最終更新:

266
Comment

【810811】灘特

投稿者: 灘特   (ID:Io4TbsEY7Bk) 投稿日時:2008年 01月 16日 02:25

灘特を受講されている方は(3、4年で)
やはり灘を目指していらっしゃるかたばかりなのでしょうか?

受講資格を得るのは大変難しいのですか?
希のプレミアムとくらべていかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 3 / 34

  1. 【838605】 投稿者: ?????  (ID:AltdNxR6Wqw) 投稿日時:2008年 02月 10日 19:29

    ?V4?N???? ??????:
    ?S?????X?^?[?g?????????????????B

    ???N?????????????A?q???????C???????????????????B
    ?????A???Z???????????T?A?x???A???????????????????Q?[?????????????????B
    ?????????????X?L?[???h???s?????????????B?B?B?B

    ?T???????????????????????A?S?????????????????????A???????????X???????????????????B
    ?????????????B

    > 1.?v?Z?????????h?????????????????????????A???????????y?[?X???i?????????????????H
    > ?[削除しました]?????????A5?N???????????????????????????????????H
    ?T?????U???????A?{???e?L?X?g?A?h???e?L?X?g???O?????????p?????????????E?I?????P???p?????????????????B
    ?????????x?????????????????????A?????Q?l?????????W???K?v?????????????B

    > 2.?Z?????i?????????m???????A?x?????????????????B?????v???????????H
    ???????????????????????A?????????????i?????????x???????????????B
    ???????A???????????A???{?I?????N???X?????????????????????????A??????????????????????????
    ?????N???X???s???????????????????A?????A?[削除しました]???????D?G?????????????????????????????????B
    ???????????????????????????????A?h???A???????????A?e?X?g??????????????????????????????????
    ?`?F?b?N???????????????????????????B
    ?????A???????????????????B
    ???????????????????????????????Bゥ?wゥ?K?????????q?????????????????????B

    > 3.?m???h???????????A???????????w?K???????????????????H
    ?????????A?m???C???????????????????A?????????????????B
    ?S?N?????A?s?A?m?A?T?b?J?[?????????????????B?T?N???????Z?????????????????f???????????B
    ?????A???????????????????A???????F?B???V???????????????????????????????B

    ?????????R?N?????????????????????A?????????????????B

  2. 【838606】 投稿者: 城下町  (ID:DLFG9svrN92) 投稿日時:2008年 02月 10日 19:32

    文字化けを送信してしまいました。
    申し訳ありません。

    新4年の母 さんへ:
    4灘がスタートされいかがですか。

    去年灘特を卒業し、子供は元気に灘に通っています。
    でも、高校入試のため5連休で、ちょっと勉強してはゲームをしていますよ。
    他の同級生はスキー合宿に行っているのに。。。。

    5灘から編入しましたので、4灘はわかりませんので、他の方のレスがあればいいですね。
    分かる範囲で。

    > 1.計算や漢字の宿題がかなり少ないのですが、このままのペースで進んでいくのですか?
    >  それとも、5年ぐらいから量が多くなるのでしょうか?
    5灘や6灘では、本科テキスト、栄冠テキスト以外に灘特専用もしくは灘特・選抜特訓専用の教材があります。
    かなりレベルが高いものですので、他に参考書や問題集は必要ないようです。

    > 2.算数の進み方が他塾に比べ、遅いように感じます。大丈夫でしょうか?
    最後までついていければ、灘の入試で合格できるレベルになりますよ。
    ただし、灘特の場合、基本的にはクラス替えはありませんでしたが、授業についていけなくなると
    別のクラスに行かれる方もいますし、また、機会毎に優秀な方が編入してきますのでご注意を。
    灘特を最後まで乗り切るためには、宿題、間違い直し、テストの見直しなどをきちんとしているかは
    チェックをしておいた方がいいですよ。
    でも、過保護はいけません。
    灘に入ってからしんどくなります。自学自習ができる子供でないと大変ですよ。

    > 3.塾の宿題のほかに、なにか家庭学習をさせていましたか?
    我が家は、塾に任せっきりでしたので、何もしていません。
    4年時は、ピアノ、サッカーを続けていました。5年からは忙しくていずれも中断しましたが。
    また、時間がありますので、読書や友達と遊んで体力をつけるのもいいですよ。

