さて、高2のときです。どの大学のどの学科で悩みました。
    技術者だとモロ、数学づめみたい。流体や航空かな〜と最初おもってたので。
    でもどうも理詰め優先だけでは、自分のやりたいことと違う。
    じゃデザイン系?当時、海外メーカーで活躍の日本人カーデザイナーは有名な私立美術大ご出身であこがれでした。
    でも、自分にはデッサン試験が重荷だったし、芸大や美術系は古くは図案科からの系統があって、当時の自分には工学系の要素はより重要と思えてて踏み切れず。

    このレスにもでましたが、
    国立二期校で京都(いいなぁ〜)工芸繊維大の意匠工芸(当時)は私も目をつけました。
    国立一期校で千葉大の工業意匠(当時)は、美大系でも純粋な工学系でもないうえ、国内自動車家電大手の就職にはかなりの実績があるようでした。
    また、当時新設といっていいほど歴史は有りませんでしたが、
    国立一期校でデザイン特化の単科大、芸術と工学の融合としての設計をうたった九州芸術工科大の工業設計(当時)というのがあって、カリキュラムや設備も斬新でした。
    現在は国立の九州大学の芸術工学部として吸収されているようです。

    文系、理系、芸術系のほかにも、学際分野的なデザイン系もより発展して来ているようです。
    一度「デザイン系」で教官やカリキュラム、設備や卒業生の様子など検討されてみては?

    建築はふるくから総合芸術ともよばれたりしますし、たしかに理系の工学要素だけではなりたたないのが「ものづくり」です。
    文系の大学を卒業して、ものづくりの分野で世界的な業績をあげてるかたも多いですしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す