最終更新:

62
Comment

【3325064】帝京いいかも

投稿者: ビックリした   (ID:8WhPj4HKB3U) 投稿日時:2014年 03月 15日 01:49

部外者ですが、

今年の帝京、結構いい実績ですね(かつて検討した学校です)。

入口の偏差値(進学者平均はN50以下?)考えれば、すばらしいです。

学校名が気になる人には向かないけど・・・

東京一工で、13人、ほとんど現役。卒業生数を考えたら、1割近く。

早慶も多い。

穎明館のほうが少し上ですがアクセス考えたら、
多摩在住の重要な選択肢の一つですね。

名門桐朋との比較だって、まだまだ足元にも及ばないですが、
学力伸長力、親の安心感、共学、などなどメリットは多いですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3331912】 投稿者: 違います  (ID:Vvj9vOImjNo) 投稿日時:2014年 03月 19日 23:43

    高入生が大学実績を稼いでいるのではありません。
    中入偏差値50、高入偏差値68ですが、中学入試と高校入試の偏差値は、そもそも違います。
    中学偏差値にプラス15ほど足したものが約高校偏差値換算になります。
    実際、帝京大中高は、高入生は最初は一貫生と学力差があります(一貫性の方が上です)。これは進度の差ですのでじきに追いつきますが、追いついたところで高入生の方が学力が上と言う事は決して無く、均等です。
    私は中学から入学して思いましたが、帝京大中は、多摩地区に住んでいて、中学入試時点で偏差値Y60以上ある子も多くいます。家の事情で親御さんが都心には行かせず、帝京大中に入ってくる子が多いです。ですので、中学の時点で学校で受けるZ会模試もみんなかなり全国でも良い成績を取ってます。私はZ会評価は良い成績ですとのコメントがあり、全国でも悪くはなかったのに、校内偏差値は下の方でした。と言う事は、帝京大中の生徒の多くは全国でも上の方の成績なはずです。ですので、一概に中学偏差値Y50程度と言えど、実際はそれ以上のポテンシャルのある生徒達が多いのが事実です。中学から、大学へ向けてのモチベーションは高いです。

    でも、ガリガリと勉強!!では無く、穏やかな学校です。

  2. 【3331948】 投稿者: 違うと思います。  (ID:LoQAYLAP/aE) 投稿日時:2014年 03月 20日 00:10

    説明会でお聞きしたお話では大学実績は中入生が多く稼いでいました。数値はよく覚えていませんが、中学校すごい!と感心したのを覚えています。

  3. 【3331959】 投稿者: 同感  (ID:HjL9IiQ.V66) 投稿日時:2014年 03月 20日 00:24

    違いますさんが、仰られるように入学してわかりますが、そもそもここはY偏差値50の学校ではないです。
    何故50なのか、わかりませんが、娘も第一志望は不合格でしたが、Y偏差値平均63で余裕を持って入学したはずが、学校の席次は入学してからずっと中の上程度で入学当初は1類に入ってなんて想像してましたが、中1の2学期には甘い考えだと気づきました。
    なので、中入生のレベルが低いとは全く思えません。
    むしろ本当に中学受験偏差値が50なのかと思う位レベルは高いです。

  4. 【3332867】 投稿者: 検討中  (ID:/7csJFUgAtk) 投稿日時:2014年 03月 20日 18:27

    ご回答いただいたみなさまありがとうございます。参考になります。

    中受偏差値と高受偏差値のことはもちろん存じております。
    ただ、中受のランクでいくと中の下くらいの学校なのに
    高受のランクでいくと上の下くらいになるので、
    高入生のレベルが高いのかなと思った次第です。

    中受偏差値にしては驚くほど優秀なお子さんがいるという
    多摩地区特有の状況についても承知しておりますが、
    それは穎明館も同じなので、比較ポイントとしては外しました。

    中入生の実績が高いということなので、
    これから説明会や相談会などに参加して
    実数を教えてもらい検討材料にしたいと思います。

    ただ、それほど中入生が優秀ならば
    なぜ高入生がⅠ類:Ⅱ類=1:1なのに対し、
    中入生はⅠ類:Ⅱ類=1:3と
    中入生の4分の1しかⅠ類に入れないのかという疑問が残ります。

    もしかして、高入生のⅠ類と中入生のⅠ類はレベルが違うのでしょうか?
    中入Ⅰ類>高入Ⅰ類>中入Ⅱ類>高入Ⅱ類とか、
    中入Ⅰ類>中入Ⅱ類>高入Ⅰ類>高入Ⅱ類とかならわかるのですが。

  5. 【3333121】 投稿者: あわ  (ID:raAE47KIj2E) 投稿日時:2014年 03月 20日 21:42

    帝京大中高は、いつもEMKと比較されますが、今年の主要有名大学の実績はどちらの方が良かったのでしょうね

  6. 【3333138】 投稿者: 両校に子が通う母  (ID:Vvj9vOImjNo) 投稿日時:2014年 03月 20日 22:02

    今年の現時点で分かっている主要国立、早慶上理の実績です。

    現役数のみです(浪人は外しました)


          EMK  帝京大
          
    東大     4名   3名       
    一橋大    2名   3名  
    東工大    3名    4名
    慶応大    18名   33名
    早稲田大   25名   66名
    上智大    21名   46名
    東京理科大  30名   38名

  7. 【3333151】 投稿者: 上  (ID:Vvj9vOImjNo) 投稿日時:2014年 03月 20日 22:08

    帝京大は、今年は京大もいます

  8. 【3333409】 投稿者: 名無し  (ID:.p9hbPx7kEs) 投稿日時:2014年 03月 21日 02:23

    皆さんKOに33人、早稲田に66人全員が進学すると思われていませんか? 実際の進学者数はその半分くらいです。今年は確かに国公立(一類)の躍進が目立ちますが、その他のクラス(2類)は今年はあまり良くないようです。実際2類の理系(約75人)から早慶は5人前後しか進学しないのが実情です。文系については詳しくないのですが、やはり去年に比べると2類の成果は劣ると思われます。それに今年は浪人の数も去年と比べるとほぼ倍の数になりそうです。入学して1類に入れれば安泰ですが、2類ではやはりそれなりの結果しか出ません。早慶の数も1人で5つ出している人もいるし、理系の生徒がセンターで早稲田の経済をとってきたりしています。自分自身は良い学校だと思います。先生との距離も近そうだし、アットホームです。まぁ最後は本人次第です。どの学校に行っても。ちなみに今年の北大と東工のうちの1人は2類からです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す