    これから3年間の道のりは長いので、あせりは禁物です。

  3. 【839615】 投稿者: 城下町 さんへ:  (ID:fMJGiHWz8uk) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:59

    城下町 さんへ:

    5年から編入されたとの事ですので、教えていただきたくて。4年になるにあたってこれから、灘特の試験を受けようと思ったら、家から近い教室はすでに一杯とかで、募集終了との事でした。すっかり、出遅れてしまったようです。遠くに通わせるわけにも行かないので、灘特にチャレンジすること自体あきらめました。今後も特に、成績によって落ちるということもない灘特クラスなので、近場教室での新たな募集は行わないと聞きました。日能研が気に入っているので、とりあえず近場の日能研に通塾する予定ですが、これから塾を開始するという新4年の時点で、すでに、灘という選択肢が閉ざされてしまったことに、ショックを受けています。城下町さんは5年から編入との事ですが、4年時に灘特との授業内容の差をどのように埋められたのでしょうか?早々に灘未満に天井が設定され、モチベーションが保てないような気がして、近場の他塾にするべきなのか悩みながらも、子供の気に入っている日能研で学ばせたくて迷っています。教えていただけたらと思います。

  4. 【839817】 投稿者: 城下町  (ID:PBzU9vWU5ZU) 投稿日時:2008年 02月 11日 20:29

    城下町 さんへ: さんへ:
    -------------------------------------------------------
    城下町(家のコンピューターですのでIDが異なります)

    去年の卒業ですので、システムが変わっていましたら塾の方におたずね下さい。

    我が家の長男は、4年入塾時に灘特の資格を頂きましたが、それまでに勉強をする習慣
    がついていませんでしたので、栄冠クラス(現在のGクラス)からスタートさせました。
    秋の公開模試で漢字でのりましたので、先生からの薦めもあり4年秋に灘特の資格試験を
    受験しました。その時の合格者数は36人でした。
    (先日、塾の資料を廃棄する際に見つけました。)

    また、6年時にも関西順位50以内であれば、先生の方から灘特へのお誘いがあります。
    天王寺校からは昨年3人、今年1人が灘特に6年時1人移動しており、非常に優秀であったと
    聞いています。

    > 今後も特に、成績によって落ちるということもない灘特クラスなので、近場教室での新たな募集は行わないと聞きました。

    他のクラスは、3カ月ごとに成績によりクラスが変更されますが、灘特の場合にはこれがありません。
    しかし、学年が上がるときに成績が低迷していると灘特にいること自体が困難になり、ご家庭の判断で
    他のクラスに移動されます。以前、5年時の編入の基準は関西順位150位以内と聞いたことがあります。

    >日能研が気に入っているので、とりあえず近場の日能研に通塾する予定ですが、これから塾を開始すると
    >いう新4年の時点で、すでに、灘という選択肢が閉ざされてしまったことに、ショックを受けています。
    >城下町さんは5年から編入との事ですが、4年時に灘特との授業内容の差をどのように埋められたので
    >しょうか?早々に灘未満に天井が設定され、モチベーションが保てないような気がして、近場の他塾にす
    >るべきなのか悩みながらも、子供の気に入っている日能研で学ばせたくて迷っています。教えていただけ
    >たらと思います。

    4灘、5灘にいたから灘に合格できるという保証はありません。6灘で最終的に受験するようになって
    初めて合格をつかむことができますので、5年時からの編入でも間に合うと考えます。
    我が家では、灘は雲の上の学校でしたので、難関校にでも入れればと気軽に考えていました。
    4年時に灘特に行かせなかった理由でもあります。
    4年時は本科授業および栄冠の授業の間違い直しをしっかりすること、テストの見直しをきちんとする
    ことしかしていません。授業の進度は、本科授業の少し早い程度でしたので、5年時に編入してから
    しばらくはとまどっていたようですが、すぐに慣れます。
    6年次からの編入は、かなり授業内容に違いがありますので、本当に能力のある人しかついていくのが
    困難だと思われます。まあ、関西順位50位以内がとれれば優秀ですよ。

    灘特に早くから入って、クラスを変更するのがイヤで他の塾へ移られる方もいれば、5年次や6年次に
    他の塾から編入してくる人もいます。優秀な生徒を門前払いにすることはけっしてないと思いますので、
    がんばってください。

