最終更新:

435
Comment

【2945748】難関男子高生の実態

投稿者: 若葉   (ID:BvpvKF.7OVk) 投稿日時:2013年 04月 27日 11:26

都内中高一貫女子高に通う娘を持つ親です。
現在高2ですが、中3より塾に通い始め、現在、2つほど掛け持ちしております。
塾に通い始めた当初は、いわゆる難関と言われる男子校の生徒と沢山友人ができたと娘も喜んでおりました。
どのお子さんも非常に親切で、娘の時間にわざわざ合わせて無料家庭教師をしてくれていました。
娘は、理系志望なのですが、英語は得意なものの、数学、物理などがやや苦手です。
試験前などは、苦手分野の類題などのプリントを作ってくれるお子さんもいて、ほほえましい感じでした。自宅でも、メールなどでいろいろ教えてもらったりして大変助かっておりました。

でも、しばらくすると、かなりなお子さんが、「おごるからファミレスで教えるよ」とか言いだし、許容範囲かと思い、様子を見ていました。
さらに、何かあるごとに、言ってはなんですが安っぽいアクセサリーを無理やり渡されることもあり、娘もどう処分していいか困っておりました。

そのうち、娘のスマホの写真をみると、段々、さわやかだった男の子が「ちゃらい」格好になり、家庭教師のはずが塾にもついていけなくなりやめていきます。それでも、娘に、用もないのにメールをしてきたりつきまとってきます。娘も「きもいし、マジうざい」と言いだし、基本的にはブロックするようにしているようです。わたしも、学生らしく、家庭教師程度であれば、何人の友人と交友を持ってもいいと思いますが、勘違いな男の子にはかかわらないように本人に伝えてあります。今のところ、「勘違い系はローテーションするから心配しないで」とわたしに言っているので一応は安心していますが・・・一度、あまりに頻回なメールに、嫌悪感を通り越し、私自身が相手にこれ以上かかわらないようにお願いしたこともあります。

確かに、娘は、準ミス~をもらうこともあり、私似で外見はめぐまれていると思います。
しかし、内面は大変ナイーブで、人に気を使う性格で、NOとなかなか言えない真面目な性格なため、難関男子高生とはいえ、あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶりに大変傷ついているにちがいありません。

高校生の付き合いの、線引きに苦慮しております。
昨今の男子高生は、難関校とはいえ、こんなレベルのお子さんもいらっしょるのでしょうか?
戸惑うばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 15 / 55

  1. 【2947001】 投稿者: 怖いわあ、、  (ID:arA1sNVD9M2) 投稿日時:2013年 04月 28日 15:57

    上にも書きましたが・・って書きましたが
    わが子のことは何も書いておりませんでした。。。

    同学年だと、どうしても女子のほうが精神年齢が上のような気もします。

    うちの息子なんか、体だけは大きいけれど
    まだまだ幼いところも。
    男子校で異性の目を気にせず
    のびのび過ごしていますが
    異性の内面を見極める目は育っていないでしょうねえ。

    スレ主さまのお嬢様のような
    準ミスぐらいの容姿のお嬢様に
    夢中になってしまうかもしれませんね。

    娘なら、いろいろ話せるけれど
    息子にはどうこう言えないし
    男子を持つ母としては
    気がかりですが、
    息子の女性を選ぶ目を信じるしかないのかしら?

  2. 【2947003】 投稿者: 事実は小説よりも奇なり  (ID:hCnF4Ir4GsQ) 投稿日時:2013年 04月 28日 15:58

     >共学でもかなりの上位校で難関大学への進学校はたくさんあります

    それは存じております。(うちの子の一人も首都圏共学ではたぶん最難関の高校に通っています。)
    恋愛偏差値と学校偏差値も別です。


    でも恋愛と結婚は別と割り切る人は今も昔もたくさんいらっしゃいますでしょう?
    東大のインカレに入る女の子は女子高卒の方ばかり?ではないですよね。
    また高校ではモテなかった子ばかりではありませんよね。

