最終更新:

25
Comment

【219033】世田谷の直前講習・模試

投稿者: モンブラン   (ID:wtNFgmATsns) 投稿日時:2005年 11月 08日 13:01

教室には通わずに家庭学習を続けてまいりましたが、
説明会や出願時に校門で配布されていた、チラシを見ながら、
今頃になって、いろいろと迷っております。

やはり一度くらいは講習や模試を受けたほうがよいのでしょうか?
おすすめの直前講習など、よろしかったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【440262】 投稿者: taxtu  (ID:.D6/gVFviVQ) 投稿日時:2006年 09月 12日 15:57

    初めて書き込みます。
    秋になり小学校が近づいてきた感じがあります。
    我が家では公立をと考えてましたが、子供が○○ちゃんと、一緒にお試験を受けると
    言いはじめ、ほおりっぱなしだった市販の問題集に取りくみようになりました。
    自分で考えを持つ子供ではなく、まだまだ幼児だと思っていたので、
    親として恥ずかしながら慌てているのが本音です。
    これからでは遅いのは承知で、できる限りと思ってます。
    くだりが長くなってしまいましたが、
    そっくりテストや直前模試を、こちらで知り申込みを考えてます。
    なにぶん始めてなのですが、お教室のテストでも、服装はキチンと紺スカートや、どういう靴で、お受けするのでしょうか。また親も?
    テストの内容や、周りや会場の様子など参加御経験者さまのご経験を教えていただければ嬉しいです。
    また、知っておいたほうが良い 国立ならではの常識など ありますでしょうか。
    長くなってしましましたが、よろしくお願い致します。

  2. 【443037】 投稿者: 太陽  (ID:UhnSJtMdsPU) 投稿日時:2006年 09月 15日 22:54

    我が家は、学世田の考査のみ通過でした。そっくりテストは桐杏学園、直前講習はにっけんにしました。服装は、模擬試験から試験に慣れるために、紺のお受験スタイルの方が割りに多かったですよ。実際の試験もも紺スタイルが7割ほど、、。靴は、入室後、上履きに履き替えますから、あまり気になさらずとも大丈夫ですよ。親は普段着です。内容は、簡単なペーパーに、集団のグループ行動の観察、面接、、などですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す