最終更新:

68
Comment

【694549】大泉に入学するために

投稿者: Sunny   (ID:CvVHlzVT8j.) 投稿日時:2007年 08月 09日 20:31

大泉に在学中の方にお伺いいたします。

自分達でできる準備はもちろんするつもりですが、最近、受験を終えた方
ならではの「思ってもみなかったけれど、あれが効果的だったわね!」ということ
をお伺いしたいと思います。

当事者になってしまうと見えない、いろいろなことがあるのだな、とまだ(もう?)
夏なのに実感している今日この頃です。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【783832】 投稿者: 神のみぞ 知る   (ID:uJZ.JRvMycU) 投稿日時:2007年 12月 06日 11:06

    私はエリア外でしたので抽選にも参加出来ませんでしたが・・・。

    が、知人のお子様(女子)で合格された方の印象は、、、

    「まさに訓練されていないこ」でした。
    それよりも・・・・
    どちらかというと・・・・2度と我が家には招きたくない様なお子様でした。
    生活態度も乱れに乱れ、「早ね、早おき、朝ごはん」とは無縁。
    虫歯だらけの歯。

    私は合格を知ったとき頭を殴られた様な衝撃を受けました。

    先生も見る目が曇った・・。また、今年は欲しい子を変えた?
    いや、公立の先生の質が問われる今、国立の先生の質も怪しいのでは。

    そんな思いです。

    準備されて試験に臨まれた方は、「どうして・・・」という思いが
    多々お有りだと思います。

    大泉に関しては・・・・先が思いやられる・・・子供。
    そんな子が欲しいのかな?

  2. 【783864】 投稿者: よくわりませんが・・  (ID:S4cRL9xgdR2) 投稿日時:2007年 12月 06日 11:31

    我が家は女子で考査に参加し、うちの子の前後には、私立なども受験されてよく準備されてきたような親子が並んでいました。
    しかし、結果は、我が家も含め、前後の番号がすっぽり抜けておりました。一緒の教室で待機するように言われたお子様方の番号は、殆んどありませんでした。とても賢そうな、躾の良さそうなお嬢さんが沢山いらっしゃたのに。
    ですので、女子のお子さんは、どのようなお子さんが考査に合格されたのか、今年はわかりませんでした。
    数年前の話ですが、生活態度、躾など、もしかして放任主義と疑問に思われる方々が、一年にわたるお教室の躾で見事に合格なさっていました。お一人だけの例ではありません。

    本当に基準はわかりません。勿論、準備をされたほうが良いとは思いますが。

  3. 【784177】 投稿者: ためいき  (ID:dcRcx9iPgNY) 投稿日時:2007年 12月 06日 18:51

    はぁ・・・
    なんだか辛くなるのは私だけ(1次で縁切れ)でしょうか?
    こちら籤があるとはいえ第一希望にしたいぐらい入学したくて、できるだけの準備をして。
    なのに、入学の切符を戴けた方々がどうも???のようですし。
    すべてのコメントが真実とは思いませんが、また全ての入学候補者が???とも思えませんが・・・でも。
    腑に落ちませんね。
    しかも、私の周りで合格している方々が「入学するか『迷っている』」とは!!!!
    迷うぐらいの気持ちなら受けないでよ〜!!!と大きな声で叫びたいです!!
    「ご縁」か・・・。
    私には、もっといい「ご縁」が待っていることを祈ります。

  4. 【784212】 投稿者: 神  (ID:Mao0wjfC1YY) 投稿日時:2007年 12月 06日 19:46

    神のみぞ 知る  さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いや、公立の先生の質が問われる今、国立の先生の質も怪しいのでは。
    >
     
    自分の質は、どうなのだ?

  5. 【784338】 投稿者: ・・・  (ID:Jkq6nupxspg) 投稿日時:2007年 12月 06日 22:39

    年中男児を持つ親です。
    大泉受験を考えています。

    どのような子供が受かるのかと言う話しですが、
    選ぶ側は「見る目」を持っていると思います。


    幼稚園でもクラスの中で「この子はできるな、でもここは弱いな」
    「この子は問題があるな、でもここは見落とせないな」と良い面、悪い面が
    それぞれ異なる部分がある子供はいるものです。


    そして、入学してからその子供が良い面ばかりを伸ばしていけるか、悪い面が出て
    落ちこぼれるかは学校側にとっては全くどうでもいい事で、それに振り回される
    のは親、被害を受けるのは子供という事です。


    入学して「やった〜、よかった、万々歳!」などと言っていれば、一寸先に何が
    起こるかわかったものではありません。


    子供の将来を真剣に考えるのであれば、「今この子に何が一番必要なのか」
    「親としてこの子に何を与えてあげられるのか、導いてあげられるのか」と
    いうことに尽きると思うのです。


