最終更新:

29
Comment

【156319】中学受験を前提としない場合の公文について

投稿者: 11年先・・   (ID:cFC/DpS1jvU) 投稿日時:2005年 08月 25日 03:34

小中高一貫の女子校の小学1年の娘がおります。

中学受験、高校受験の予定はありませんが、大学は、付属のところではなく、自分で受験してもらいたいと思っています。

同じ環境だった私自身は、学校以外の勉強を始めたのが中学2年からと遅く、しかしそのためか、塾での勉強がとても新鮮で楽しく、大学受験のときに、自分の中での勉強のピークがうまく重なって、志望大学に行くことができました。

しかし、それは随分昔の話。
現在は、高校までそのままで、と考えている同級生でも、公文や補習塾に通っているお子さんも多く見かけます。

中学受験をしないので、塾に行ったところで、本人が疲弊するだけ(他のお子さんのような中学受験へのモチベーションもないので)ですし、どこか学校以外でお勉強するとなると、公文か学研になると思うのですが、11年先の大学受験を見据えた上での公文通いというのは、意味があるのでしょうか。

高校まで公立で、国立理系大学に進まれた友人のご主人が、「大学に合格できたのは、公文のおかげ」と公文絶賛されていると聞き、ますます気になるのですが、算数に関しては、計算力はつくけど、思考力が、といった声も過去ログにありました。

ご自身が公文で育ったという方がいらっしゃいましたら、中学受験を前提としない公文通いについて、メリットデメリット教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【156368】 投稿者: うちの場合  (ID:JDG0g0NZSDA) 投稿日時:2005年 08月 25日 09:03

    うちも似たような環境です。
    親の私はエスカレーターで上がるもよしと考えておりますが、中学受験をするかしないかは本人の意思がもしかしたら変わるかもしれないので、それなりに準備できる塾へ通わせています。実際、卒業生の方で親御さんは中学受験しないからとおっしゃっていて、ご本人が5年生になってから急に受験したいと言い出し、それまで塾通いもしたこともなく困った、という例がありました。
    ですので、うちの場合は公文ではありませんでしたが、1年生の時から補習塾ではなく進学塾へ通わせていました。これで受験しなかったとしても、内部進学生と外部受験組とは学力にかなり差が出てくるのではないかと思いますので、中学へそのまま上がったとしても、やってきたことは決して無駄にはならないかな?と思うのですが・・・・。

    公文のことじゃなくてごめんなさい。
    ただ、公文であってもどこの塾であっても、中学へ上がる際には学校以外で学習されたことはきっと役に立つんじゃないのかな?と思いましたので。

    失礼致しました。

  2. 【156455】 投稿者: 公文  (ID:vcU3maPogdw) 投稿日時:2005年 08月 25日 11:39

    小2、年長の2人の子供の父です。

    公文の良いところは
    (1)家での勉学の習慣付け(自分から学習にとりくむ)
    (2)計算が速くなり集中力がつく
    (3)学年を超えた先取り学習
    (4)できる子もできない子も自分のペースでできる
      ある意味、個別指導と同じ
    (5)熟練先生のため指導に熱心な場合が多い

    公文で発行されている資料に優秀大学に進学された方の
    報告がでます。大手塾に通わずに公文一筋で高校終了まで
    公文をされた方が何人かおられるようです。
    しかしわずかでしょう。

    ただし公文で普通にがんばれば、小学3年の最後で小学課程を
    終わっている方は珍しくありません。
    大手塾に行くのはそれからでも良いでしょう。
    応用問題がしたいのならば奨学社の最レベを長期休暇の
    間にやっておけば低学年では充分でしょう。

  3. 【156471】 投稿者: でも  (ID:wwIciylDCtI) 投稿日時:2005年 08月 25日 12:16

    公文は図形は出てこないですよね。その辺はほかでカバーですか??

  4. 【156742】 投稿者: 公文  (ID:vcU3maPogdw) 投稿日時:2005年 08月 25日 21:20

    >公文は図形は出てこないですよね。その辺はほかでカバーですか??

    公文からの説明は省きます。

    なぜならば私も「−でも−」様も半信半疑だからです。

    私は子供たちに3年終了までは公文と奨学社の最レベ問題集で
    充分と考えています。
    ですので図形、植木算、旅人算などは最レベ問題集以外の事は教える
    つもりはありません。
    なぜならば、公文(基本問題)でも3年終了時に6年の問題を解くのは
    かなり大変です。また公文の復習にもかなり時間がとられます。
    これ以上、勉強に時間をとることはないと考えています。

    3年終了時から大手進学塾でみっちりと「受験問題」で鍛えていただ
    くことにはなります。

  5. 【156752】 投稿者: でも  (ID:2/qS/4sgpRg) 投稿日時:2005年 08月 25日 21:30

    公文さんは公文教室の先生なんですか??

  6. 【156754】 投稿者: でも  (ID:2/qS/4sgpRg) 投稿日時:2005年 08月 25日 21:43

    違うみたいですね…すみません。

  7. 【156793】 投稿者: 公文  (ID:vcU3maPogdw) 投稿日時:2005年 08月 25日 22:27

    「中学受験を前提としない公文通いについて」がテーマですね。

    私の個人的な意見ですが、
    (1)中学受験が前提ならば、3年終了までは公文学習と奨学社の
       最レベ問題集で学習。3年終了時から中学進学塾でみっちりと
      「受験問題」で鍛える。
    (2)中学受験を前提としないならば、5年終了までは公文学習と
       中学受験問題集で学習。5年終了時から高校進学塾でみっちりと
       鍛える。ただし英語は小学低学年から学習に取り組む(公文でもOK)

    中学生で公文学習を続けて優秀な高校、大学へ進まれる方もいますが、
    少数だと思います。
    なぜなら先取り学習も「度」を越してはなりません。
    小学5年終了時に高校1年の課程をクリアしても、高校受験で
    すべてを忘れてしまいます。このへんあたりが公文のやめ時では
    ないかと思います。

    要するに低学年の公文通いは大賛成ですが、「大学に合格できたのは、
    公文のおかげ」は言い過ぎです。「中学に合格できたのは公文のおかげ」か
    「高校に合格できたのは公文のおかげ」ぐらいでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す