最終更新:

35
Comment

【4051268】多様な大学入試の利用の仕方

投稿者: 桜草   (ID:pzqmblXNSqc) 投稿日時:2016年 03月 26日 08:37

現在私立大学の入試においては、指定校推薦、自己推薦、AO、センター、センター併用型、全学部統一と多様な選抜が普通のことになりました。約半数はそうした入試により入学しております。

国立大学でも多様な入試での選抜が始まり、国立医学部にもAO入試があります。
東大の推薦入試も始まりました。

また国際バカロレア入試も始まりました。

多様な学生の存在が大学の学びの価値を高めるということで、ますますペーパーテストから人物重視に移りつつあります。

しかし難関大学では女子では現在でも東大2割、早大3割、慶大3割5分の女子学生数。男子と同じ一般入試では女子には厳しい。

一般入試以外の入試方法で入学された方。
特に早慶はどのように勉強され、どのようなやり方で多様な入試を突破されましたか?

ぜひその経験を教えていただけますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4054625】 投稿者: 桜草  (ID:9bscmLrNoeI) 投稿日時:2016年 03月 29日 09:44

    数Ⅲは得点源さん

    これはまた貴重なコメントをありがとうございます。
    医学部の指定校推薦は、本当に女子には貴重みたいです。
    高3の夏の終わりに、駿台模試などの伸びの悪さから、苦しさからそちらに走る女子は多いようです。
    その指定校推薦も、学内競争も激しいみたいで、最後の最後まで評点で気が抜けないようです。

    女子は生物系好きで実験好きなんですけれどねえ。なかなか良い職種がないですよね。(実験好きって料理に結びつくところもありますね)
    実験に頼りすぎ、確かにわかります。
    知人にその分野の研究者を何人か知っていますが、天才的に若くして要職につく人はまれで、夜遅くまで休日も惜しまず実験して(インキュベートなど時間もかかりますから)データを積み上げて、いい年になってやっと教授になれた人が多いです。

    コンピューター系、いわゆるSEでしょうか。
    知人たちは第一世代のSEで、クラウドなどで仕事を失うかと思いましたが、皆しぶとく生き残っています。
    偉くはなっていないようですが、飄々と勤めているように見えます。
    文系からの就職も多いですし、GMARCHなどの理系の4大卒はかなり大手のシステム系の会社あるいは銀行のシステム系に就職しているようです。
    仕事は単調のようですが、案外9時5時とも聞きます。
    確かに女の子はそれもありかなとも思います。

    営業系も人と人とのつながりで、実はAIに影響を受けない職種と思います。
    案外古くて新しい職種と思います。だって商売の基本ですから。

    そう、これからのグローバルは欧米じゃないです。南米アジアアフリカ。
    新興国、みんな治安が心配。女子はねえ、どうなんでしょう。
    だからかえってフランス語なんかできたりすると、アフリカへ行かされたりするのでは?

    半導体もあっという間でしたね。液晶も。
    だから理系って先頭走っていると一番後ろになったりするので、理系っていいのかな?と元理系としては思います。

    今は原発関係に人気がなく圧倒的に人材が少なく、それでも絶対に必要で(廃炉関係でも)、結局定年したクラスの方々がまだ第一線にいらっしゃる。その後どうなるのでしょうか。

    官吏は本当に体力と思いますが、案外女性向けかも知れないとも思っています。
    知人を見ていますと、男女差はなく、省庁によるかもしれませんが、今は全体的に新規なものが取り入れやすくなっているようです。
    社会貢献なども推進しているそうで、PTA活動参加も積極的にできるとかで、平日昼間PTA会議に抜けていくこともできるそうです。

  2. 【4054629】 投稿者: 桜草  (ID:9bscmLrNoeI) 投稿日時:2016年 03月 29日 09:48

    ところで中高一貫校の成績のつけ方です。

    中学の時はテストの成績以上に、提出物や授業態度なども見られていると思いました。
    高校はテスト重視なのでしょうか。

    また指定校推薦は評点中心に決めるのでしょうか。
    評点が同じ場合生徒会活動や部活を頑張る子が有利なのでしょうか。

  3. 【4054787】 投稿者: 学校によります  (ID:8gwpMRXSpoQ) 投稿日時:2016年 03月 29日 12:42

    ぜひ、お通いの学校の進路指導室へ。

  4. 【4054980】 投稿者: 一般受験  (ID:OurmrfkhLq2) 投稿日時:2016年 03月 29日 16:42

    娘の学校は評点の勝負。
    0.1点でも上の生徒が推薦されます。
    同点のときは生徒会や部活などの活動が関係してきます。
    評点が推薦基準のギリギリの全国大会出場者などは公募推薦に
    してました。
    部活や生徒会より一年生からの成績と出欠状況が大切な気がしました。

  5. 【4055034】 投稿者: 推薦を取った人  (ID:jo/PphDWNSE) 投稿日時:2016年 03月 29日 17:31

    評点は、子の学校は提出物や授業態度より定期試験の結果が全てという感じでした。
    でも学校によると思います。

    部活では、推薦の為部長職?の取り合い、母も役員に立候補したりと、狙っている人は涙ぐましい努力でした。

  6. 【4055746】 投稿者: 国立  (ID:FExAdNv0v4A) 投稿日時:2016年 03月 30日 08:26

    国立大学に公募推薦で合格しました。
    高校から推薦できる人数が各校2名でしたが、出願条件が特殊だったからか、うちの子の通う高校では人気のある学部ではなかったからか(前期の倍率約3倍なので、そんなに人気のないところではないです)うちの子ひとりでした。
    指定校推薦と違い、校内で誰とも争わなかったので、評定を0.1点でも高く、、、等とは思わなかったですし、どの学校のどの学部を狙っているかと友人達との駆け引きもなかったので精神的に楽でした。
    センター5教科7科目必要でしたが、ボーダーに届かない点数でしたので一般入試だと合格は難しかったかと思います。出願条件に合う資格を持っていて、大学入学後のビジョンがはっきりしていて、その為に努力していたことが志望理由に書けるなら、推薦で合格できる可能性は高いです。

  7. 【4055858】 投稿者: パスナビ  (ID:fXESm/x.Qxw) 投稿日時:2016年 03月 30日 09:52

    今の学生の志向トレンドは、公務員なら地方公務員です。
    理系でも、結構希望者が多いです。
    都庁や県庁、市等ですね。

    国立様は、入学後、GPA等問題ないですか?
    推薦組は、入学後両極に分かれる傾向があると思います。

  8. 【4055902】 投稿者: 国立  (ID:FExAdNv0v4A) 投稿日時:2016年 03月 30日 10:31

    パスナビ様
    ご心配ありがとうございます。
    センターがボーダーに届かなかった原因の科目は大学入学後は必要のない学問なので、全く心配はしていません。それよりも持っている資格や高校時代にやってきたことが直結する学部ですので、そういう面を考慮しての合格だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す