    エデューの灘特に関する昔の書き込みも参考にされてはどうでしょうか。




  5. 【839875】 投稿者: 城下町さんへ  (ID:fMJGiHWz8uk) 投稿日時:2008年 02月 11日 21:16

    城下町 さんへ:

     丁寧にお答えいただきありがとうございます。絶対に灘と考えているわけではまったく無いのですが、もう締め切りと聞いて、海のものとも山のものともわからないまだこれからという時期に早くから、志望校の上限が決められてしまったことに、モチベーションの低下を感じていました。でも、城下町さんにお返事をいただいて、元気が出ました。目の前のことを、こなしながら、様子を見て、本人にあった学校に入れるように努力していきたいと思います。本当にありがとうございました。

  6. 【840551】 投稿者: 新4年の母  (ID:hA4RKg5aJXI) 投稿日時:2008年 02月 12日 11:42

    城下町さんへ

    丁寧なご返事、ありがとうございます。
    「あせりは禁物」。その言葉を、よく肝に銘じて、これからの長い3年を乗り切りたいと思います。

    というのも、灘を目指そうかというクラスなのに、難しいとされる灘特の専用テキストも
    他塾の基本テキストと同程度の内容なので、不安に思ったからです。
    「どんどん、差がついてしまう」というあせりでいっぱいでした。
    でも、城下町さんのご返事をみて、なんだかホッとした次第です。
    本人も日能研をとても気に入っていますので、
    灘特についていけるように、これから頑張りたいと思います。

    それと、申し訳ありませんが、またお聞きしてもよろしいでしょうか?
    日能研は、夏期講習などの期間は通常事業がお休みになります。
    その時間は、どう使われていましたか?
    塾の自習室で勉強されていたのでしょうか?
    どうも、愚息は家に帰るとだらだらしてしまうので、心配です。
    城下町さんのご子息は、「絶対灘に行く!」と自ら机に向かいだしたのは
    いつぐらいからでしょうか?
    過保護はいけないと思いつつ、心配になります。
    いろいろお聞きしてすみません。
    どうぞよろしくお願いします。

  7. 【840827】 投稿者: 他塾ですが  (ID:v6tDZswIBAQ) 投稿日時:2008年 02月 12日 15:35

    新4年の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 城下町さんのご子息は、「絶対灘に行く!」と自ら机に向かいだしたのは
    > いつぐらいからでしょうか?


    城下町さんではないですが・・・
    愚息も灘を目指すコースにいましたが、
    本気で灘を志望校にすると公言したのは、9月に入ってからで、
    目の色を変えて頑張り始めたのは、12月も半ばになってからでした。
    灘入試の二日間を終えた時には、親子ともに燃え尽きた感がありましたが、
    体調や精神面の管理も大変な、残り一ヶ月を乗り切れたのは、
    それまで全力を出し切らず、余力を保っていたからだと思います。


    低〜中学年から、家庭でも長時間勉強することで上位にいるお子さんは、
    学年が上がるにつれ、他の子も同じように長時間勉強するようになると、
    睡眠時間を削らなければ好成績を維持できなくなります。
    4〜5年は最上位にいたのに、6年では中堅校のコースに移られ、
    モチベーションが下がり、悪循環・・・というお子さんを何人も存じています。
    子供の能力や、やる気を信じて、あまり早くからガツガツ勉強させず、
    少しずつコツコツ積み上げるほうが、良い結果を招くように思います。

  8. 【841004】 投稿者: 新4年の母  (ID:hA4RKg5aJXI) 投稿日時:2008年 02月 12日 18:05

    他塾ですがさん

    アドバイスどうもありがとうございました。
    「子供の能力とやる気を信じる」
    本当にその通りですね。
    これから、何度も迷ったりすると思いますが、
    その度に、この言葉を思い出して、深呼吸してみます。

    ご子息は「全力を出し切らず、余力を保ちながら」灘コースに在籍されていたんですね。
    すごい・・・。よくお出来になるんですね。
    うちの愚息はこの先どうなるか分かりませんが、
    本人の自立を促せるよう、見守っていきたいと思います。

    どうもありがとうございました。






あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す