最終更新:

13
Comment

【3038379】大学受験に対する心構え

投稿者: 高2の親   (ID:uTncM0T4Xu.) 投稿日時:2013年 07月 12日 23:17

大げさな題ですが、高2を持つご父兄にお伺いします
受験に対する意識といいいますか、この時期 いかがでしょうか?

知的水準の高いお子さんは 先を見据えた受験勉強をしているかと思いますが
まだ、学校から帰宅後 余裕?のあるときは(宿題等課題のないときといってよいでしょうか)
8時すぎまで 録画を見ております(主にアニメ)

だんだんともやもやイライラし、気持ちが抑えきれずに ついに文句を言ってしまいますが
皆さんのご家庭ではどんな感じでしょうか?

アニメなんて私は中学以降 興味がなくなりましたが・・

夜遅くに居眠りしながらの学習です。何度繰り返し注意したり説教したり おこったりしても
一向になおりません。学習力のない馬鹿です。成績はいたって 下位・・

それでも自分が行きたい学部などは 一丁前に選択してます。
でももうそろそろ 苦手なそして大事な英語を
単語熟語など まずは1冊頭に叩き込むくらい必死になれないのでしょうか?

親が言っても思っても、子が目覚めなければどうにもならないのは百も承知なのですが・・
一応予備校いってますが テスト近いときは休むって 甘くないでしょうか?
成績悪いのに 予備校通い そんな調子では本末転倒といわれてしまいますよね。

こんな子供に 効果的な薬って・・ないですよね。 口だけは達者で腹が立ちます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3038433】 投稿者: やる気スイッチ  (ID:ZXAEjmqlIfA) 投稿日時:2013年 07月 13日 00:08

    うちはすでに現役で大学に行っていますが、やる気スイッチが入ったのはちょうど高2の秋ぐらいだったと思います。
    まずいと思った教科は英語で、残りの時間で覚えなければならない単語数を数えてみて、「1日にこれだけ憶えなければならないなんて…」と愕然としたそうで、次の日に「塾に行く」と言い出しました。

    それまでも、英語は積み重ねだから短期間では出来るようにならないと言い続けていたのですが、実感が伴わなかったのでしょう。
    しかし、自分で「まずい」と思ったことでスイッチを入れた形だったと思います。

    そして、高2の間はかなり英語を真剣にやっていました。他は数学を少しやっていましたが、そちらはまだスイッチは入らない状態だったように思います。

    でも、スイッチが入った後でも、睡眠時間が短くなったこともありませんし、好きなことはやっていました(アニメではなく、ラノベが好きでずっと読んでいました)。

    高3になってからはほぼ全教科(国立志望でしたので)を塾で取り始めましたが、帰宅するとクタクタだったようで、食事だけするともはや起きていられない状況。ですから、土日や季節休暇の時ぐらいしか自宅で勉強をしているのは見かけませんでした。
    それでも、少し時間があるとラノベを読んでいましたから、スレ主さんのお子さんのアニメと似たような感じかもしれません。
    息抜きも必要だと思ったので、それについては特に注意はしませんでしたが。

    夏休み、冬休みを除くと、高3でも勉強は塾で、という状況だったということになります。
    塾の宿題もあったようですが、何せ帰ってくると疲れて寝てしまうので、満足にやっていたとは思えません。

    やる気スイッチは入っているのにもかかわらず、自宅学習はあまりやろうとしなかったので、それに対して何度か注意しようと思ったことはあります。
    しかし、それは出来ませんでした。模試の成績が、決して悪くなかったためです。
    一応塾ではやっている。模試の成績は悪くない。
    その現実を見ると、注意すべき言葉はなかったのです。

    うちの場合、高2の秋に自分で「間に合わないかも」と気づいたことが一番大きかったと思います。
    スレ主さんのお子さんの場合も、デッドエンドはかなり近づいていると思いますので、そこで気付くかどうかではないでしょうか?

    中には高3になってから、あるいは高3秋からの勉強開始でも現役合格していく人もいますが、英語は単語を覚えるだけでもかなり時間がかかるので、今気づかないと大変だと思います。

  2. 【3039193】 投稿者: あと少し  (ID:7jvzGCvvdtM) 投稿日時:2013年 07月 13日 19:21

    うちも大学1年ですが、高2の今頃なんて、のんびりしてましたよ。
    高2の冬くらいから、みんな周りがスタートし始めます。
    特にセンターの同日模試あたりから。
    その流れに乗れるかどうかですね。

    あと少しお待ちになってみたらどうでしょう?

