最終更新:

61
Comment

【582329】馬渕教室と類塾について

投稿者: 悩める母   (ID:X/PvjNsLtoM) 投稿日時:2007年 02月 28日 01:14

この春小4になる子供を持つ母です。
中学受験は考えていないのですが、
そろそろ塾をと思い、馬渕教室と類塾の
入塾テストを受け、それぞれ合格をいただきました。
我家は公立高校を目指しています。地域的に
第一学区になるので、第一学区で一番人気の塾である
類塾を第一希望に考えていたのですが・・・。
その類塾の入塾説明会で、校長自ら、
馬渕教室と名前は出しはしないものの、
それと分かるような形で、すごく批判をするんです。
馬渕教室の生徒は覇気がないとか、宿題が多いから辞めて
うちに来る生徒が多いとか・・・。
正直ショックでしたし、引いてしまいました。
それが事実かどうかはさておき、
入塾説明会でライバルの塾を批判するような方が校長の塾に子供を
預けていいものかどうか不安を感じました・・・。
馬渕教室の説明会は、可もなく、不可もなくと言う
感じでした。
実際に通っておられる方、それぞれの塾の短所、長所、
ご存知でしたら参考にしたいので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1851905】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:VvX5aEdCY0k) 投稿日時:2010年 09月 15日 10:31

    設け杖\ろんをお出しになったあとで、何ですが、
    ここで馬渕、類のことを加工物なら、どっちの塾が良いかという話より、批判合戦になることの方が多いのです。
    実は私も、以前真剣に悩み、転塾のことを書いたのですが、批判合戦のようになり、全て削除を願いました。
    ただ言えることは、教室によってもその教室長,校長によって、他塾を批判される人とそうでない人はいると言うことです。
    愚息も他塾に行こうとしたら、馬渕さんの方はひどくRさんを非難されていました。
    中学受験においてですが、浜さんや希さんはそんなに他塾のことは批難されませんし、自塾は別格と思っておいでのようでした。それどころか、的確なアドバイスを頂いたりしておりました。
    とにかく、第1学区、第2学区における非難合戦は、馬渕さん、類さんともになんだかなぁ、,,と思うものがあります。
    うちは馬渕さんのその校長先生が嫌で結局通塾をやましたが。

    小さな塾をお選びになったとのこと、大手の試験などをご利用になって、またお母様がそう言ったご経験がおありなら、十分かと思います。
    どうか頑張ってくださいませ。

  2. 【1857994】 投稿者: もう  (ID:ohTKnX6TOcA) 投稿日時:2010年 09月 21日 18:45

    スレ主さんの中学受験は終わっているのに、3年も前のスレを引っ張り上げて来る「eD2/Ig7sUUQ」さんの意図は何なのかなぁ?(笑)
    結局、馬渕批判?

  3. 【1965235】 投稿者: 類塾性  (ID:e9.APunBD2U) 投稿日時:2010年 12月 28日 20:40

    はじめまして。
    私は、小学2年に、類に入り、今は、5年です。
    るいの先生は、とても、元気があり、面白いですよ。

  4. 【1965291】 投稿者: なんとも・・・  (ID:FaCr6YBIyNE) 投稿日時:2010年 12月 28日 21:51

    「類に入り」 と言う表現が・・・・

    別に「学校にはいった」訳でもないだろ。
    ある意味 その思想がおぞましくおもう。

  5. 【1973354】 投稿者: あ  (ID:d5tLnL37LHc) 投稿日時:2011年 01月 09日 14:23

    僕もそう思いますけど類塾はあんまりすきではないです

  6. 【2490157】 投稿者: ささ  (ID:3yV9j2RvvR6) 投稿日時:2012年 03月 30日 20:17

    類がいいよぜったいね

  7. 【2494578】 投稿者: はな  (ID:6nxh4K/fyHE) 投稿日時:2012年 04月 04日 00:24

    馬渕押し

  8. 【2514332】 投稿者: 同感  (ID:revzsBUcnJQ) 投稿日時:2012年 04月 21日 10:42

    やはり馬渕

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す