最終更新:

24
Comment

【1450978】吉祥文化祭良かったですが

投稿者: 文化祭見学者   (ID:oBBpcPr8Q7k) 投稿日時:2009年 10月 03日 09:14

奈々穂のおへやの吉祥女子のところにこのようなことが出てました
これは毎年恒例なのですか?
受験サイトにこのような書き込みがあり
文化祭自体は好印象だったのにイメージが崩れました
お酒の席か何かでしょうか?




:ままごん 投稿日: 2009/09/28(月) 10:10:04 HOST:softbank219017231091.bbtec.net
文化祭成功本当に良かったです。新型インフルで文化祭中止の学校もあったので前日まで心配しました。
例年に比べると少しお客様が少ない様な気も部活の演技を長時間行列で待っていて下さった方や、
多くのお客様がいらしてくれ楽しい時間を共有出来良かったと思います。
文化祭後の親の打ち上げもとても楽しかったです!ざっくばらんで親しみ易いので親同士の付き合いも
本当に楽しいですね。昨日も初めてお話したお父様やお母様も多かったのにまるで同窓会の様な
雰囲気であっという間に時間が過ぎてしまい、次の打ち上げはいつ?と思ってしまう位です。
自分の家の悪いところは見せたくないものですが、吉祥女子の保護者は何故か皆、数学やばい・・
うち英語。どうしたら?と同学年や先輩パパ・ママに相談なんて真面目な話から
奥さんと元かの。どっちがいい?の質問に昔。でも今の奥さんとの間に子供3人います!ってな話。
元彼と結婚した方が幸せだったかも。なんて話がバンバン飛び出して親達も娘達と同様
あっけらかんとしていて本当に親子で親しみ易い学校だとつくづく思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1456749】 投稿者: びっくり!  (ID:3ayLREu9CCY) 投稿日時:2009年 10月 07日 13:27

    誤解をされているようですが・・・
    私は別に吉祥が学校としてけしからん、と言っているのではありません。
    私立らしくない雰囲気は個性であるとして(と書きました)それ以前の親のお行儀、学校に対するマナーのことを申し上げただけです。
    それに多様であることをことさら主張するのであればインターやせめて共学に進まれたほうが理にかなっていたのではと思いますが。今の時代まだまだ中学受験は少数派。多様とは間逆の世界でしょう。
    どこの学校にも良い面もあれば問題な面もあります。でもそれを人数の問題や多様性の問題にすりかえることには違和感を覚えます。企業でも問題が起こった後にどの様な態度をとるかで真価が決まる、といわれます。
    学校の雰囲気は先生や生徒だけでなく保護者の協力もあって長年かかって醸成されていくものです。吉祥に限らず子供を私学に通わせているのであれば保護者は様々な場面で学校にご迷惑にならぬよう配慮した言動をすることは多様であることとは関係ないと思います。もしも配慮した上であのような話題を学校も保護者も容認されているのであればそれはそのような校風であるだけで多様であることの証明にはならないでしょう。
    もちろん他にもっと良い点がたくさんある学校だとは思いますが。

  2. 【1458157】 投稿者: あらら  (ID:UPdmHvw2Tok) 投稿日時:2009年 10月 08日 12:27

    件の書き込みを読んでまいりました。
    本当にあの場に書き込むべき内容ではありませんね。在校生保護者として、
    ショックとまでは行きませんが不快には感じました。
    当日打ち上げに出られた方々には、どなたが書き込んだのか、疑心暗鬼になる方もいらっしゃるでしょうね。
    天真爛漫な方なのだろうと思いますし、伝えたい事はこの「この学校が大好き」とも解りますが、その打ち上げに私が参加していたとしていたら、非常に怒りを感じると思います。

  3. 【1459485】 投稿者: タマ  (ID:JRo0kKrykl.) 投稿日時:2009年 10月 09日 11:29

    確かに格調高くはなく、感動的でもなく、心温まる内容でもありませんが、
    私は、「多少勇み足で苦笑する程度くらいにしか思いません。


    そんなにことさら目くじらを立てるようなことでしょうか?



