最終更新:

2186
Comment

【4673020】2021年度受験組の談話室

投稿者: これからスタート母   (ID:ipvwtMnIies) 投稿日時:2017年 08月 16日 18:25

息子はまだ3年生なのですが、先のことをいろいろ考える不安もあり、同じ2021年度受験組の保護者の方との情報交換の場になればとスレッド立ち上げました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 91 / 274

  1. 【5847719】 投稿者: もちろん  (ID:OWhxfEmUCDw) 投稿日時:2020年 04月 21日 15:23

    それでいいと思いますよ。志は高く東大寺を目指しましょう!洛星第一志望にしたら洛星も行けなくなりますよ。

  2. 【5847800】 投稿者: SSST男子  (ID:ZFIV6VH4Ipc) 投稿日時:2020年 04月 21日 16:21

    数回行っただけで休講になってしまいましたが、先生にもよるのかもしれませんが、授業はTよりだいぶはやく進み(進度は同じですが)、また、競争心を刺激するような感じだそうで、うちの子はかなり楽しんでいます。

  3. 【5847840】 投稿者: SSST  (ID:ACcV3Xaz0Bc) 投稿日時:2020年 04月 21日 16:59

    ありがとうございます。
    我が家も男子なので競争心を刺激してくれる環境は魅力的です。そういった違いが少しでもあるのならいいですね。

  4. 【5849458】 投稿者: 夏休み返上  (ID:W1x91/gVgec) 投稿日時:2020年 04月 22日 20:49

    コロナ騒動で小学校は夏休みほぼ無くなりそうですが、塾の夏期講習はどうなるのでしょうか?

    学校がある時間に行われることはないだろうと思いますが、下校後、ほぼ毎日5時から21時までみたいな感じになりそうだなあと予想しています。

    もしそうなったとしたら塾の宿題をする時間がありません…
    学校を休ませたいぐらいですが、当然、欠席日数に数えられてしまいますよね。

    塾もかなり難しい判断を迫られる状況ですね。
    現小6年生の受験は例年とは違う全く先の見えないものになりましたね…

  5. 【5849539】 投稿者: 夏休み  (ID:yKIu3AxyPzQ) 投稿日時:2020年 04月 22日 21:49

    六年生にとっては夏休みは天王山、批判覚悟で言いますが学校に行っている暇はない。
    塾が忖度して夕方からの授業にしたら、コマが回らない。小学校は受験生に配慮を願いたい。学力格差が問題と報道を目にするが、それは主に公立の話であって、頑張っいる受験生を思い切り勉強させてあげる環境をと望みます。

  6. 【5849549】 投稿者: 補足  (ID:yKIu3AxyPzQ) 投稿日時:2020年 04月 22日 21:58

    普通ではない今の状況、子供の進路によって柔軟な対応をと望みます。
    学校を休んでも学習時間はむしろ多い子供たちに、
    欠席をつけない配慮を!

  7. 【5849653】 投稿者: 現実は。。。  (ID:POsBu2LO/Yg) 投稿日時:2020年 04月 22日 23:04

    私もそう思いますが、現実は学校を休み続けるのは難しいのではないでしょうか?塾に行かせて学校を休ませる、やはり受験と無関係な世間の目から見ると、常識のない異質な存在に見えてしまいます。ただ、受験生の親としては、低レベルな学校の授業は休ませて塾および家庭学習に時間をかけたいのはすごく理解できます。本当に悩むところですね。逆境ではありますが、条件は皆さん、ほぼ同じですので時間を有効に使ってがんばりましょう!!

  8. 【5849660】 投稿者: おそらく  (ID:sHhdwDit1wE) 投稿日時:2020年 04月 22日 23:05

    理由無き(受験勉強のための)欠席が問題視されるのですから、
    コロナ感染予防だと言えば欠席しても問題にならないような気がしますが。

    灘以外で欠席日数が問題になる学校ってあるんですか?
    (女子は知りません)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す