最終更新:

66
Comment

【17619】今年の6年生は

投稿者: すずめ   (ID:DbqbIWn8x0g) 投稿日時:2005年 01月 13日 17:49

灘に何人くらい入れそうですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【135103】 投稿者: 化ける?  (ID:/cxGcammh2c) 投稿日時:2005年 07月 18日 17:54

     合格体験記など読むと浜、希、馬渕もよく化けた子が載っていますよね。
    あれを見て、なんだ、通塾時期は関係なくいつからでも化けられるのねと鵜呑みにしていた
    私ですが、一応話を聞きに我が子が3年生の時、この3つの塾にそれぞれ個人面談していただきました。その時全ての塾で
    だいたい4年中くらいでほぼクラスは固定されてきます。
    と言われてしまいました。
     でも、高学年になると、
    男の子は最後の最後まで化ける可能性があるとかなんとか。
    なんか、本音と建前をうまーくつかってはっぱかけるのが、塾の仕事でも
    あるのでしょうね。

  2. 【135211】 投稿者: どうかな  (ID:Qjql4kRhtNA) 投稿日時:2005年 07月 18日 20:57

    化ける? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  合格体験記など読むと浜、希、馬渕もよく化けた子が載っていますよね。
    > あれを見て、なんだ、通塾時期は関係なくいつからでも化けられるのねと鵜呑みにしていた
    > 私ですが、一応話を聞きに我が子が3年生の時、この3つの塾にそれぞれ個人面談していただきました。その時全ての塾で
    > だいたい4年中くらいでほぼクラスは固定されてきます。
    > と言われてしまいました。
    >  でも、高学年になると、
    > 男の子は最後の最後まで化ける可能性があるとかなんとか。
    > なんか、本音と建前をうまーくつかってはっぱかけるのが、塾の仕事でも
    > あるのでしょうね。


    そうとも言えるが。。。

    固定するというのも化けるというのもどちらも間違いではない。

    8〜9割は固定するが、1〜2割は化ける子もいるってことだよ。


  3. 【135220】 投稿者: 6年保護者A  (ID:9NtnlIWOgg6) 投稿日時:2005年 07月 18日 21:06

    化ける?様

    あくまでも個人的な感想ですが、4年の前半の内容は、低学年で塾通いを
    していた人にとっては復習だろうと思います。一方、塾通いを
    していなかった子も、この半年で、そのハンディを克服することは可能です。
    (うちがそうでした。)

    それ以後、うまくペースをつかめた子は一応安定しますが、
    また、子供ですから、担当の先生との相性で科目の好き嫌いが出来たり、
    調子の良いときと悪いときがあったり、いろいろです。トップ層の
    特に男子は、もう別格という感じで、あまり顔ぶれに変動がありませんが、
    中間層は、伸びるときは、ぽーんと伸びるように思います。ただ、
    目に見えない壁というか溝のようなものがあって、それを越えるためには、
    やはり相当の努力と資質の両方が必要ではないかと思います。塾も、
    この壁というか溝をよく把握していて、「今頑張らないと上のクラスとの
    差が開くぞ」とハッパをかけます。

    塾の友達の影響も大きいです。お互いの能力を認めながら切磋琢磨しあえるように
    なればベストですが、その年によってどんな子が集まるかはわかりません。
    塾友に恵まれれば、ほぼ毎日楽しく通えますが、逆の場合は苦しいでしょう。

    6年の前半でぐぐっと伸びたお子さんは現におられます。夏休みは塾漬けなので、
    また秋ごろに伸びるお子さんも出てくるのではないかと思います。
    不得意な科目を減らすだけでも、総合成績は大きく上がります。
    そのほか、志望校の出題傾向との相性もありますし、子供の、志望校への思いの
    強さも影響してきます。

    このように、不確定要素がいろいろあります。このようなことは、
    塾にお子さんを通わせている親御さんならどなたもご存知ですが・・・。

    親など所詮馬鹿なものです。塾の経営上のノーハウや裏事情なども
    あるのかもしれませんが、追い込みには、勢いとノリも大事です。
    あと半年、子供と、子供が毎日お世話になっている塾の先生方を
    信じて走りきるしかないと思っています。

    長々と書いてしまいました。「親って本当に馬鹿だなあ」と
    お笑いください。








  4. 【135261】 投稿者: で  (ID:hahyed/WXI.) 投稿日時:2005年 07月 18日 22:00



    ちゃんと回答できない人たちがここをかきまわしてるんですね。



    (220.106.82.189)さん。ちゃんと回答してね。

  5. 【135270】 投稿者: 220.36.184.74のあほへ  (ID:Qjql4kRhtNA) 投稿日時:2005年 07月 18日 22:05

    220.36.184.74 は ば カ。

    という回答がそんなに欲しいのか。

  6. 【135272】 投稿者: 220.36.184.74のあほへ  (ID:Qjql4kRhtNA) 投稿日時:2005年 07月 18日 22:17

    >しかし50%以上が60をこえればそれだけ教え上手な塾といえるんじゃないですか?

    なんだ、220.36.184.74は、これ書いた ば カ の元凶か。
    はなから偏差値の分からん あ ホ だったな。
    つまんね。

  7. 【135274】 投稿者: 220.36.184.74のあほへ  (ID:Qjql4kRhtNA) 投稿日時:2005年 07月 18日 22:10

    > 偏差値すら分からん親の子は、清風がやっとだと思う。

    これ間違ってるよ。

    偏差値すら分からん親(220.36.184.74)の子は、清風にも合格しない。

  8. 【135279】 投稿者: 220.36.184.74のあほへ  (ID:Qjql4kRhtNA) 投稿日時:2005年 07月 18日 22:15

    マジレスしてやろう。

    おまえが、回答しろという【134671】の内容だけどな。
    おまえは、【134671】の条件でちゃんと偏差値が出せるんだな。


    >知人に見せてもらっつた資料だよ。
    >小3の公開テストらしい。
    >国語標準偏差16.69
    >算数標準偏差14.92
    >彼の得点は国100点、算84点
    >彼の算国2教科の偏差値はいくらかな。
    >ちなみに母数は539らしいよ。



    ふ〜〜ん。
    できるもんならやってみ。
    エクセル使ってもいいからな。w


あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す