最終更新:

11
Comment

【2029367】日能研の公立一貫校対策

投稿者: 公立なら助かる   (ID:zY1thLmIHKs) 投稿日時:2011年 02月 20日 14:00

京都で日能研に通っています。
日能研では、公立一貫校対策や情報収集もやられているのでしょうか。

大学は医学部志望でないので、前期日程で第一志望の公立一貫校、
後期試験で第二志望の洛星を受けようと考えています。
当然、やや難易度の高い後期試験に照準を合わせた準備をするつもりですが、
作文や理社総合問題などの公立一貫校対策も必要かと考えています。

日能研から公立一貫校に進学されたかたがいらっしゃれば、ぜひそういった状況を
教えていただけませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2098590】 投稿者: なかなかレスがつかない様なので  (ID:NpoQzIduTN6) 投稿日時:2011年 04月 17日 16:30

    日能研から公立中高一貫に合格された方いますよ。

    日能研に通ってないので今年のコースの事はしりませんが
    普段の授業と別に、個別で公立対策してくださったそうです。

    それが大変良かったとか。

    塾で相談されるといいと思います。

  2. 【2103247】 投稿者: 京都公立一貫生の保護者  (ID:h7Ub3iBZrec) 投稿日時:2011年 04月 21日 15:55

    昨年、日能研から、合格しました。
    男子は、洛星後期あたり、
    女子は、神戸女学院、四天王寺あたりが、
    余裕でとおるようなら、一貫校も確実に(くじナシ上位で)
    大丈夫だと言われました。

    分母が少ないので、西京3人、洛北4人は、
    合格率からすると、かなりすごいと思います。
    実際、対策はしっかりしてくれました。

    ぜひ、日能研で、がんばって下さい。
    来春にいい結果が出ますようにお祈りしています。

  3. 【2110469】 投稿者: 公立なら助かる  (ID:Ja7H2o4myZw) 投稿日時:2011年 04月 27日 21:21

    なかなかレスがつかない様なので様、
    京都公立一貫生の保護者様、
    もうレスがいただけないかと思っていたところで、ありがとうございました。

    子どもからは、日能研では圧倒的に洛南などの私立を志望している人が多く、
    公立一貫だけを希望する人は、地域密着型の塾に通っていると聞きました。
    うちは併願の予定なので、全国型の塾と地域密着型のどちらがいいのか悩んでいました。

    レスをいただき、安心いたしました。先生にも相談してみようと思います。

  4. 【2714929】 投稿者: 英語が問題  (ID:YFoEKcCYm6I) 投稿日時:2012年 10月 07日 08:27

    普通の人が進学校で高校の内容を学習している時に、
    早く専門を学ぶということは、代わりに他の何かを
    学ぶ時間を犠牲にしているということを意味します。

    ロボットを作るにしても、高専がベストかどうかは。
    T大にも国立高専出身者が何も編入していましたが、

    ・大学(編入)進学後英語で非常に苦労している
    ・大学や大学院で、副専攻や専門に近い教養教科
     に苦労している(数学や物理学や化学)
    ・専門的技術では一日の長があるが、後から学び
     始めた大学生に1年後にあっさり抜かれるケース
     も多い

    と、感じます。例えば、英語のライティングの訓練
    が不十分であれば、最先端の技術者としては非常に
    苦労します。

    大学ロボコンでは、T大のサークルが優勝していま
    したね。優秀なら、そういう選択もアリでは。

  5. 【2745241】 投稿者: 日能研に情報を望んではいけません。  (ID:1.L84a2YlxE) 投稿日時:2012年 11月 01日 23:04

    日能研の情報は学校が開く説明会だけです。細かい話や裏の情報は一切入りません。
    学校との親密な塾としての付き合いは全くありません。と言うかしません。
    だから、例えば入試結果も学校から連絡が無いので全ての受験校に見に行くか、発表のない学校は
    親からの連絡待ちです。繰り上がり等全く分かりません。どこの学校が小学校を作る。共学になる等の情報は新聞にでて初めて知ると言う有様です。
    学校との付き合いが無いのです。まあ、そんな方針なんでしょう。
    入試も当日何人欠席し、何人合格を辞退したかも知らないから本当の倍率もつかんでいません。
    新聞の発表が頼りなのが実情です。
    日能研には情報はありません。
    浜の方が学校とよく付き合ってますから情報がありますよ。

  6. 【2747044】 投稿者: ↑本当に?  (ID:dYzuAYBoF3A) 投稿日時:2012年 11月 03日 18:00

    日能研の情報って、本当にそんなにひどいものなんですか?

  7. 【2747073】 投稿者: 他塾  (ID:.zU0vsYI1/Q) 投稿日時:2012年 11月 03日 18:39

    >入試結果も学校から連絡が無いので全ての受験校に見に行くか、
    発表のない学校は 親からの連絡待ちです。繰り上がり等全く分かりません

    他の塾はそんなに学校と密着(癒着?)しているんですか?
    逆に驚きです。

    では、同じ点数だった場合、そういう密着している塾の子を合格にするんでかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す