最終更新:

15
Comment

【2280537】京都の国公立中を受験したいのだけど…

投稿者: 桜ママ   (ID:YiOsBjP7EGU) 投稿日時:2011年 09月 30日 12:30

京都で国公立(洛北附属、教育大附属など)をしたいなと考えています。

今までは家の勉強だけで大丈夫と思ってましたが、受験を考えている友達のお母さんと話をしてたら、週3日は塾に通っているらしく、少し焦りを感じました。正直受験にはどのくらいの勉強が必要で、今のうちの子がどのくらいの力を持ってるかなどまったく把握できていないですが、今からでも間に合いますでしょうか?

子どもは小5です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2281248】 投稿者: キンモクセイ  (ID:Jh6nuPUs3Qw) 投稿日時:2011年 10月 01日 05:32

    基礎学力がしっかりしていれば受験(検)対策は今からでも充分だと思います。

    ただし、京都の場合、国立と公立では学校の内容(カリキュラムやそれに付随する学習内容や指導方法など)が全く違うので
    まずはよく調べられて、お子様に合った学校を選ばれる必要があると思います。
    入学考査の内容も全く違うので、対策もおのずと違ってきます。京都の場合、国立と公立の併願は出来ません。

  2. 【2281432】 投稿者: 桜ママ  (ID:YiOsBjP7EGU) 投稿日時:2011年 10月 01日 11:11

    基礎は学校のテストでならほとんど満点を取ってきます。

    通う距離的には教育大附属桃山がベストなんですが、学校の校風や入試の内容なんかはHPで見れるくらいの情報しかありません。

    説明会が今度あるみたいなんで、参加してみようと思います。

    ありがとうございます、また何か頂ける情報があればよろしくお願いします!

  3. 【2282095】 投稿者: キンモクセイ  (ID:Jh6nuPUs3Qw) 投稿日時:2011年 10月 02日 00:54

    公立に関しては、公立中高一貫の板の方に京都のことについてもかなりの情報量があるようです。
    公立の板なので公立よりの意見が多いかもしれませんが参考になると思います。

    私個人的には今現在は公立の方が魅力的に感じますが今後(5,6年後)どうなるかはよくわかりませんし、公立は入口が狭いです。

  4. 【2282483】 投稿者: 桜ママ  (ID:YiOsBjP7EGU) 投稿日時:2011年 10月 02日 13:42

    ご紹介頂いた別スレ拝見しました。
    洛北や西京も魅力的に感じました。この辺りも考えていきたいと思います!

    そうなるとますます塾での勉強が必要になってくるのかなと思いますが…

    HPを色々閲覧してみると成基塾で洛北コースみたいなのがあるみたいですが、これは教育大にも対応できるコースかどうかご存じの方おられませんでしょうか?

  5. 【2283031】 投稿者: 榎田健太郎  (ID:OBArincV0pI) 投稿日時:2011年 10月 03日 00:03

    ニシヤマトニシロ

  6. 【2283092】 投稿者: 桜ママ  (ID:YiOsBjP7EGU) 投稿日時:2011年 10月 03日 01:10

    西大和ですか?また何故に?

    かなりレベルの高い学校というイメージを持ってますが…。

  7. 【2283404】 投稿者: キンモクセイ  (ID:Jh6nuPUs3Qw) 投稿日時:2011年 10月 03日 13:04

    塾と公立の適性検査に関する情報は成基の板の西京に関するスレッドにも少しですがあるようです。

    一番いいのは、直接塾に行かれて話を聞かれることではないでしょうか、
    おそらく詳しく教えてもらえるし、いまどき強引な勧誘をされることもないと思います。
    何校か廻られると同じ話をされる部分と違う部分があり、それぞれの塾の考え方の違いもわかると思います。

    もちろん学校自体の説明会やオープンキャンパスははずせません、
    但し、公立の秋の説明会は出願書類などの具体的な事項がほとんどなので5年生には不向きかも知れません
    まあ雰囲気を見る程度なら良いかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す