    私立であれ、国立であれ、公立であれ、「今この子に必要なこと」は必ずあります。
    それを見出せる親が、必ず子供にとって良い成長を遂げる糧となるはずと思っています。


    「こんな子が受かった」「こんな子が落ちた」「こんな所を見られたのが敗因ではないか」
    「ここがうまくできたのが勝因だ」などと詮索することは単に混乱を招くことであり、
    何の根拠もなければ正解など全くないと思います。


    自分の子供に対する子育てが間違っていないという自信と、その子育てに対する子供の
    反応や資質に自信があり、その気持ちが「不合格」という形で否定されたときに
    「これは否定ではなく、あくまでも経験のひとつ」と割り切れる場合に受験されるべきで
    あり、傷つくようなことがあれば避けるべきとも思います。


    うちの場合は自信過剰なくらい子育てに情熱を注いでいます。
    それはうちだけの自己満足なところもありますが、否定もされたくはありません。


    なので、受験は検討中という域から脱することができず悩みに悩んでおります。

  6. 【784714】 投稿者: こち  (ID:F8PvQ3oP9xs) 投稿日時:2007年 12月 07日 11:13

    残念だった子の親です。気持ちを切り替えられず、ずっとつらい
    気持ちでいます。

    > 私立であれ、国立であれ、公立であれ、「今この子に必要なこと」は必ずあります。
    > それを見出せる親が、必ず子供にとって良い成長を遂げる糧となるはずと思っています。

    今この子に必要なこと、を見立てるのが難しいのだと思うのです。
    私立女子校に受かる子にするために今必要なこと、と学芸大付属に受かる子に
    するために今必要なこと、とはおのずと違ってくるわけでそれを探るために
    みなさん必死で下記のようなある種意味のないやり取りをするわけです。
    正解がないとしても、近づくために必死なのですよ。

    > 「こんな子が受かった」「こんな子が落ちた」「こんな所を見られたのが敗因ではないか」
    > 「ここがうまくできたのが勝因だ」などと詮索することは単に混乱を招くことであり、
    > 何の根拠もなければ正解など全くないと思います。

    おっしゃる「この子に今必要なこと」とは多分、大きな枠、人生を見据えた時のものと
    お察しします。しかし、受験とは過酷なもので今この一瞬の育ちを切り取られて
    しまいます。そして受験のためにトレーニングされたお子さんはやはり高い確率で
    合格を勝ち取っていきます。ひとまず学校側が求めているものをあなたも探って
    ください。そことお子さんの美質、あるいは教育方針が重なるのかよくよく考えて
    ください。出ないと、色々な意味でつらい思いをしなくてはならなくなります。

    > うちの場合は自信過剰なくらい子育てに情熱を注いでいます。
    > それはうちだけの自己満足なところもありますが、否定もされたくはありません。
    >

  7. 【784964】 投稿者: こぐま  (ID:QHLiPnuJ8XA) 投稿日時:2007年 12月 07日 16:31

    『お受験』は、ビジネスとして成り立っている現実があるので、
    長いモノに巻かれた方が良いと思います。
    いくら、ひとりで特訓してペーパーの成績が良くても
    子供の雰囲気はお教室で作られるもの…
    滑稽な面もあるけれど、しっかりお教室で調教した方が菊の子になれます。

    …ご縁を戴き、燃え尽き症候群からやっと戻った一人の母より

  8. 【785055】 投稿者: 結局  (ID:laYtSa48Q8M) 投稿日時:2007年 12月 07日 18:26

    うちは1次が通ってから家で過去門をやらせ慣れさせるために模擬を受けただけですが
    合格を頂きましたよ。
    私立ではないので教室に通うのは必要ないと思いました。
    長く通っていると変に慣れてしまい気が緩む場合もあると聞きました。
    なので一概に教室に通ったほうがとは言えないと思います。
    それにいくら教室にまかせても家庭がきちんとしていなければ結局は意味がないと思います。
    教室に通っていても落ちる子もいるし通わなくても受かる子もいるので
    親が納得する方法を実行するのが1番後悔しないと思います。

    私自身は今回のことで感じたのは落ちた方は納得いかずに受かった子のことを
    卑下し、教室に行かれている方はちゃんと通って準備した子が受かると言う。
    でもうちみたいな場合もあるし「これ」といった決め手はないので
    振り回したり決め付けになるような考えはいかがなものかと思いました。
    私は色々と調べ考慮して今回の方法をとりましたがうちの子には合っていたし
    結果これでよかったと満足しています。
    なのでこれから受験される方はあと1年時間があるのでいろいろな意見に振り回されず
    子供と真実を見つめて目指す学校が何を求めているのかをよく吟味してそれに合った
    方法で頑張って欲しいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す