最終更新:

74
Comment

【2479730】良い公立中学でした。

投稿者: 中3卒業生母   (ID:5KkfTHhpb4A) 投稿日時:2012年 03月 22日 08:57

先週卒業式を終えた中3母です。
荒れていない公立中学で三年間学ぶ事ができ、希望の高校にも合格。ホッと一息してます。

ところで中学受験をする理由に『地元の公立中学が荒れているから』とありますが、皆さんの地元の中学どんな感じで荒れているのですか?
選択制度なら、荒れていない中学も地域にあるのでは。それともあちこち荒れているのですか。

ちなみに我が家が選択したのは地元商店街と、新興マンション住民が多く、茶髪の生徒などいままで、一人も見かけず、親も穏やかな人ばかり。
また、いじめも未然に防ぐ先生方の熱意で、私が知るかぎりそんな様子もなかった。

現実は荒れてる中学は多いのか、この度卒業した中学が特別だったのか。

事情があって、下の子供は別の公立中学を選んだので、ちょっと気になってスレ立てさせて頂きました。皆さんの地域はどうですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「公立 一般に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【2482272】 投稿者: それでも荒れているとは言わないらしい  (ID:na/AUJjMPbU) 投稿日時:2012年 03月 24日 08:24

    この不況下、経済的に私立受験が不可能な、しかしわが子の教育に熱心なご家庭も多いと思います。

    思いますに、どうして公立中学校が保護者の要望に応えるものになっていかないのでしょうか。

    学力を上げるためには当然学力別の教育が必要だろうし、授業時間だけでは足りないので補習も必要だろうし、少なくとも授業を妨害したり全く参加していない輩との切り離しは必要だろうと思います。

    もっと言うなら、学力差が顕著になり、ワルはワルになり始める小学5年生位から、クラスを分けるか、中学校をレベル別に分けるかしてほしいと思います。

    小学校3校が集まって中学1校になるのであれば、子どもを学力別に3校に振り分ければいいんです。

    そうしないのは、一番下の中学が荒れに荒れて手がつけられなくなるから?
    一番上のカテゴリーに分類されなかった親から文句が出るから?
    それとも何が何でも平等であるべきという日本の価値観だから?

  2. 【2482307】 投稿者: 大阪です  (ID:1ZMGt2wMKvs) 投稿日時:2012年 03月 24日 08:56

    大阪の某公立中学です。
    小学校の時、中学受験する子はクラスで3人程でした。

    この中学、成績優秀な子もいれば、スポーツ熱心な子もいれば、悪さをする子もいますが、先生方がいじめなどには厳しく対応して下さるので、安心して通わせています。
    進学実績は、公立トップ高校に十数人、灘、東大寺、洛南に数人‥どこかの塾の合格実績?と思う程なかなかのものです。

    それから障害がある子が、クラスに一人ずつぐらいいます。

    私も以前は、↑上の方と同じような考え方だったのですが、最近少し考えが変わりました。

    やはり公の教育は、言い方は悪いですが、一般的には才能が劣る子どもも受け入れ、皆と同じように生活し助け合い、排除しない‥ことが大事なのかなと思います。

    障害がある子を、皆でフォローすることが自然にできていますし‥公立の学校とは、こういうことを学ぶ所かなと感じます。

    成績優秀な子は大抵、塾に通っていますが、
    塾に通えない子どもで、やる気のある子には、放課後に元教師や塾講師による補修授業もあります。

    私も子どもも、この公立中学で満足しています。

  3. 【2482362】 投稿者: スレ主です  (ID:5KkfTHhpb4A) 投稿日時:2012年 03月 24日 09:47

    皆様沢山のご意見、情報ありがとうございます。

    『公立中学は荒れている』という概念を持っていた方が、『本当はそうでもないのかも。』ともう一度地元の中学の学校公開などに出向いて、中学受験をされるか決めて頂けると良いのかなと思います。

    実のところ我が家は入りたい部活があり、活動がさかんな学校を志望。塾にも通い中学受験もしました。しかし本当に行きたいと思ったチャレンジ校のみで、妥協しないでだめだったらこの公立中学と決めて中学受験しました。
    しかし実績にはならないですから、塾の反対があり、サポートはなかった。
    でも我が家の受験ですから貫きました。
    でもその時の選択は間違っていなかったと今はっきり言えます。
    本人もリベンジと3年間部活も勉強も頑張り、高校は特待生として入学します。

    良い環境、良い指導者、良い仲間、公立中学でも揃っているところもあります。
    生活に余裕があり、それを中高+大と私立に通学出来るご家庭は、経済力で私立中学を選択できると思います。

    そうでなければ、それぞれのご家庭にあう進路をもう一度考えても。

    公立中学に通学させるかは、深いテーマになりそうなので、閉めずに私も閲覧にまいります。

    我が家も下の子供が新中一になりますので、もう一度公立中学について改めて思うことがありましたら、投稿させて頂きます。

  4. 【2483034】 投稿者: たまえ  (ID:PjNJz433Erw) 投稿日時:2012年 03月 24日 18:29

    4月から小6の娘には他に選択肢はありません。
    (今さら中受への切り替えは無理です…)

    公立の良い面をみたいと思いここへ来ましたが
    不安が大きくなった気がします。

    もう少し考えるべきでした。

  5. 【2483616】 投稿者: たまえさんへ  (ID:azeQlUB/d2I) 投稿日時:2012年 03月 25日 07:48

    お子さんの進む予定の学校についてはある程度リサーチされていますよね?
    もし今の時点で大した問題がないのなら、お子さん自身がしっかりしていれば大丈夫です。
    私立に進んだからと言って安心ではないんですよ。

