最終更新:

169
Comment

【1588443】しっかりせい!!

投稿者: おお我が母校   (ID:FVQWaX2sOAU) 投稿日時:2010年 01月 26日 22:46

修学旅行で体罰、生徒けが 法政高校、2教諭の処分検討2010年1月26日15時26分

 法政大学中学高等学校(東京都三鷹市、牛田守彦校長)の男性教諭2人が修学旅行中、体罰として生徒に暴力行為を加えていたことが分かった。同大広報広聴担当によると、高校2年生(230人)のうち107人が、今月14~18日に北海道を旅行。16、17日、宿泊先で禁じたゲーム機を持っていたり騒いだりした男子生徒9人に、正座をさせるなどの指導をした。うち3人は殴るなどの暴力行為を受けけがをした。一番重い生徒で全治2~3週間という。生徒の中には精神的に動揺している者もいるという。

 同大は「教諭は行き過ぎた行為と認めており、学校としてもそう認識している。今後、懲戒委員会を設け、処分内容を検討する。たいへん申し訳なく思っており、重く受け止めている」としている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「法政大学中学高等学校に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【1658398】 投稿者: 何が生徒の処分だ  (ID:qDMa8SqBm3A) 投稿日時:2010年 03月 14日 12:10

    何が生徒の処分だ。生徒は現にナチスまがいの拷問を受けたではないか。生徒の処分と言うやつ。あんた12時間寝ないで正座してみなさい。生徒は拷問を受け大けがをしている。やったことといってもいじめなどで他人を傷つけた訳でなし、持ってきてはいけないものを持ってきた何十年も昔からよくある程度のもの。昔なら漫画 というところか。あの異常な体罰だけで既にやったことの100倍の処分を受けている。現に登校できないでいるというではないか。被害生徒の両親は当然怒る当たり前の権利があります。教師は体罰禁止の学校教育法を破った「法律違反」を犯した。生徒の規則違反より自分の生き様で生徒に教育する立場にある教師の法律違反のほうが遥かに凶悪であることは自明の理である。自分の子供に規則違反があったとしても、凶悪犯罪者の取り調べでさえ決して許されない仕打ちを教師からうけたのなら猛抗議する当然の権利があります。親がどうしているのか知りたいね。学校の様子もしりたいね。
    弟の学校は、奈良の進学校だが修学旅行で持ってきてはいけないものを全部没収し(えろほん 酒)後日の父母会で没収品をずらずら並べておしまいだった。20年以上前だけどね。
    それにしても監督責任でちょっと減給とは甘い。私の勤め先では以前不祥事があったが、監督責任は15人、うち4人は降格だった。
    処分発表もわざとオリンピックにあわせ世間がよそ向いている時期選んだのでしょう。

  2. 【1658664】 投稿者: 結局  (ID:g5v1eeTb7gc) 投稿日時:2010年 03月 14日 17:05

    校則違反をしても処分がない、という解釈になります。だからいくら違反をしてもいい、とアホな生徒は考える、そんな学校ですよね。

  3. 【1658850】 投稿者: ↑↑アホは誰?  (ID:C5Yp9E7juOs) 投稿日時:2010年 03月 14日 20:02

    だから生徒は体罰によってすでに十分すぎる処分を受けていると上の「何が生徒の処分だ」の方が書かれているのに、「校則違反をしても処分がない、という解釈になります。」という発想はどこから出てくるのでしょうか?この程度の文章の内容が理解できないとは、驚きです。あなたよりアホな生徒なんて、この学校にはいないと思いますよ。

  4. 【1659054】 投稿者: ーーーー  (ID:g5v1eeTb7gc) 投稿日時:2010年 03月 14日 22:29

    体罰されれば、校則違反は帳消しなんですね。

  5. 【1659264】 投稿者: ↑↑???  (ID:C5Yp9E7juOs) 投稿日時:2010年 03月 15日 01:41

    失礼ながら、ほとんどゼロに等しいまでに読解力・理解力が欠如された方か、果てしない悪意に満ちた方か、いずれかと推察いたします。校則違反は本来、体罰などによらず処分されるべきものです。体罰は帳消しどころか、明らかに行き過ぎであり、誤った措置なのでよ。まあ、多分、この説明もご理解いただけず、無駄に終わるのだとは思いますが・・・。

  6. 【1659714】 投稿者: 教育道  (ID:7QyUXV8ywDY) 投稿日時:2010年 03月 15日 12:53

    規則を破った生徒は先生に体罰を受け、
    行き過ぎた体罰をして教師としての規則を破った先生は懲戒解雇。
    先生への処罰は当然でしょう。
    生徒は、体罰を受け今どのように考えているのでしょう?
    「たいしたことしてないのに、なんで俺だけ?」
    「いくら先生だからってふざけるな」
    「ほかの○○だってやってるし、もっとひどいことやっている奴だっているのに何で俺?」
    とでも考えているのでしょうか?
    それとも、
    「自分の規則破りが原因で、みんなに迷惑をかけてしまった」
    「やはり、先生に対して失礼な言い方をしてしまったり、何回も規則を破ってしまったので、自分に原因がある」
    「調子に乗りすぎてしまった」
    と考えているのでしょうか?
    その心の内まではわかりませんが、
    帳消しとか、双方が罰を受けたとかではなく、
    学校は、規則を破った生徒にも非があり、
    規則さえ破らなければ、
    あるいは規則を破った後、謝罪反省した態度であれば、
    このようなことは起きなかったと生徒に徹底的に叩き込むべきです。
    いくら行き過ぎた傷害事件まがいの体罰があったとしても、
    本質の規則違反のことを忘れてはいけません。


    この生徒は本当に災難(いきすぎた体罰に関してのみ)だと思いますし、
    先生を庇うわけでも、体罰を肯定するわけでもありませんが、
    教師を我慢できないほどに起こらせた生徒側の態度や考え方にも
    大きな問題があると、在校生には厳しく指導するべきです。
    この一件で、規則遵守の徹底をはかり、
    このような事件を2度と起こさないようにしていただきたいものです。
    そして教師側の体罰という問題に霞んでしまっている、
    生活指導の引き締めを臆することなく実施してもらいたいと思います。

  7. 【1659718】 投稿者: 教育道  (ID:7QyUXV8ywDY) 投稿日時:2010年 03月 15日 12:55

    訂正です 


    誤 起こらせた×


    正 怒らせた○

  8. 【1843470】 投稿者: こればかり  (ID:wcO.xHWs53o) 投稿日時:2010年 09月 07日 09:59

    この話題しかないのかね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す