    親同士だと、大人としての会話はできないのですか?(それが例え多少下卑た話だろうと)

    あの程度で学校の顔に泥を塗ったなどと憤慨されるに及んでは、あまりにナイーブに過ぎませんか?
    数十人の飲み会におけるたかだか数人の一時の会話ですよ?


    多様性を許容できるところが好きだと私は書きました。
    それは、会話にしても、子育てや教育はもとより、
    政治・社会・仕事・映画・小説、そして男女関係や夫婦関係についてもざっくばらんに意見を言い合える関係は、私は好きです。


    ちなみに、これまで飲み会にも数度参加しましたが、今回のような話題は生憎出たことはありません。ですので、吉祥の親の集まりで出る話題としてはかなりレアだとは思います。


    びっくりさんのおっしゃるとおり、所詮は私立の一貫進学校ですから、多様性といってもたかが知れていますが、
    これまたびっくりさんの指摘通りかなり公立色の強い学校なので、一般庶民はたくさんいるし、子どもたちの考え方や様子を見る限り、多様性や異質な者に対する包容力はかなりあるように思います。

  4. 【1459872】 投稿者: 不快な保護者は多い  (ID:TrkX6ZxPtGg) 投稿日時:2009年 10月 09日 16:53

     今回の書き込みを、苦笑しながら静観されている保護者は多い様です。
     本当に話題としてはレアケースな事を、保護者同士のざっくばらんな関係の話の一つとして書き込まれた
     事に困惑されている方も沢山いる事を、忘れないでほしいと思います。
     
     百歩譲るとしたら、お酒の席でしたお話は、お酒の席以外で話すのはマナー違反ですね。
     

  5. 【1460157】 投稿者: なでしこ  (ID:f1ZnHDxvpeI) 投稿日時:2009年 10月 09日 21:33

    奈々穂のおへやの吉祥女子に書き込みをしている、「ままごん」という方は
    私が見つけたところで、豊島岡・晃華・八雲にも登場しています。


    他校で「OG親」と名乗っているところもありますし、本当に吉祥の保護者かどうかもわかりません。
    書き込んでいることも、変わった内容が多いです。


    吉祥の保護者で無いことを願っています。

  6. 【1460229】 投稿者: でも  (ID:atDk1CdwM32) 投稿日時:2009年 10月 09日 22:26

    文化祭終了後に打ち上げがあったのは事実なのですよね?
    その場にいた人でなければ書けない内容だと思いました。
    天真爛漫というよりは軽率な方ですね。

  7. 【1460365】 投稿者: 保護者です  (ID:B7MY4Mz9cU2) 投稿日時:2009年 10月 09日 23:55

    いえ、「似たようなタイプの保護者の方が多い」などどいうことは決してありません。
    百数十名の委員の中の、ただおひとりだけです。
    また、「ままごん」さんも、打ち上げの楽しさから、勢いあまって軽率な書き込みをされたのだと思いますし、掲載されたような会話は、「ままごん」さんの周りにいらした極少数の方々のお話だろうと思います。
    打上げでの会話の99.9%は品のある中身であることは、断言できます。
    吉祥保護者の名誉にかけて。

  8. 【1460450】 投稿者: 保護者として  (ID:RcoAk/rgitM) 投稿日時:2009年 10月 10日 01:09

    ままごさんは吉祥の保護者ではないような気がしています。
    奈々穂の掲示板を見ましたが、どうやら、本当に豊島岡や他校にかなり長い文章で書き込みしているようですね。それもわけの支離滅裂な内容で、殆ど中傷に近いと思います。
    考えてみると、本当に在校生の保護者ならば、あのような軽率な書き込みをするでしょうか?とても疑問に感じます。
    それにしても、色々な学校に書き込みをされて、ご苦労様です。
    吉祥の掲示板から早く削除してほしいと願います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す