最終更新:

1
Comment

【2496503】言葉の森(通信教育)

投稿者: モリ!カワ!ハヤシ?   (ID:EOoeN4Z/IWs) 投稿日時:2012年 04月 05日 22:50

受講中の小学生がいる保護者です。

入会して1年程度ですが、"改悪"とも取れる変更が多く、
非常に戸惑っております。

・Facebookの利用
・親がPCから清書をアップロードしなくてはならない
・項目シールや構成用紙の廃止

自分の知人に子の習い事について知られたいとは思っていませんし
保護者の負担が増えているようにも思えます。

週1回作文を書くということの良さを感じております。
電話指導のメリット・デメリットもある程度わかっているつもりです。

やり方が気に入らなければやめさせればいい、
というご意見もあるとは思いますが
いきなりその方向ではなく、もともとこの教室はこのように
ころころとやり方が変わるところなのか、あるいはここ最近
急にこのようになってしまったのかが知りたくてスレを立てました。

できれば長く続けていらっしゃる先輩保護者様のご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2498109】 投稿者: 森川林  (ID:fvsywUGN6lU) 投稿日時:2012年 04月 07日 13:38

     言葉の森の代表者です。
     ありがとうございます。こういうスレを立てていただくのはとても参考になります。
     これらの変更は、改悪に見られるかもしれませんが、すべてよりよい指導をするためのものです。ただ、やり方がわかりにくく保護者に負担がかかるので、今後それらの点は改善していきたいと思っています。

    1、facebookの利用
     まず、facebookの利用ですが、これは利用してもしなくてもどちらでもかまいません。
     facebookに書かれた大事な情報は、掲示板の方にも転載するので、言葉の森の生徒の保護者は見ることも書き込むこともできます。
     facebookは、双方向性が高いので、これから活用していきたいと思っています。

    2、清書のパソコン入力
     これは、子供の書いた作文がどのように進歩しているか見るために、パソコン入力をしておくといいという理由からです。
     小学校高学年から中学生、高校生になると、自分の書いた作文がどのように進歩しているのか、作文を見ただけではわからなくなります。
     その時に自動採点ソフト「森リン」で点数の推移を見てみると、自分の文章が学年が上がるにつれてどう変わっていったのかを見ることができます。
     低学年のころは子供が自分でパソコン入力ができないので、保護者の負担が大きくなりますが、時間がとれないときは入力しなくてももちろんかまいません。
     学年が上がって子供が自分の作文をふりかえってみるときの参考になるということでできるだけ取り組んでいってください。

    3、項目シールの廃止と手がき化
     これまでは、作文のできたところにシールを貼るようにしていました。4月からは、このシールをやめて手がきで項目マークをかいていただくようにしました。
     これは、通学教室で数か月実験してみて、だれもができるということがわかったので、通信教室でも始めたものです。しかし、新しいことは最初はだれでも戸惑いがあるので、軌道に乗るまでは少し時間がかかるかもしれません。
     なぜ、こういう形にしたかというと、ひとつは、特殊な教材や教具にできるだけ頼らずに勉強が進めていけるようにするためです。例えば、家庭で言葉の森の勉強以外に作文を書く宿題などがあった場合にも、項目マークの手書きに慣れていればそのまま同じように書けます。
     実は、これまでも何度か、「言葉の森で書くときは上手に書けるのに、学校では書けない」という相談がよくあったのです(特に低中学年の子の保護者から)。それは、書く前の事前指導があるかないかの違いですが、それと同時に道具に頼ると実力が定着するのに時間がかかるためであったからだとも思います。

     今後もいろいろ指導の仕方の変更をしていきますが、それもすべてよりよい指導をしていくためだということでご了解ください。

     このスレには、これからも改善の希望点などを書いていただけるとありがたいと思います。

     なお、言葉の森のホームページにも、こういう質問や提案用の掲示板がありますし、facebookにも保護者用のページがありますので、そちらで書いていただいても結構です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す