  3. 【3039237】 投稿者: 高2の親  (ID:uTncM0T4Xu.) 投稿日時:2013年 07月 13日 20:16

    やる気スイッチさん、返信ありがとうごじます。
    スイッチ入るのが遅かったようですが、でも 国立進学なさったのだから
    うちのことは比べのもになりませんです・・
    もともとそれなりに能力があるので、短時間で集中し 結果に結びついたのでしょう。

    それなりの成績というこでしたら 多少の趣味も目をつぶります。
    うちは 私立文系ですし、 目指しても中堅の大学です。

    受験生という自覚と意識は 能力に比例するのでしょうね。
    危機感を感じ取る日がくるのでしょうか?それすらも心配です。

    あと少しさん 返信ありがとうございます。
    そうですね、あと少し待つしかないですが、待ちくたびれて3年後期にくいこんでしまったりして・・・
    することなにんしろ ごゆるりなので、スイッチ入ったとしても出遅れてゴールにならなければよいのですが。

    困ったものです。高2にもなって 頭の中幼くて・・

  4. 【3039385】 投稿者: 高3の7月  (ID:jEgRVuZTchg) 投稿日時:2013年 07月 13日 23:09

    中堅大学って、どのあたりの大学のことをいうのでしょうか。

    うちは、YやNで50あたりの中高一貫校在籍で下位の成績でした。
    高校3年7月からの「やる気スイッチ」で、河合塾や代ゼミ偏差値55~57くらいの私学文系に入りました。運動部だったわけでなく、オタク系の男子です。
    「やる気スイッチ」と言っても、目の色が変わるというほどのこともありませんでしたが、毎日塾で遅くまで勉強してきてました。(個人塾なので、サボったらすぐにわかります)
    友人達も同じような集団で、同じような成績で同じようなレベルの大学に進学しました。

    高2の今から頑張っていれば、早慶までは届かなくてもその次くらいのレベルに届いたかもしれないなと思いましたが、そもそも気がつくのが遅いのも勉強時間が継続できないのも実力のうちですから仕方ありません。

    高2なら学校の雰囲気もまだまだ部活に一生懸命な生徒の方が多く、受験モードではないので仕方ないでしょうね。
    英語は壊滅的で高3の夏休みに中学の単語から覚えなおしていたようなレベルでしたが、センターでは8割強ですが採れていました。

    親は結果が出るまでやきもきしますが、仕方がありません。

    大学受験は、模擬試験の偏差値や過去問の出来具合により結果の予想がつきますが、就活は何も目安がありませんから、当事者はもちろんのこともっと不安です。

    本当に一人の子どもを一人前にするって、大変なことですね。

  5. 【3039451】 投稿者: 心配しすぎ母  (ID:IMQNcXTXjm2) 投稿日時:2013年 07月 14日 00:36

    私の娘も高2で、似たような悩みを抱えています。
    私は「大卒で就職できないなら・・・」のスレ主です。
    よろしくおねがいします。

    この夏に学校からオープンキャンパスに行くように言われて、まだ学部など決めかねています。
    MARCHなどはとても無理と思われる、私立文系です。

    本人のヤル気スイッチはいつ入るのか?と懸念しています。
    高3から伸びるような実力はなく、この夏は塾か予備校に行かせるかどうか、来週の三者懇談後に
    決めたいと思います。
    子供の心配はつきませんね。
    親の心、子知らず、ですね。

  6. 【3039541】 投稿者: どこを目指すかで違う  (ID:1oPJTfGqEzc) 投稿日時:2013年 07月 14日 07:03

    東大、特に理系を目指すなら、高2の内に全教科・全範囲につき地方国立大学の入試問題をすらすら解けるレベル、あるいは、河合塾あたりの全国模試で最低でも偏差値75以上にもっていく必要があるだろう。
    高3からでも大丈夫という意見には賛成できない。そういう成功例もあるのは事実だが、実は帰国子女で英語はもともと完璧だったとか、数学は小さいときから天才的だったという特殊な事情が大抵であり、逆に稀なケースだからこそエピソードとして広まっているだけ。
    多くの合格生は、中学あたりから全国模試で偏差値70くらいを維持しながら、高校からは最低1つの塾・予備校・またはZ会をやっていると推定される。
    勿論、河合あたりの模試で偏差値75以上コンスタントに取れているのであれば、塾なしの自力突破もあり得なくはないが・・・・


    ただし、目標が早慶文系でもいいなら話は別。
    受験科目がたったの3科目(慶應なら実質2科目)で、しかも複数受験でき、マークシートだったりと至れりつくせりの親切設計。理系科目などまったく必要なし、社会ですらわずか1科目でいいわけで、東大の社会2科目しかも長文論述、に比べ如何に楽がおわかり頂けると思う。
    確かに英語はそこそこ早めに手をつける必要はあるが、京大のような高度な英文解釈は必要ないし、文法と長文だけやっとけばなんとかなる。
    社会は、高2に基礎だけやっておけば、高3の追い込みで十分いけるだろう。

    経験でいうと、
    東大理系合格と慶應文系合格に必要な勉強量の比は、3:1くらいかと思う。

  7. 【3039745】 投稿者: あらま  (ID:jEgRVuZTchg) 投稿日時:2013年 07月 14日 11:12

     ↑さんのような方は、いくら高学歴でも就活で泣くタイプです。

    中堅大学の話をされているのに、東大や早慶の話では的外れです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す