    私の言いたいところはそこです。でも誤解がないように申し上げますが、
    割り切るのを奨励しているわけではありませんのよ。

  3. 【2947006】 投稿者: 元難関男子高、現東大生の息子  (ID:GuTubbBq88I) 投稿日時:2013年 04月 28日 16:00

    >ふとおもったのですが、わたしを非難する人は、男児のみの母親なのではないでしょうか?
     わたしに共感してくれるひとは、女児もいる母では?と空想します。
     少子化で、一人っ子が多いと、どうしても過保護とまでは言いませんが、わが子には盲目的になりやすいですから

     スレ主さん、皆さんのレスをきちんと読みましょうね。

     うちもそうですが、
     スレ主さんの批判をしている方のほとんどが、女の子もいらっしゃいますよ。

     うちの場合ですが、息子は男子校で女子の免疫がないので、
     娘はお兄ちゃんのような彼氏は嫌だと言ってます。

     >難関男子高生とはいえ、あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶり

     男子校でも、彼女がいたり女友達が多く女慣れしている子は、
     勘違いや厚かましさ、非常識もないでしょうが、
     女慣れしていない子は、勘違いや猪突猛進も多いにあるのではないでしょうか?

     ローテーションで遊ぶなら、チャラ男をお勧めします。

     高校生の頃、塾で彼女ができたと自慢していた友人、
     同じ高校で何人もの男子とのお付き合い歴が発覚。
     女子最難関校の子でも(だから?)
     この学校限定で彼氏作りに励んでいるしたたかさに驚かされました。
     
     

  4. 【2947014】 投稿者: ↑  (ID:QVUzSGGjMt2) 投稿日時:2013年 04月 28日 16:05

    彼女ができたり、男子とのお付き合い歴とか、男女両刀使いの話は、ここでは必要ありませんわよ。

  5. 【2947015】 投稿者: 怖いわあ、、  (ID:arA1sNVD9M2) 投稿日時:2013年 04月 28日 16:05

    男女どちらもいて
    それぞれ中高一貫女子校、中高一貫男子校なので
    今までは、むしろ娘のほうを心配していましたが。。

    「女子高出身だから男子のことわかんない、共学の人とちがって話すの苦手~、て言ってくる女子にまんまと騙されてる男子高出身者多いです。まず、共学女子より価値があるかのごとくアピール、他の女子に狙ってる男子を聞きだし作戦会議、かぶったらライバル排除。男子のお母様、特にひとり暮らしの優秀男子、危険です。」

    って!ひえええ。。息子ではこのような女の子に対処できないです。
    で、わが娘も、このようなアピールなんて到底できそうにないリケジョですので、このようなお子さんたちに、ある意味負けてしまうのでしょうね。

  6. 【2947023】 投稿者: 地味制服  (ID:1lKH1Pxowqc) 投稿日時:2013年 04月 28日 16:11

    最近、最難関男子校ばかりネットでつながろうとする人がいます。ひとつの男子校に彼女だと主張するひとが複数いたとか。男子って純粋ですね。

  7. 【2947027】 投稿者: ほうらね  (ID:g4YKNXp9g2U) 投稿日時:2013年 04月 28日 16:15

    娘も息子もいながら、息子だけを心配するお母様の多いこと。
    こういう母親が、マザコンを育てる存在悪だといわれて久しいのに、まだいますね。
    私も息子と娘は両方いますが、こういうタイプの母親がいる息子は結婚を断られてますよ。
    私は絶対にそんな片寄った母親にはなりたくないなあ。
    男のほうが狼で事件を起こす率も圧倒的に多く、女がストーカーなどの被害者になるのに、子育ての自覚がないのでしょうか。
    息子が息子がと過信する母親の男の子に、ストーカーなどの加害者が多いそうです。

  8. 【2947029】 投稿者: 投稿者: ↑(ID:QVUzSGGjMt2)さんへ  (ID:GuTubbBq88I) 投稿日時:2013年 04月 28日 16:17

    言葉が抜けておりましたね。

    スレ主のお嬢さんの話から、連想しました。
    お付き合いしているとは書いてませんが、
    頻繁なメール、ファミレスに同行、
    付き合っていると勘違いするでしょ、単純な男の子なら。

    >勘違い系はローテーションするから心配しないで

    と、お嬢さんもおっしゃていますし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す