  6. 【2483794】 投稿者: 大阪ですが‥  (ID:1ZMGt2wMKvs) 投稿日時:2012年 03月 25日 11:22

    もしかしたら、私の書き込みが不安にさせてしまったのかしら、と心配になりました。
    公立中学では、悪さをする子や障害がある子も同じクラスで、その子たちのフォローばかりで勉強どころではないのでは??という風に受け取られたのかもしれません。

    授業は落ち着いて受けられますよ。
    障害がある子は、五教科の授業の時は養護学級に行っていて普通教室にはいませんので。

    ただ、公立中学の学力の高さや雰囲気は、中受率によって左右されてる感じはしますね。
    この辺りは、中受率が低いので、教育熱心な層がたくさん公立中学に残っています。

  7. 【2483863】 投稿者: あえて公立  (ID:pm.mYI.ijNg) 投稿日時:2012年 03月 25日 12:35

    うちも大阪です。あえて公立にいかせていました。中学は雰囲気も勉強の質もまぁまぁなところです。

    どうしても医者にしたいというなら、最低偏差値60くらいの私立に入れて、鉄緑などに通わせると思います。
    でも、それ以外で中受させる意味は、大学附属に入れてのんびり育てたいか
    地元が荒れすぎてるとか友達関係から縁を切りたいためとか、まさしく「環境を買う」くらいかなと思いました。

    でも、友人の子供たちで私立に行っている子たちをみると、中受の大変さだけでなく、友達関係でも結構悩んでいたりして、私立にいったから環境すべてが良い訳ではないなと感じます。まぁ、カラーの違いは多々ありますが。

    特に、中受塾での友人間のトラブルやいじめは驚く話が多く、ストレスも相当なのでしょうが、
    こんなに苦労して合格してもまた嫌な相手と6年間も同じ学校になるなんて・・と可哀そうでした。

    ものすごい不良や家庭環境が悪い子は私立にはいないかもしれませんが、心が満たされた子ばかりとは限らず、
    友人関係が学校生活におけるもっとも重要なことだと考えると、通いやすい学校かそうでない学校かを
    私立か公立かだけでは測れないと思います。(学校とその学年のカラーによる)

    そう考えると、良くも悪くも3年で切り替わる公立でもいいかなと。何より徒歩で通学できるので、通学時間の安全の面でも心配が少ないし、放課後はクラブでも塾でも時間を有効に使える点はとても良いと思いました。

    次に学力の問題ですが、一定以上の学力を持った子ばかりの私立と、色々な子がいる公立では、先生の労力はあきらかに違うでしょう。公立では生活習慣さえきちんとできていない子もフォローする必要があるからです。

    しかし、異論はでると思いますが、中学程度の履修内容は私立で学んでも公立で学んでもしっかりやれる子ならば
    同じ程度だと思います。複雑な問題はあっても、自力で学ぶのが困難なほどの内容はないですから。難問なら塾で教えてもらえば良い話です。

    よくいう「公立では先取りができない」問題も進学校にすすめば高校1,2年で私立の先取りに追い付きます。ついていけるかどうかですが、進学校に進める学力があればやる気だけの問題です。私立で中学3年が高1の範囲をやってて安心だという人も多いですが、数Ⅰなんてやる気になれば数週間でできる内容です。大したことありません。

    ほぼ2年間を大学受験に費やす私立もありますが、公立の進学校で1年で同じようにできないかというと、そんなに結果は変わらないと思います。公立私立にかかわらず、数の違いこそあれ進学校において東大京大にすすめる子供の実力はどこにいても突出していますし、それ以下の大学に2年もの受験勉強が必要か否かは持って生まれたものが大きいと思います。もちろん、どんな場合も例外はつきものですが。

    うちは「頑張りすぎる、上を望みすぎる」ことはしない方針なので「面倒見を重視していない」といってもいいかも。

    ただ、特色ある教育たとえば、英語に力を入れている私立中高で高2までに英検準1級を全員とっている等の部分は
    公立では個別に努力する以外なしえないことは確かだと思います。

  8. 【2483895】 投稿者: 親  (ID:zGemW4nadRg) 投稿日時:2012年 03月 25日 13:11

    私は、中学までは、地域の人も見守ってくれる公立中学のほうが良いと思っています。
    近いと、学校の様子も耳に入りやすいです。
    クラスにいろいろな価値観を持った子供がいるということは、長い人生で何かあったとき、人生は1本道ではない、いろいろな選択があるということを、若いうちに肌で感じることができると思うのです。
    いろいろな子とうまく距離感をとる勉強にもなるし、自分とあう、あわないを見分けることもできるようになると思います。
    不良の子も、悪いところだけでなく、案外、人情味があったり。
    私立も良いところはたくさん、あると思います。
    知的好奇心が満たされる、礼儀作法、勉強の先取り、個性を伸ばしてくれる、似たような家庭環境なので友達ができやすい等々。
    が、頭が良いので、影で陰湿な(他の人にはわかりにくい)いじめを受けたと聞いたこともあります。
    それぞれ長所、短所あると思いますが、私は自分の子には、雑草のような中でもたくましく、生きていってほしいので、公立中学がいいなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す