最終更新:

73
Comment

【1256680】エチカの鏡 ココロにキクTV

投稿者: エチカの鏡 ココロにキクTV   (ID:/f7maFYJc7o) 投稿日時:2009年 04月 13日 12:12

http://www.nozomigakuen.co.jp/news/tv/index.html
フジテレビ系列 4月19日日曜21:00-21:54
「エチカの鏡 ココロにキクTV」に希学園が取り上げられます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【1263888】 投稿者: 石楠花  (ID:wvhwTtzkeOs) 投稿日時:2009年 04月 20日 00:51

    全員載せると在園生に渡す成績の資料とつき合わせて、卒園生の方の在塾中の成績を調べる親がいらっしゃるとか。やはり人の事が気になる方がいらっしゃるのですね。学園長のおっしゃっていた真のエリートを目指すにはやはり保護者の意識改革からかもしれませんね。

  2. 【1264016】 投稿者: 石楠花さんへ  (ID:XtkrxMwzLnI) 投稿日時:2009年 04月 20日 08:29

    >悲しいことに同じ小学校のお子さんが、小規模の塾のお子さんに失礼なことを言ったりして少し問題になりました。どうも同じ受験校だったようです。希に行っているからエリートなんて思っている方がいらしたことに同じ希生として衝撃をうけました。聞けば入塾以来クラスは下位だったとのこと。


    NPの生徒にもこういう子供いましたよ。ええ間違いないです。小規模塾に通ってた頃、うちの子が言われましたから。
    NP生のこういう話は他にも聞いています。
    下位クラスを強調するあなたのほうが「塾内エリート意識」が強いんじゃあない?
    結局どこのクラスにも、カン違いする親子もそうでない親子もいるってことです。

  3. 【1264035】 投稿者: 石楠花  (ID:wvhwTtzkeOs) 投稿日時:2009年 04月 20日 08:48

    そうですか。そんな残念な事が上位クラスでもあったのですね。
    私も意識改革しないといけないようですね。

  4. 【1265001】 投稿者: 帰属意識って  (ID:YQNzYzJP79g) 投稿日時:2009年 04月 21日 01:06

    帰属意識というのがあまり好きではありません。
    東大でも京大でも入学式とかで「東大生としての誇りと自覚をもって学生生活を送っていただきたい・・」などという言葉を耳にしますが、あれってどうなんだろうと思います。
    上の方が述べていたNPとかS1とかのクラスではあまりエリート塾生という意識がなくてむしろ下のクラスの生徒では・・というのも、要は上のクラスの生徒は塾を活用するくらいの気持ちだけど、下のクラスだと十分に希を活用できずその裏返しで希に帰属していることが寄る辺というか自尊の拠り所となっている傾向はたしかに想像の域ですが一部には有り得ることなのかもしれませんね。なんにしてもそうですが、「あるもの」「ある集団」に世間的にブランド性があったとしてもそれを「ブランド」として意識するようではまだまだだと思うんですよ。ヴィトンやエルメスを使いこなさず、ブランド名の入った紙袋を振りかざしてるのと同様なのかもしれません。世界が相手の山中教授(iPSの)は京大どうのこうのなんて気にもしてないでしょうきっと。だから前田塾長がスーパーエリートなんて塾名に冠してますけど、希を本当に活用している子達はそんな副題気にもかける必要もないでしょう。塾長自身がそういう意気込みを内心持っておられることは結構なことだとは思いますけど。

  5. 【1265098】 投稿者: 下位クラスってね  (ID:XtkrxMwzLnI) 投稿日時:2009年 04月 21日 08:37

    5年までは「頑張っていればいつか這い上がれるはず」と思ってて
    6年になって、それが叶わないと知った時は、すでに転塾する機を逃してて
    モンモンとしたまま、上位クラスに特化したカリキュラムを家庭で必死に工夫して
    面倒見のいい上位クラス担当の先生とは違い、下位クラス担当のチューターの「暖簾に腕押し」な対応にも耐え、

    自分の子の能力を過信して希に留まった事を後悔しつつ
    なんとか中堅校に合格できるようヒイヒイ言ってるんですよ。
    帰属意識なんてカケラもございません。出来る事なら今からでも転塾したい。
    現実はリスクが怖くて勇気が出ないけど。
    そして臆病な「月謝運び屋」に。
    って、そういう家庭多いと思いますよ。
    はい、ウチの事です。
    「スーパーエリート」には程遠い、凡人の苦悩です。

  6. 【1265221】 投稿者: 塾生です  (ID:Z/kPvqQqCpQ) 投稿日時:2009年 04月 21日 10:27

    スーパーエリート塾に通っていません。志望校を熟知し、合格を応援してくれる塾に通ってます。勘違いしている方もいらっしゃいますが、ほとんどの親子は塾名よりも成績重視です。子供も真剣に授業を受けています。頑張れ希っ子・・。

  7. 【1265742】 投稿者: 谷九住民  (ID:r.YPjj5F6.w) 投稿日時:2009年 04月 21日 20:09

    スーパーエリートも結構ですが、
    お迎えの車のマナー、
    何とかなりませんか。
    保護者の方には、スーパーエリートにふさわしい
    保護者になってもらいたいです。

  8. 【1265779】 投稿者: 敗北者って・・・  (ID:uwDZdlnzxEk) 投稿日時:2009年 04月 21日 20:40

    1点差で不合格でも敗北者・・・
    スーパーエリートに育てるのではありません。
    スーパーエリートが来て欲しい。
    それで合格率を上げて欲しい。
    ・・・これだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す